
コメント

愛
役所で戸籍謄本を貰えばわかりますよ‼︎

るー
普通の養子縁組なら戸籍謄本を取ればわかるはずですよ!確か普通に乗ってました!
-
ママリ
どのように記載されているか分かりますか(><)?
父が再婚で 新しい母なのですが
私の戸籍謄本の母の欄は実母のままで その人の名前はのってないです😅- 9月9日
-
るー
それなら養子縁組されてないです!
正確には覚えていないですが、姉が再婚で子供を新しい旦那さんと養子縁組してて、前に見せてもらったことがあって、パッとみて養子って分かる感じでしたし、新しい旦那様の名前もちゃんと載ってました!- 9月9日
-
ママリ
ありがとうございます!!
- 9月9日

妃★
自分の戸籍謄本を役所でとれば、
実父とか養父って書いてあります。
うちの夫が、夫の母の2番目の旦那さんと養子縁組されているので、夫の戸籍謄本には実父も養父も名前が入っています。2番目の旦那さんと夫の母は離婚してますが、養子縁組解消をしてないので、夫の父親は2人いるままです。
私は2人ともに会ったことないです。夫は、夫の母の最初の旦那さんの子(遺伝子)ですが、夫も実父に会ったことないです。
-
ママリ
父が再婚なんですが
実母の名前は乗ってますが
新しい人のはのってないので
養子縁組されていないということでいいんですかね?- 9月9日
-
妃★
戸籍謄本に養父と書いていなければ、養子縁組されてないということです。
戸籍謄本に載ってる人を参考に「相続」が決まるので、載ってないということは、養父でもないし、その人から相続を受けることはない、ということになります。
親子関係とは、相続のルールのことなので。- 9月9日
-
ママリ
母親の場合は
養母 とのっているんですかね??
私の戸籍謄本には
父→実父
母→実母 で記載されていて
再婚相手の母親の名前はありません!
ただ 父親の離婚、再婚の記載はあります💦
質問ばかりすみません(><)- 9月9日
-
妃★
次のお母さん(ママリさんの実父の再婚相手)とママリさんが養子縁組をしていたら、
実母も養母も戸籍謄本に記載されます。- 9月9日
-
ママリ
ありがとうございます😊
- 9月9日

るてろ
主人の戸籍謄本を取り寄せたときに養子縁組していたので実父の名前とは別に養父で今の義母の再婚相手の名前が載っていた気がします!
-
るてろ
なので載っていなければ養子縁組してないってことではないてましょうか??
- 9月9日
-
ママリ
ありがとうございます☺️
のってないので していない でよさそうですね!- 9月9日
ママリ
どのように記載されているか分かりますか(><)?