
自粛中の幼稚園で、外国の子がマスクをしていなかったことが気になる。感染拡大中で心配だが、先生に聞くのは気が引ける。心配しすぎかもしれない。
心の狭い事を書きます。ひどいと思うのでそのような内容が嫌いな方はスルーして頂ければ…。
現在コロナで幼稚園を自粛しています。
私自身ものすごく心配性で、きっと他の子は登園していると思います。
子どものクラスには外国の子が一人います。しかしその子は一学期マスクをせず過ごしていました。
現在は休んでいる為状況がわからないのですが、感染が増えている中で全くしていないというのが不安です。
しかし子どもは一学期マスクしていても風邪を何回も引いていたので関係ないとは思います。
でもちょっと気になってしまいます…。
担任の先生に状況聞くのもおかしいですよね…。
心配しすぎですよね…。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
意見や疑問を出されるのはいいと思います😃
だけど、それを判断するのは担任の先生であり、園長先生なので、先生方の判断にお任せするしかないです

ママリ
うちの通っているこども園ではマスクは強制されていないのでほとんどしてる子はいませんよ😊
ちなみに大阪です。
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね。うちもそこまで厳しくない園です。
- 9月10日
-
ママリ
実際に職員で一人陽性がでましたが、園の対策がしっかりしてるため他の感染者は出ませんでしたよ!
人それぞれ考え方も違いますし、心配しすぎなくて大丈夫だと思います😊- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
すごいですね。
子どもはそこまで重症化しないと言われてますし、考えすぎですかね。
年少で先生一人でとなるとなかなか難しいのかなと思ってました。実際参観できた日があり見てきましたが、外遊びはマスクせず距離も近くて…。てかそれが当たり前なんですけど…。- 9月10日

KMB
外国の子だから気になるのでしょうか?
マスクしてないから
気になるのでしょうか?
5歳の娘が行ってるクラスでは
男の子がよくずらしてるけど
あまり先生も注意はしてない感じですね。
自粛して家で面倒みれるなら
それでいいと思います。
自分の子守れるのは自分達親だから😄
-
はじめてのママリ🔰
両方ですかね…。うちもそこまで厳しくない園です。
- 9月10日
-
KMB
心配なら登園させなくても
いいんじゃないですか?
もし何かあったらやっぱりって
後悔すると思うので。
ニコンさんのお子さんには
マスク、手洗いちゃんと
するんだよって教えてあげてれば
大丈夫だと思いますよ☺️
うちの子も口癖のように
手洗いうがいだよねーと
帰ってきて言ってますよ😁- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
気持ちはもし感染したら後悔すると思います。親の前でもちゃんと手洗いできないので園でなんかできてないと思います💦
本当は通わせたいんです。子どもも行きたがってます。園の対策を信じるしかないのですが…。- 9月10日
-
KMB
歯がゆい気持ちすごい分かります❗
お子さんが行きたがってるなら
行かせてあげたいですよね😃
私は子供達と気軽に話すタイプなので
普段挨拶とかする子なら
あれ?マスク忘れたのー?とか
子供に聞いちゃうかもしれないです😁
深刻にならず軽く先生に
触れてみてもいいかもしれないですね😄
案外行ってみたらその外国の子も
マスクしてるかもしれないですし。- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
すごい、気軽に聞けるんですね。私はバス通園なのでクラスの状況がわからず…。園だよりや発表会ではしていませんでした…。もしかしたら状況変わってるかもしれないですね。
- 9月10日

ひろ
何が気になって先生に聞くんでしょう?😳
登園してないなら会わないので、特に心配する必要もないのでは…?
-
はじめてのママリ🔰
そろそろ登園させようかと思っています。
不安の一つがそれにあたります。- 9月10日
-
ひろ
その子がマスクしてるかしてないかで登園させるかどうか決める、ということなら聞くのはいいと思いますよ🙌
- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
申し訳ないのですが、同じクラスなので気になってしまいます。不安の一つがそれなので軽く聞くのは許してもらえますかね…。
- 9月10日
-
ひろ
うちも登園したいからその子にもマスクさせて欲しい、まで行くと良くないと思いますが、状況を聞くのはいいのでは?
クラス全員マスクしてないなら自粛続けます、なら先生も納得だと思います🙌- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
マスクさせて欲しいまではいかないです💦
状況は聞いてみたいです。- 9月10日
-
ひろ
登園自粛続けるか悩んでまして、みんなマスクしてるなら登園再開考えてるのですが、今はどんな感じですか?みたいな感じで、相談ベースで聞くのは全然問題ないと思いますけどね!
1人で悶々と考えるより聞いちゃった方がいいと思います!- 9月10日

