
育休明けの職場復帰に悩んでいます。異動希望か、時短勤務で現職場に復帰か迷っています。皆さんはどうしますか?同じ経験の方、ご意見を聞きたいです。
育休明けの職場復帰について悩んでいます。
4月から1歳の子どもを保育園に預けて復帰予定です。
高校教員をしており、現在の勤務校までは車で片道1~1時間半かかります。が、教科の関係で授業数は少なく、授業がない日もあります。
フルタイムで復帰するつもりでおり、保育園に送ってからでは間に合わないため異動希望を出す気でいました。しかし異動希望も通るかどうか分からず、どこになるかも3月になるまでわかりません。他校になれば、授業数は増えます。
それならば時短勤務等を使って、今の職場に復帰する方がゆとりもありいいような気がしてきました。
みなさんならどうされますか。
また同じような経験をされた方がいれば、どうされたのかお聞きしたいです。
- はじめてのママ(4歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
時短勤務を取れるなら、私なら今の職場がいいと思います!
新しい所になれるまでも結構負担があると思います。
それに保育園に行くと、子供は結構風邪などもらってきます!
私は昨年復職しました。テレワークではありましたが、保育園から呼び出しだったり子供が風邪引いたりで有給を結構消化しましたね💦
新しい職場だと関係を一から作るので、今の職場よりも休んだりするのも気がひけるだろうし、何より周りのことに気しちゃいそうでそれだけで気が滅入りそうです😓

Hn
同じお仕事をしています😌
復帰、悩みますよね。
私の職場では、4月から復帰されたママさんが2人いらっしゃいます。お2人とも通勤1時間以上かかってらっしゃいます。
A先生は、時短
B先生は、フル
で復帰されています。
どちらも、急なお子さんの体調不良などでご苦労されているのを見ておりました。
A先生は、保育園の送り迎えをご自身でされていて大変だけど、時短で戻った方がゆとりがある…とおっしゃってました。
B先生は、ご家族間での周りのサポートがあるからフルで戻ったけど大変〜とおっしゃってました。
ご家族など、周りのサポートの状況にもよるなと思います。
私も同じ状況で復帰となりますが、両親、義両親のサポートは遠方のため難しいので現任校へ時短復帰予定です。(まだ、異動対象でないため、少なくとも2年間は…)
-
Hn
すみません、追加で…💦
復帰転勤となると、負担が倍増しそうな気がします。
周りに気を遣いながら…
私に選択肢があるのであれば、現任校時短復帰です!- 9月10日
-
はじめてのママ
コメントありがとうございます!日々お疲れ様です😖
実際に復帰された方の様子、とても参考になります。
私も両親、義両親は働いていてサポートは見込めず、主人は朝が早い&夜勤があるので、朝の保育園への送りがネックで💦
フルで復帰した場合の生活リズムを考えると、子どもとの時間もゆとりがなく、なんだか自分の精神的な部分が不安になってきます…
現任校時短復帰が現実的ですかね。お互い仕事と育児、うまくまわっていくと良いですね😄- 9月10日
-
Hn
復帰のタイミングや、復帰の方法色々と悩みますよね💦
復帰しても、これまで通り働いていけるかも不安ですし…!!
偶然ですが、うちの旦那さんも夜勤ありのお仕事です!
時間の余裕が心の余裕につながるのかなぁ〜とは思っています😌
復帰までの貴重な時間、大切に過ごされてくださいね♪- 9月10日
-
はじめてのママ
状況似てますね(^^)お話できて嬉しいです!
時短や部分休業など、制度もいろいろありますし、管理職と相談してみようと思います。
やってみないとわからないですよね💦
Hanaさんはまもなく出産でしょうか?コロナ禍ですし、お身体大事になさってくださいね😄- 9月10日
-
Hn
私もお話しできて嬉しいです😊
管理職との相談が大切そうですね!周りにママさんでお仕事されてる方とかいらっしゃいますか?
