
コメント

もちぱく
同居家族も協力してもらえるならお願いするといいですが、保育時間の短時間とか標準時間とかを決めるのには関係ないです🥺

退会ユーザー
5ヶ月から保育園預けてますが親の就労で時間決められました!
-
てほ
回答ありがとうございます!
同居のご家族の方は働いていらっしゃいますか??
自治体によるとは思いますが、働いているなら同居家族のぶんも就労証明書の提出が必要ですよね?💦- 9月10日
もちぱく
同居家族も協力してもらえるならお願いするといいですが、保育時間の短時間とか標準時間とかを決めるのには関係ないです🥺
退会ユーザー
5ヶ月から保育園預けてますが親の就労で時間決められました!
てほ
回答ありがとうございます!
同居のご家族の方は働いていらっしゃいますか??
自治体によるとは思いますが、働いているなら同居家族のぶんも就労証明書の提出が必要ですよね?💦
「保育園」に関する質問
こどもと家で遊ぶの苦手すぎて、 日中はごはんと昼寝以外はほぼ外いる、、 支援センターかウインドウショッピングか、、 家にいる時間ほとんどYouTubeだし、、 ほんといかんよな、、ごめんな、、 でも遊ぶ気力がもうわか…
今日娘が保育園のお友達に噛まれちゃったみたいなんですけど、そういうのって相手の親には普通伝えられるんでしょうか🤔? 小さな子ども同士だしそういうこともあるだろうとこちらは気にしてはいないのですが少し気になり…
利用中の保育園の現状届けで就労証明書を会社に依頼します。 自治体の就労証明書の用紙に育休産休の取得についての欄があり、(※取得予定を含む)と備考があります🤔 順調にいけば10月から産休入る予定になっていますが、申…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
てほ
同居家族が両親より早く仕事が終わるからといって、保育時間が左右されることはないのですね😢ふと不安になりましたが安心しました!ありがとうございます!