※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳の量が心配で、混合育児について悩んでいます。母乳量が増えるか不安で、授乳回数や量について困っています。増やす方法や経験談を教えてください。

生後1ヶ月以降からでも母乳量って本当に増えるの?頻回授乳っていつまで続ければいいのか…終わりが見えません😂

生後26日です。小さく産まれたので体重を増やすためにミルクメインの混合でやっていましたが、体重が増えてきたので母乳メインの混合に切り替えています。

ベビースケールで哺乳量を量っていますが、1回20ml〜40mlしか飲んでいないみたいで、これから本当に母乳の量が増えるのかと心が折れそうです💦
途中で話すと射乳も見られるし母乳は出ているようなのですが浅吸い?浅飲み?のせいなんですかね?
片側5分吸うだけで満足なのか手と舌でもう片方は拒否され、無理やり口にいれることもしばしばあります😂

1日9回から11回は飲ませるようにしていますが、ミルクを足してしまうとお腹がすかないのかぐっすり寝てしまうので、40mlを5回か6回足すようにしています。
そうしたら体重が伸び悩んできた気もするし…混合難しいです😢

母乳を飲んでくれる量を増やすにはどうしたらいいでしょうか。
いつごろから軌道にのってきた、これをしたら増えた!って経験があれば教えてくださいー!✨

コメント

えす

生まれた産院で母乳がでる薬を処方してくれるみたいですよ🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは初耳です!!✨
    もうすぐ1ヶ月検診なので聞いてみます😳❤️

    • 9月11日
CSCK

新生児、母乳を飲むだけで疲れちゃうんですよね。哺乳瓶みたいに簡単に飲めず、赤ちゃんも努力が必要みたいです。
ごはんをちゃんと食べることと、特に水分を小まめにたくさん飲むことが大事かなと思います。
3回とも軌道に乗ったなと感じたのは、1ヶ月半~2ヶ月でしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。長丁場ですが頑張ります😢!!
    軌道に乗るまではやはり足りてないと感じていましたか?

    • 9月11日
  • CSCK

    CSCK

    1人目と3人目は、足りないと感じていたので、母乳の出る量が減ってくる夕方と寝る前に60~80ぐらいミルク足してました。
    1人目の時は2ヶ月になる頃たくさん出るようになり、足りそうだと判断して、完母に。
    3人目は、そのまま混合。
    2人目の時は逆に母乳出過ぎていて、1ヶ月過ぎた頃に需要と供給量のバランスが合った感じでした。

    • 9月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しばらくは混合で頻回授乳続けようと思います。
    いつか母乳だけでお腹いっぱいになってくれること願います😢

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

こんばんは。
大きく産まれた息子のことでちょっと違うかもしれませんが本気で悩んでたので、私の例を一応参考までに。

私の場合は息子が、飲むのが上手であまりにも飲みすぎるタイプで30分で足りないと泣くことがあったのでミルクを60とか80くらい足してました。
すると2週間検診で飲ませすぎ!と怒られ…完母でいきなさいとほぼ命令のように言われました😅
それからも夜はたまにミルクたしたりしてましたが完全に完母になったのはちょうど1ヶ月検診の頃でした。
息子は飲むのがうまいうまいと褒められていましたが、それでもわたしの母乳量が足りずこんな感じなので、きっと今から増えると思いますよ🙂
友達も小さく産まれた女の子で浅吸いで痛いし母乳出てないって言って悩んでましたが1ヶ月半くらいで少しずつ母乳量が増えてきていると言ってました!
わたしもこんなに授乳ばかりするのなら完ミに変えたい!と思ってましたが生後2ヶ月半の今、完母で一日6.7回の授乳で大きめの子になってますよ!
私は夕方から夜があまりにも母乳がでなかったので夕方から意識して温かいお茶とか飲んでました😊
今でもわたしの胸は夜間授乳が長くあくとガッチガチになるのでまだ軌道にはのってないかもしれませんが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    飲むのが上手なのうらやましいです😭
    検診でミルクを足すように言われてしまい、体重を増やすことと母乳との兼ね合いが難しいと痛感しているところです…
    温かいお茶試してみます!!!

    • 9月13日
はじめてのママリ🔰

私もベビースケールもってて結構頻繁に測ってました。

生後26日目の記録を見ると、20〜60mlでした。
生後2〜3ヶ月で40〜120mlくらい飲むようになって、生後4ヶ月で40〜180くらいになりました。
生後すぐからミルクはほとんどあげてないです。(1日1回あげるかあげないかくらい。)
今それだけ出てれば、頻回授乳すれば十分増えそうな気がします。体重に注視しつつ、ミルクは最低限で良いんじゃないかと思います。
途中何度か母乳量減ったこともありますが、ストレスと睡眠不足が大きかったように思います。逆に、よく寝て、ご飯をよく食べて、水分をしっかりとっていると、順調に母乳が増えた気がします。ごぼう茶飲んだり、玄米食べたりもしてました。あと、赤ちゃんがよく寝て授乳間隔が開いちゃった時や、大して飲んでくれなかった時は、搾乳してました。
ご参考まで。