うちは、割と多いので相談乗って頂くこともかなりあって、助かっているのですが…
予定日まで、あと3日となりました〜‼︎予兆もないので超過しそうな気がしています!まったり、マタニティ延長楽しもうと思っています😊
暖かいお言葉ありがとうございます♡- 9月10日
-
はじめてのママ
友達は二人目妊娠中が多く、仕事中のママさんがあまりいなくて💦同じ境遇で話聞いてもらえると、ほんと助かりますね!実感中です😅
いつ陣痛くるかドキドキですね!私も予定日ちょうかで、ほんのり産休・育休延びました(笑)
初めてのお子さんですか??- 9月11日
-
Hn
職場によってはなかなか、小さいお子さん見ながらお仕事されてる方少ないですものね💦
産休も長くとられる方も多いし…😌
初めての出産です…♪
楽しみだけど、そわそわ…笑- 9月11日
-
はじめてのママ
産休まとめて取られる方多いですね💨職場に時短の先生2人程いましたが、家も近い方でした。
ドキドキですねー!!コロナ禍でさらに心配や不安もあるかと思いますが。。。
無事に元気に生まれますように🤗
大変ですけど、赤ちゃんやっぱりかわいいですよ💕- 9月11日
-
Hn
こんばんは🌙
予定日より9日越えて、昨日出産しました🍼✨
なかなか、ママリで同じ職種の方に出会うこともなかったし、励ましの言葉を頂いていたのにお返事返せていなかったので…ご報告です♪
緊急帝王切開での出産となってしまい、安産ではありませんでしたが…😰赤ちゃんはとーーーっても可愛いです♡- 9月23日
-
はじめてのママ
わー✨おめでとうございます✨
教えて下さってありがとうございます!とっても嬉しいです😄✨
予定日過ぎての帝王切開、大変でしたね💦
赤ちゃんずっと眺めていられますよね💕
赤ちゃんのお世話も大変だと思いますが、とにかくお身体休めてくださいね!
何かのご縁でこうしてお話できて、とても嬉しいです(人*´∀`)。*゚+- 9月24日

あかり
時短で今の場所に復帰がいいかもしれません。
私も同じくらいの子どもが1歳で復帰、通勤距離も1時間はかかる状況で、割と悩まずに時短復帰しました。
祖父母のサポートなしで、イヤイヤ期もあり、夫も同業、ほぼワンオペなので、時短復帰でも、かなりつらかったです。今は子どもが大きくなり、随分と楽になりましたが。
復帰した職場が慣れた環境だったので、励ましてくれる人もいました。嫌味を言うオバさんもいましたけど、慣れた場所に復帰すると気持ちが楽ですよ。
私は現任校の時短復帰、オススメします!!可愛い時期はあっという間だから、子どもとの時間も大切にしていけるし。良いと思います✨
-
はじめてのママ
コメントありがとうございます!体験談、とても参考になります!
確かにフルで復帰すると時間のゆとりがなく、せっかくの子どもの可愛い時期もバタバタとし、なんのために仕事復帰するんだろうと思ったりもし…
まだまだ働けるうちのたった数年ですもんね。時短に前向きに考えてみようと思います😄- 9月10日
退会ユーザー
あ、通勤時間をよく読んでませんでした💦
片道が長いですね💦それだと余計に悩ましいですね。。
ただ他校になったからといって近くなるかというと分からないと思うのでやはり今のところで最低一年頑張ってみるのもいいかと思います!
同じような距離のところに異動になる可能性もあると思いますし。
うちは保育園2年目に入りましたが、比較的に昨年よりもまだ病院に行く回数だったり呼び出しは少なくなった気がします!
はじめてのママ
コメントありがとうございます!
保育園の洗礼ってやつですね💦仕事と育児、本当にお疲れ様です😖
通勤距離に不安はありますが、時短なら時間のゆとりもあるので何とかなるかなぁと思いつつ。。。確かに職場の人間関係はできてるので、気もあまり遣わずいられますよね💨
初めての育児、保育園、仕事との両立と予測がつかないことだらけなので、1年様子を見るというのは確かに!と思いました!