※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

雛人形の選び方や悩みについて相談しています。コンパクトなものや可愛い顔を希望し、葛藤があります。最終的には「ぷりふぁ衣」を検討中です。

雛人形ってどんな風に選びましたか?🤔
探す上でどんな条件を考えられていましたか?
おススメも知りたいです🤗

うちは

・狭い賃貸暮らし
 →コンパクトなもの
 →親王飾りにしてしまう?

・伝統的なお顔が怖い
 →可愛いと思えるお顔を選ぶ

「持ってない」とならない程度のごく小さいものも考えましたが、自分自身は五段かざりを持っていて丁寧な作りのお道具の段が大好きでした。右大臣左大臣の顔を見比べたり、三人官女が素敵だなぁと見たり、、、とは言え、古風なお顔の口元から覗く歯や視線に怯えてもいました🤣

葛藤が激しく、妊娠中からずっと悩んでます😂

ぷりふぁ衣ってやつを検討してますが、よくよく見ると顔が怖いかも?男雛が若干空見て遠い目してない?悩みすぎて訳分からんようになってます。

コメント

ちまこーい

ちりめん人形の可愛いやつにしました😊
出し入れ手間になるとやる気なくなる(自分のが7段飾りで5歳ぐらいまでしか出してもらった記憶しかなく💦)
嫁に行くときに持って行く、処分するなど考えて、手間がないもの、可愛いで選びました😊

かんちゃん

収納台付きの親王飾り、着物可愛い、お顔も美人なものにこだわって購入しました✨
気に入った着物とお顔を組み合わせてもらいました😌

ちなみに私の場合は気に入ったものを作っている職人さんを特定してから選びました!

はじめてのママリ🔰

私は小さい頃、自分で飾れるのが楽しみだったので少なくとも3段飾り、尚且つあまり場所を取らないもので探しました!
昔ながらの顔も怖かったので、可愛らしくてあまり今時過ぎない顔のもので(笑)
ぷりふあの5段飾りを買いましたよ😊
娘も今のところ怖がらず喜んでくれてました!

1男1女ママ

自分自身の雛人形がなく、憧れていたのと、いつか娘と一緒に飾りたいと思って、収納箱が親王台になる物を義実家に買ってもらいました。