
長男が集団生活での問題行動を示し、他の子供たちと比較して心配しています。同年齢の子供たちは言葉が通じず手を出すことはあるのでしょうか。
長男のことで相談させてください。
今幼稚園の担任の先生と電話で
お話をしたのですが…
今週の前半、長男の機嫌?がとても悪かった。
みんなと集まるときも、イヤ!といって集まらなかったり、
長男が遊んでるおもちゃをお友だちが取ろうとしてきて
今僕が使ってるからダメ。と言ったのに
またお友だちが取ろうとしてきて手が出てしまった。
こういった内容でした。
他の子はどうなんだろう、
みんなそんなに集団生活送れてるのかと
心配になりました。
みんな協調性を持って動いているのでしょうか?
もちろんどんな理由であれ叩くのはダメです。
でももうこの年齢の子達は
言葉が通じず思わず手がでる…ってことは
ないんでしょうか?
- はちゃ(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント

はな
ありますよ、年少さんですかね?
近所の年少さんもうちの双子がおもちゃを取るから
ぶっ叩いてましたし
それに負けじと双子兄もやり返していました。
親はお互いの子を、止めにかかる感じでした😅
娘の保育園の時のお友達も叩いたりありましたよ〜
それがいいわけではないので
その都度やはりその場にいる大人(親か先生)が
その場ですぐ教えてあげて
何年もかけて理解させて行くものじゃないですかね?
我が家はそうしていますし
プレの預かり保育の先生にもわたしがいない時に
家庭内の喧嘩のようにヒートアップ(手が出る)していたら
その場で叱って、帰りにわたしに教えてください。と伝えてあります😊

なな
去年、娘が年少だった時
同じように集団行動?を嫌がる時期がありました。保育園も門から中に入るのを嫌がったりいつもだったら進んですることを拒んだりとか…。なのでイヤイヤってしたくなる時期なんじゃないですかね😢?当時は私も同じように悩みました😭幸いお友達に手を上げるようなことはなかったですが逆に手を挙げられることがあったり噛まれてアザ作って帰ってくることもありました。みんなが通る成長の過程の一部なのかな~とおもってました😁
-
はちゃ
回答ありがとうございます🥺
うちの子だけじゃないということがわかって安心しました😣💦
ありがとうございました😭❤️- 9月10日

はる🌸
うちの子も口で伝えるの下手だし
すぐ手が出ます。
本当にジャイアンです😂😂
お前のものは俺のもの
なので🙃🥵
幼稚園でどんなんかは
分からないですがわたしの
前ではどんなお友達と遊んでも
そんなんなので遊ばれるの嫌に
なります😥
-
はちゃ
お返事遅くなり申し訳ありません💦
回答ありがとうございました😣
まだ気持ちを伝えるのは上手じゃないですよね💦
安心しました、ありがとうございました🥺❤️- 9月11日
はちゃ
回答ありがとうございます🥺
うちの子だけじゃないんですね💦
安心しました…
うちでも兄弟喧嘩をして思わず手が出ることあります…その都度説明して本人もわかってはいるようです💦一回でわかるわけないですよね😣
安心しました、
ありがとうございました😭❤️