
障害の方の作業所で働いていて、心配性の同僚が洋菓子店舗を担当することになり、食材買い出しに不満がある。周囲は心配しているが、上司も対応策が分からず困っている。
障害の方の作業所で働いています。
職場の同僚に発達障害?なのかすごい心配性の方がいます。
わたしより一年早く入っていてもう何年も経っているのですが今まで人に頼っていて仕切ることがなかったので余計なのですが..とにかく心配性なので困っています。
作業所の他に洋菓子店舗も運営して、ひとりで店舗任されていたのですが今回異動があって作業所にいるその方と店舗の私が交代になりました。
つまりその心配性の方が洋菓子店舗を仕切ることになりました、とは言えパートさんはいるのでそんなに心配はないのですが
心配しすぎてイライラしていて扱いにくいです。
異動に伴い食材買いに行くひとがいなくなったけどだれがいけばいいのか、とか大したことではないのですが…
食材の買い出しに関しては店が定休日の日に買いに行けば?ってみんなで言ってるのですが不満のようです。
みんななんでそんな心配なのかわからんと言っています、上司も何考えてるかわからんといっていて…どうしたらいいでしょうか?
私自身作業所に異動してその人がやってきたこと+αで仕事してるのにそういう感じで疲れちゃいました🥲
- 初めてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
いつから心配性なんでしょうか?
発達障害ではなくて精神的な病気かも知れないなと思いました。
初めてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
異動なったのが最近なのでひどくなったのは最近ですが半年くらい前から様子はおかしいです…
こういう仕事なので鬱々してる方ばかりなのでそっちかもしれないです。