※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゅーん
子育て・グッズ

子供が夜1人で寝なくなり、生活が乱れて困っています。幼稚園も始まるのに対処法がわからず悩んでいます。

つらーい😭

1ヶ月前から相談させていただいてた上の子が1人で寝なくなった問題、状況はさらに悪化しています。

寝かしつけして21時前後から夕食を食べ、その他の家事をやったり自分の時間があり、私は夜中2時〜2時半ごろまで目が冴えて寝られなくなります。やっと寝れてもそのあと朝まで3回くらい背中の上にのって飛び跳ねられます😱

寝ぼけてやってるっぽいんですが〝もうやめて、寝なさい〟というと泣きます。放っとくとすぐ泣き止んでまた寝るんですがこんな生活ずっと続けてて私がもう最近朝も起きられなくて8時近くまで寝てしまったりします😰子供もどんどん起きれなくなってます。昼寝もありません。

もう4月から幼稚園(毎日お弁当)も始まるのにこんなに生活習慣も乱れて不安です。今日も何もやる気になれず夫が料理以外の家事を仕事行くギリギリまでやってくれてます😵

もう強制的に1人で寝かせようかなとも思うのですが多分夜中何度でも呼びにくると思います。そうすると夫婦共倒れにならないかも心配です😫ランダムにママー!!と叫びながらダッシュで部屋に入ってくるので結婚後最大のセックスレスにも陥ってます😞

どうしたらいいのやら🥺

コメント

deleted user

まずご自身の生活リズム治せないのでしょうか?
夜ご飯は子供と一緒に食べて、寝かしつけてからは最低限の家事だけして
布団に入って、自分の時間欲しいときは朝早起きするとか...

最優先したいことが子供一人で寝ることなのかにじままさんの寝不足を解消したいことなのかセックスレスを解消したいことなのかが明確になってないので
どうしたらいいのかわからなくなってるんだと思いますよ🤔

  • ちゅーん

    ちゅーん

    寝かしつけで30分でも寝てしまうともう朝みたいな体調で頭も目もガンガンに冴えちゃってどのみち2時過ぎまでは寝られないんですよね😭最優先はせめて子供が朝まで寝れたら私もたとえ5時間でも連続で寝られるし私を呼びに夫婦の寝室に来る心配もないのでセックスレスも解消されると思うんです。2時に布団入っても朝までに3回も起こされなければ体調は大丈夫だとも思います😞

    • 9月11日