※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子供が発音のみ真似し、意味のある言葉を話さない場合、今後の言葉の発達について心配しています。この状況で言葉の発達が遅れるかどうか、発音だけ真似することが良いのか悪いのか不安です。

一歳3ヶ月、言葉の発達について。
まだ意味のあることば言わず、言葉の真似っこは言いやすいことばに限り発音のみ真似します。
例→親「まーる」子「んーん」など

この場合、今後の言葉の発達はやっぱり遅めになるでしょうか?
発音だけ真似するのが良いことなのか悪いことなのかわからず心配です。

コメント

deleted user

2歳3ヶ月の子がいますが
ここ何日かで言葉爆発していますよ。
まだ遅いとかそんな時期ではないように思います。

ぽん

うちは1歳7ヶ月の息子がいますが「まーま」しか言いません、しかもパパに対しても「まーま」と呼ぶのでちゃんと分かって言ってるのかも不明です😂
でもこの間アンパンマンのことを「あんあんあん」と言ったり、たまにウニャウニャと何か喋ってる風な発語があるので、頑張ってるとこなのかなぁ、と思ってます。
ちなみに上の子は2歳になる手前くらいでようやく喋り出して、今は起きてる間は常に喋ってます。笑

ゴルゴンゾーラ

全然平均的かと思います!
これからじゃないですかね☺️
発音真似するのはいいことじゃないですか?☺️