※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きい
子育て・グッズ

部屋が広くないためベビーサークルやゲートを設置したくないが、安全対策は必要。ベビーベッドで待たせているが、他の工夫が知りたい。

安全対策について

ずりばいが上手になってきて、部屋の中を動き回るようになってきました
そのため、ベビーサークルやベビーゲートの設置を考えていましたが、使用期間も長くないだろうしなにより部屋が広くないので置きたくないなというのが本音です
現在、家事をするときなどにはベビーベッドで待ってもらっています

ベビーサークルやゲートを設置しないで過ごしている方がいれば、どのような工夫をしているか教えてください!

コメント

はじめてのママり🔰

ベビーサークルもベビーゲートも買いませんでした😅
私は、歩行器があったので、歩行器に乗せてました。
場所もとらないし、視界も少しかわるので楽しいのか機嫌良く待っていてくれました。
ただし長時間使えないので、食器洗うだけ〜洗濯物干すだけ〜と、短時間使用のみです💦
移動されて困る時は、移動出来ないようにしていました。(その方が安全です)

  • きい

    きい

    短時間なら歩行器も便利ですね!少しの間だけでも機嫌良く待っててもらえると気持ちが楽ですね
    ありがとうございます😊

    • 9月9日
はじめてのママリ🔰

サークル買いましたが、嫌がって泣くので結局ほとんど使ってません💦
床掃除して、飲み込みそうなものがないようにして自由に動かしてます😊
キッチンにも来るけど、キッチンの端っこにおもちゃや泡立て器やお玉で遊んでます😁
立つようになって色々漁りに来るようになったので、扉開かないロックつけてます。

  • きい

    きい

    やっぱりサークルを嫌がる子もいるんですね
    これを機に部屋を常に綺麗にして自由にさせておくのもいいですね
    キッチンの端っこになにか置いておく作戦、参考にさせていただきます!
    ありがとうございます😊

    • 9月9日