はじめてママリ🔰
私の保育園にも、外国の人いますよ!
そして、保育園児皆マスクはしていません。
大丈夫ですよ!
あなたは、しっかり子供を守れています!
心配しなくて良いんですよ。
人は人!!
-
はじめてのママリ🔰
保育園マスクしていないという方多いですね。ずっとしてるのは苦しいですよね…。
そろそろ登園させようか悩んでいて、不安の一つがそれに当たります。かなり自己中なのも理解してるつもりです。(質問してますが…。)- 9月10日
-
はじめてママリ🔰
なら、ニコンさんの子供をマスクさせれば良いかもしれませんよ!
だけど、やはり走り回るとマスクはズレていきます。子供も自然と外すと思います。
お母さんの見えない所でそういう事をするかもしれません。
それでも、心配なら自粛継続しておけば良いと思います。
私は、育休中ですが保育園に通わせています。
コロナのことで、おやがにつまっているとそのことが子供にまで伝わってしまいます。
コロナは怖いです。
怖いですが、先生達を信じるしかないですね- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
子どもは一学期マスクを裏表反対にして帰ってきました。園では勝手やってると思います。
本当は通わせたいです。しかし医療逼迫、救急搬送できない状況を見ていると怖くなります。自粛していれば少しは安心ですが、子どもの成長の妨げになってるんだろうなと感じます。園での生活のリスクを、疑問を減らしたいという気持ちでした。- 9月10日
-
はじめてママリ🔰
もし、通わせたいのなら
木曜からとかどうですか??
土日で、コロナの方と接触。
だいたい、早くて水曜に発症。
潜伏期間なども、考えると木曜、金曜の登園オススメします!私も、その曜日に通わせています。リスクを最小限に…。- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そのような考えまで頭が回りませんでした。とりあえず午前だけから始めるかなど漠然としてました。- 9月10日

はじめてのママリ🔰
うちの園はほとんどの子が
マスクしてませんよー!
なんなら外国人のこの方が
マスクしてますね(笑)
何を園に聞くんですか?😳
みんな登園してるかどうかですか?
-
はじめてのママリ🔰
マスクしていないんですね。
そろそろ登園させようか悩んでいて、不安の一つがその子がマスクしていない事で…。でも先生になぜしていないのか聞いたって仕方ないですよね…。- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
マスクさせて登園したらみんな
してませんでした😅
聞く事は全然アリだと思います!
1人してない子は理由があったり
するんですかー?って軽い感じで
聞いちゃいます!
ただ理由がなかったとして
その子にマスク着用させて下さい
とは言うの難しそうですよね〜😞- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
深刻に聞くと気まずいですもんね…。
マスクさせて下さい!とは言いません。理由があるのかないのか、もししていないなら対策してるのかしていないのか気になりました。書いていてモンスターピアレントみたいで情けないです…。- 9月10日

ママリ
外国の子がマスクしてないのもですが、子供なんてみんな鼻までしっかりマスクもしてないだろうし、途中外してる子もいてると思いますよ😅
4歳の子に徹底して全員キチンとマスクってのは無理だと思います💦
気になるのならしばらく自粛続けるかですね💦
-
はじめてのママリ🔰
一度園の参観に行きました。その時は外遊びはマスクを外す時期でしたが、子どもの距離は近かったです。(当たり前ですが…。)
大丈夫と思えるまで自粛ですよね…。本当は通わせたいです。子どもも行きたがるし、成長の妨げになって申し訳なく思います。- 9月10日
-
ママリ
やはり、少なからず大丈夫かな、、、と思って通わせてる親は多いと思いますよ。
うちの保育園はマスクは強制ではないし、途中で子供が外しても、またつけなさいよーと促すわけではないので、朝つけていった子供でも、お迎えの時間にしっかりつけてる子なんて少ないです😂
特に年齢が低ければ低いほど多いです。
それにお昼ご飯はみんな外して食べるし、喋らず食べるのを4歳の子がみんな徹底してるとは考えられないので、その1人の子だけを気にしてても仕方ないのかなーと思います😣
なので、その子だけをマスクつけないのかを確認しても意味ないかと思います💦
気になるならひとまずは第5波落ち着くまで待ってはどうですか?
行かせるのならば、他の子のことは気にせず自分の子供だけはしっかりマスクを鼻まで、ご飯以外絶対に外さないを徹底的に教え込むとかですかね。- 9月11日

退会ユーザー
そもそも園の決まりはどうなっているのでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
マスク着用とはお知らせがありますが、特段厳しくないです。
- 9月10日
-
退会ユーザー
マスク着用は必ずですか?出来るだけですか?
必ず着用と言われているなら、最近の園児のマスク着用率はどうでしょうか?そろそろ登園させたいのですが、やはりマスク未着用だと少し不安で悩んでいて…って相談する感じの方が良いと思います。
あの子はマスクしてますか?って内容の問い合わせだと、正直、差別視しているように捉えられる可能性もあって、印象は良くないと思います。- 9月10日
-
はじめてのママリ🔰
マスクは着用して登園でした。一学期では外遊びの時は外す流れでした。しかしそのクラスの子は皆マスクする時でも外しています。
同じクラスなのでなんとなくわかってしまいますがやんわりと聞けば大丈夫ですかね…。- 9月10日
-
退会ユーザー
何か事情がある場合もあるので、やんわり着用率やマスク着用の決まりを再度確認する程度の方が良いと思います💡
自閉症や呼吸が苦しくなるなど、周りには言ってなく、見た目は普通だけど目に見えない病気や事情がある可能性もありますよね。
ただ、そこまでマスク着用に厳しくない園でしたら、ニコンさんが見ていない保育時間中、何人、何十人もの児童がマスクを外したり、鼻を出したりって当たり前のようにあります。また、お昼ご飯の時は絶対外しますよね?
どれだけ着用をお願いしていても、未就学児には難しい所もあると思うので、その子が着用を始めていても、それ以外の子供から…という可能性は0では無いと思います。- 9月11日
はじめてのママリ🔰
そうですよね…。園の判断ですよね。