※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

35歳で初産した女性が2人目を考えている際、高齢出産のリスクについて不安を感じています。妊娠を先延ばすとリスクが高まるかもしれないが、早めに始めることも不安を増やすかもしれないと悩んでいます。周りには40代でも健康な母子がいることはわかっているが、諦めるべきか迷っています。どう思いますか?

【高齢出産 2人目】
今年36歳になる5ヶ月娘ママです。
35歳で初産で、早めに2人目が欲しいなと思っています。

先月末に生理が来たので、いつから妊活しようかとネット検索していると『高齢出産 ダウン症確率高い』という内容がたくさん出てきて、いらいろと読んでしまいました。

例えどんな子を授かろうとおろすことは考えられないし、出生前診断もしないつもりですが、

さっきまで2人目が早く欲しいなとワクワクした気持ちでいたのに、
高齢出産のリスクが書かれているネットを見過ぎで、すごく怖く不安になりました。

整理再開したばかりでの妊娠だと卵子も安定してなかて異常が出やすいかな とか、安定するまで先延ばしにしたらますます高齢でリスクが高くなるから早くしたほうがいいかな とか、すごく不安とどうしていいかわからなくなりました。

今や40代の方でも母子ともに健康で産まれてくる方もたくさんいるとは分かっているんですが、ものすごく怖くなり妊娠を諦めるべきなのかな とも思いました。

みなさんはどう思いますか?

コメント

さらい

覚悟がないならやめるべきだとおもいます。
年齢問わず健康な子が生まれるわけではないとはおもいますが、、


40代で産みました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます*

    • 9月9日
deleted user

私も35歳で1人目、38歳で2人目産みました😊

検査は産院でもとくにすすめられませんでしたし、しませんでした。

久しぶりの赤ちゃんめっちゃ可愛いです🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます*
    ついさっきネット色々見ちゃって不安になったんですが、冷静になってやはりもうひとり産みたいという気持ちはとてもあるので、夫と相談しつつ頑張りたいと思ってます🥺ありがとうございます。

    • 9月9日
deleted user

私も同じような状況です😊
第一子の出産がまだですが、もう二人目のことを考えちゃいます。
高齢出産のダウン症の可能性のことは知っています。私は特別支援学校で働いており、ダウン症の子も見ています。健康上気をつけないといけないこともありますが、他のお子さんと同じように過ごせることも多いです。
ダウン症だけではなく、発達障害、脳性麻痺、肢体不自由など、いろんな子どもがいますが、その保護者が必ずしも高齢かと言われれば、違うと思います。
若いママだって、ダウン症などの子どもが産まれる可能性はあるし、私はたとえ自分の子どもに障害があっても大丈夫だって思っています。
今の世の中、障害があってもフリーな環境になっているし、経済的な補助や就職のあっせんなど、暮らしやすい手立てがたくさんあります。
特別支援をとおして、このような知識を得たので、子どもの障害については180度考え方が変わりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても安心するお返事をくださり、ありがとうございます😭
    今まで高齢出産のリスクのことを特に気にしていなかった分、ついさっきリスクについて色々見てしまい悪いことばかり書いていて、とても不安になったんです。
    が、冷静になってやはりもうひとり産みたいという気持ちはとてもあるので、夫と相談しつつ頑張りたいと思ってます*

    今の世の中が、昔より確実にサポートしていただける環境にあること、安心しました。

    もし授かることができたら、大事にしていきたいなと思います☺️

    本当にありがとうございます!

    • 9月9日