※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんこ🔰
子育て・グッズ

ベビーガードやパーテーションの使用経験について教えてください。特に、パーテーションタイプの安全性や効果についての意見をお聞きしたいです。

ベビーガード、ベビーゲート、ベビーパーテーションについて、使っていた方、教えてください。

8カ月でずりばいするようになったため「パーテーションにもなるベビーサークル」を買ってLDKにパーテーションを立てようと考えています。
テレビ台を囲ったり、システムキッチンに近付けないようにしようと思っています。(対面キッチンではないので、現状、ダイニングやリビングとキッチンに境界がありません。)

そこで、先輩方にご相談なのですが、
パーテーションタイプのベビーガードは、使える期間どのくらいになりますでしょうか?

リアルで相談した方には「パーテーションだとあっという間に子どもが動かせるようになるのでは? パーテーションで遊ばれるとかえって危ないし、目が離せない状況に変わりはない。場所を取るだけでは?」と言われてしまいました…。

キッチンの引き出しや火の元に近付かれるよりマシに思えますし、パーテーションを立てる以外、対策が思い付かないのですが、
「かえって危ない」というのは本当ですか?

パーテーションを実際にお使いだった方、感想など、なんでもいいので教えてほしいです。

ちなみに、賃貸なので釘が必要なパーテーションは避けたく、また、ベビーサークルは嫌がりそうなので考えていません。

コメント

はじめてのママリ🔰

10カ月の子供がいます!

画像のような商品を使って、
キッチン前、テレビ前に使っています!
ハイハイ、つかまり立ち、伝い歩きができますが確かにつかまり立ちをして体重をかけると動いてしまうので危ないときはあります💧
(1回パーテーションごと転けてパーテーションの下敷きになってました)


でも、おっしゃる通りキッチンに入ってこられたり、最近は低めの台なら登れるようになったのでテレビ台とかに登られるよりは全然安全かなと思うので、買って正解でした!


あと、うちで使ってるものは吸盤タイプで、家の床が吸盤が張り付きにくく、同梱されてた吸着強化シールを貼っても全然変わらなかったのですが、ジョイントマットの上に置いた時はとても安定して倒れませんでした!
なので、パーテーションが直置きなのか吸盤タイプなのか、床の素材との相性がいいかとかも関係ありそうです🙃

はじめてのママリ🔰

今も使っています。
成長とともにガツガツ揺らしてくるので、外れやすいのは確かにありますね😅床との接着部分は吸盤タイプですが普段から気をつけて確認しています。今のところ倒れて危ない思いとかはしたことないです😄

はじめてのママリ🔰

パーテーション2種類使いましたが両方すぐに動かされて意味なかったです
ベビーサークルにもパーテーションにもなって、最後は棚になるようなものが売ってたような気がします🤔