
4ヶ月の赤ちゃんが夕方から夜にかけて泣いて寝る時間が遅く、就寝時間を早めたいですか?赤ちゃんのタイミングに合わせるしかないでしょうか?
生後4ヶ月の息子がいます。最近夕方頃からソワソワぐずぐずが始まり、19時頃にギャン泣きが始まります。抱っこ紐でゆらゆらしていると30分ほど泣いて寝ます。
抱っこ紐からお布団に置く際に起きては泣きを繰り返し、最終21時頃に寝るという感じです。
以前は21時前後から泣いて22時までには就寝でした。旦那の帰宅やご飯の都合もあって、せめて20時過ぎだと助かるのですが‥
みなさん何時ごろ寝かせていますか?
就寝時間の調整って可能ですか?赤ちゃんのタイミングに合わせるしかないのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)
コメント

ママリ
同じ月齢ですね😊
ずっと抱っこ紐辛いですよね😢最終授乳は何時ですか??
我が家は最終授乳が終わったら大体寝かします🌱時間的には19:00~20:00にはみんなで布団に入ります◎

にこにこぷん!
夕方からソワソワぐずぐず💦
黄昏泣きかな??
お風呂は何時ごろ入っていますか?
だんだん生活リズムを意識して、ちょっとずつ調整してあげればいいと思います😊
お風呂入って、ミルクもしくは母乳を飲んで、お風呂上がりの火照りも落ち着いたら寝るよ〜な感じで👌
-
はじめてのママリ🔰
黄昏泣きですかね😭?
お風呂は17時から18時までのご機嫌な時間に入ってます!
寝る少し前にお風呂入るようにしたほうがいいんですか😂?- 9月8日
-
にこにこぷん!
うちの子たちも、夕方の忙しい時間になるとグズグズマンでしたよ😂
ご家庭によってお夕飯前にお風呂に入る方もいるので、あくまでわが家の場合ですが✋
お夕飯が18時前後〜
お風呂を19時〜
お風呂から上がって、保湿したりパジャマ着せて〜
ミルク準備しておいて〜
ちょっと部屋の明かりを落として…
20時前後に、母乳+ミルクを飲んだらみんなで寝室へ…
こんな感じで20時30分頃には夢の世界へ行って頂いてます👌
お姉ちゃんたちがいるので、どうしても時間がかかってしまったり、曜日によってはもっと時間が遅くなることもあります😂- 9月8日
-
はじめてのママリ🔰
夕方は疲れてグズグズなるんですかね😂?
3人お子さんいてそのスピーディーさ凄すぎます🥺👏
息子時間に合わせて私も動くようにしてみます!- 9月8日

mmm
黄昏泣きなのか夕方からは基本機嫌はあまり良くなく
ごまかしながら過ごして19時前には寝室に行って日によって違いますが19時〜20時の間には寝ます☺️!
-
はじめてのママリ🔰
みなさん大体20時頃寝られるんですね👶!もっと遅いものかと思っていたので、ぐずりに合わせて寝かせるようにします!
- 9月8日

⋆⸜ ⚘ ⸝⋆·͜·⋆⸜ ⚘ ⸝⋆
生後3ヶ月の娘です。夕方ミルクをあげてから30分〜1時間ほど夕寝をして、17時過ぎに私たちの夕飯、だいたい19時にお風呂、19:30にミルク、20時には就寝、という流れです。ミルクを飲みながら寝落ちすることもあるし、飲んで覚醒するときもありますが…。今日は覚醒タイプで結局抱っこで寝かしつけて21時就寝でした😂
お風呂と授乳時間を調整すれば、就寝時間も変わってくると思います!
はじめてのママリ🔰
19時のずぐりが始まったあたりを振り返ると、大体18時半が最終授乳になってました!
19時頃にお布団入ると、朝まで長い気がして私がソワソワしちゃいます😂←
でも息子時間に合わせた方がいいですよね😭