![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園通いの子供が疲れているか心配。フルタイム勤務と幼稚園の両立に不安。他の選択肢がないため、フルタイム幼稚園の経験談が知りたい。
フルタイム勤務で幼稚園に通わせている親御さん、お子さんは幼稚園生活たのしんでいますか?
来年からフルタイム勤務しながら幼稚園行かせるか迷っています。
他の子達は二時半に帰ってしまうなか少ないお友だちとお迎えを待つとか、それだけ長時間預けられるのに幼稚園はお昼寝ないですし、疲れてるのでは?とか心配で。
特にこどもは早生まれなので月齢も学年内で小さく体力もないのではと思います。
こども園なら、や、教育に力をいれている保育園ならというご意見もあると思いますが、私の地域には選択肢としてないので、フルタイム幼稚園の方のご意見がききたいです。
よろしくお願いいたします。
- ままりん(5歳11ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
延長保育の子多いので寂しくはないと思います。
迎えに行くと「まだ遊びたくない」と園庭で遊び続けます。
私は早く帰りたいのに🙃
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
幼稚園楽しんでいますよ😃
預かりの時間でも利用している子は多く、他のクラスの子と仲良くなったり、外遊びや室内遊びなど遊ぶ時間も長いので楽しんでくれています🍀
ただ、疲れています😅
お昼寝無しだと帰りの車の中や帰ってからでも秒で寝る事がよくあります😂
お迎えが18時頃なので、時間との戦いです💦
うちの子の幼稚園は預かり保育の時間では眠い子はお昼寝させてもらえるのですが、うちの子はそれはイヤなんだそうです😅
-
ままりん
ありがとうございます。
お子さまは娘さんですよね?女の子は仲良しグループが出来るの早いと幼稚園のうちからと聞いていて、延長のとき他のクラスの子とも仲良く出来るかなとか心配していました。仲良しな子が多いようでうらやましいです、我が子はこども相手でも人見知りがすごくて😂
やっぱり疲れますよね😣😣ただ、いまは保育園に通っていてお昼寝ありの生活していますが夜全然寝てくれなくて体力有り余ってます💦それが治ると思えば?💦
疲れすぎてて不機嫌な子の相手が大変だとか、おうちでの親子の時間がとれないだとかはありますか?💦- 9月13日
-
みい
はい、娘です😊
女の子とも男の子とも一緒に遊んでいるみたいです🌸
うちの子も3月末までは保育園でお昼寝がありましたし、夏休みも預かり保育でお昼寝があって、夜はなかなか寝てくれませんでしたよ😅
それはそれで辛いので、私は早く寝てくれたほうが朝も機嫌が良くて助かっています😊
親子の時間は帰りの車の中で色々話を聞いたり、朝だったり、休みの日ですかね。
他の子と比べると時間は少ないかもしれませんが、家事が手抜きになっても遊んだり、日曜日は仕事も休みになる事が多いので、ヨシとしてます😂- 9月13日
-
ままりん
ご返信ありがとうございます。
そうなんですね、私も早く寝てほしい気持ちは強く😅よい面もありますよね
もし幼稚園編入を決めたら、短い平日の時間や土日を大切にしてあげようと思います😣
いまも貴重な時間なのについ疲れてイラついてしまって😭💦
とても参考になりました。- 9月14日
ままりん
そうなんですね、ありがとうございます!
延長のお友だちが多いといいのですが、新設なのもあり読めなくて💦