
旦那が鬱で休職中ですが、家事や育児を手伝わずゲームばかりしています。私が仕事の間だけでも手伝ってほしいです。ストレスが溜まっています。
旦那が鬱になり、2ヶ月間の休職中です。
暇があれば、ゲーム🎮ばかりで
家事、育児などは全くしません。
別部屋とかで、ゲームするならまだしも…
リビングのところでするので、まぁ私のイライラが
半端ないです😭😭😭😭😭
休職中だから、仕方ないけど…
私が仕事の時ぐらいは、手伝って欲しいものです🥺🥺💦
毎日、イライラが半端ないのですが
なんか運動したら?!とかもう少し手伝ってよっていいたくなりますが、今は耐えてます😭😭😭
私の方がストレス溜まりまくりで、今にも爆発しそうです。。
- ひめ(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ある
精神科で働いてます。ご家族の方も辛い、ストレスがたまると言われる方とても多いです。旦那さんが鬱になられた原因はなんですか?😲

ココア
鬱の程度によりますが、そこまで酷くないなら、多少の家事は手伝って欲しいですね、
ただ空気を読んで手伝えとか、忙しそうな時にやって、とかだと判断に困ると思うので、
私の仕事の時は洗濯物干しだけお願い、とか
洗い物だけお願いとか
明確に指示を出して、頼む方がお互いストレスがないと思います。
ひめ
ありがとうございます。
実の父が亡くなったと同時に、昇進し仕事内容が急増し責任感の重さなどに耐え切れずに、鬱になってしまったのじゃないかな?と思ってます。あとは、食生活や運動不足なども関連してるのではないかなと😣😣😣💦
ある
そうだったんですね💦旦那さんの鬱の程度がわかりませんが、適度な有酸素運動は鬱症状の改善に効果的だと文献でも明らかになってます!でも体を動かしてみようとか、そんな気分にはまだ旦那さんはなれないのかもしれませんね💦何もするきがない、寝たきりの状態からゲームができるぐらいになっておられるなら、症状は少しずつよくなっておられると思います!なのでちょっとずつ家事の協力を頼んでみてもいいと思います。
ひめ
ありがとうございます😭
状態からだと、病院受診する前などは、食事が入らない、頭痛、気持ちが悪い、仕事のミスが増えたなど色々ありましたが…先月下旬から薬💊を飲み始め、今現在少しづつですが改善傾向なのかなと思ってます。今まで不規則な生活だったのが朝昼晩しっかり食事をとり、夜もゆっくり休めてますし😣👌ただ、復帰の事などを考えると胸が痛くなったりする様です💦💦こちらからしたら、状況が分からないので、こういう時などどういう対処したら良いのか分かりません😣😣元々、メンタルが弱い人間で、思ったことを口に出すことが少ない人なので、なんでかんでも自分の中に閉じ込めててこういう状況になってしまったのかなと💦💦💦
ある
服薬で少しずつ改善されたみたいですね😁食事、睡眠がとれてるなら安心です!復職がゴールじゃないですしね。むしろ復職してからがスタートで復職後もいい状態を維持していくことが大切になってきます。旦那さんももっとSOSが出せると楽かもしれませんがなかなか難しいかもしれませんね💦そうなると旦那さんが調子が悪くなる不調の前触れ(毎食食べてた食事が一食になる、朝が起きれなくなるなど)があるかと思います。そこを旦那さんと家族で共有して、ひめさんの方から「今日体調悪そうだね」とかそんな声かけから寄り添ってみるといいと思います🤔お子さんもまだ小さいですし、ひめさんのストレスも心配です😓