※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みるてぃ
ココロ・悩み

母乳が出なくなって悩んでいます。完全ミルクでもいいか迷っています。経験や情報を調べても、気持ちが揺れています。

母乳あげたいと思って頑張ろうとしていたのですが、出なくなってきました。
子供がまだ1か月で、本当は母乳もと悩みますが、完全ミルクでもいいのでしょうか?

一人目でも8か月ででなくなってしまいました。
そのショックが、少し大きく、二人目は絶対に母乳!と決めていただけにショックです。
でも、完全ミルクのママも多いと検索でいろんな意見、デメリット、メリットがあり、それでもいいのかな?と少し気持ちが和らぎましたが、それでもまだ、気持ちが収まらないのです。

よろしくお願いします。

コメント

アラサーママリ👼🏻

今はミルクも母乳に近い成分で作られてるので
大丈夫ですよ〜👶🏻
私もだいたい3.4ヶ月頃には3人とも完ミにしてます🍼

すぬ

私は片方しか乳房がないので、産後1ヶ月になる前からもう完ミに切り替えてました。

持病があって薬を飲んでいて授乳ができない方等もミルク育児しているので「完全ミルクでもいいのでしょうか?」と聞くとあげたくてもあげられないのは悪いことなの?とちょっと悲しくなりました。

  • みるてぃ

    みるてぃ

    ごめんなさい。
    そういった内容の記事も読んで、こちらに投稿させてもらいました。

    あげたくてもあげられない方もいるなか、母乳がでなくなってくそして、
    あげられなくなってしまう私としては、母親失格のようなきがして辛くているのです。
    ただいろんな意見が聞きたかっただけです。
    悪気はなかったです。
    ごめんなさい。

    • 9月8日
なおママ

1人目は生後1週間で完ミ
2人目は初日から完ミで
初乳すらあげていません🙌

1人目の時に頑張ったのですが
哺乳力が弱いのと
搾乳しても10ミリとかしか出なく
ストレスになるので諦めました!

助産師さんに今のミルクは
母乳にかなり近いから
ミルクでいいよって事だったので
入院中もずっとミルクあげてました!

ミルクだと免疫弱く太ると
SNSなどには書いてありますが
1人目は1歳になって
突発性発疹で熱出しただけで
それ以外風邪ひいたことないですし
めっちゃ小柄です😅

あまり気にすることないと思いますよ☺️

すずやん

私も最初は母乳派でしたが、実際産まれてからは混合が私にも赤ちゃんにも負担がなくていいやと思いました。子ども2人とも半年後には完ミです。

3ヶ月まで母乳頑張ってみてはどうでしょうか?母乳育児はまず3ヶ月間が大事と聞いたことがあります。赤ちゃんによって飲む量や回数などリズムが整ってくるまでは忍耐が必要なのかなと。
ここまで頑張ってダメだったらミルクに切り替える!混合にしてみる!など、期限を決めると区切りもつけやすいのではないかと思います。

毎日育児お疲れ様です。
お母さんの負担が減って、赤ちゃんにもいい方向になればいいですね。

えぽ

体質だったり、環境だったり、色々あると思うので、完ミでも全然いいと思います(^^)
ただ、まだ1ヶ月なので、母乳外来や相談を利用してみてもいいと思います!それでも、体質的に難しいなら、自分を責めず、ミルクだろうと、なんだろうと、満腹で寝る我が子の可愛い顔が見れて幸せ❤︎でいいと思います(^^)

  • みるてぃ

    みるてぃ


    ありがとうございます。
    そう言っていただけて、とてもホッとします。
    母乳が出なくなることで母親失格のような気がしてすごく辛かったです。

    • 9月8日
  • えぽ

    えぽ

    絶対そんな事ないですよ‼︎体質はみんな違います😊
    本当、名残惜しい気持ちや、やっぱり、、、と、気になるなら、母乳相談や、マッサージを受けてみるだけして、やる事やってみるのも全然ありだと思います(^^)
    うちの、おばぁちゃんも、お餅がいいって良く言ってましたw
    後、気にし過ぎず、休める時は休んで、水分もしっかりとって、もりもり食べましょう‼︎
    私はめんどくさがりだったので、泣いたらあげる、泣いたらあげる。で、頻繁に授乳しまくりでした💦で、だんだん赤ちゃんも上手く吸える様になって、リズムが出来た気がします😀上の方が言ってるように、3ヶ月くらいまで頑張ってみてから決められてもいいと思いますし、混合で、上手く行くなら、赤ちゃんとのスキンシップも兼ねて混合でもいいと思います😃

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

別にママがあげたかったらあげててもいいのでは…?
嫌がって泣くとかだと可哀想ですけど…
完母にこだわらなくても、混合でもいいと思いますしね💦

母乳にこだわってしまう気持ちわかりますよ💦でも体質とかありますしね。
1ヶ月だと赤ちゃんもそんなにたくさん吸えないし、3ヶ月くらいまで頑張って無理なら諦めるでもいいですし…

わたしはほぼ完母ですが、毎日餅焼いてのりを巻いて食べて、水分を2リットルくらい飲んでました💦

( ͡° ͜ʖ ͡°)

1人目は中々増えずにミルクよりの混合でした!
6ヶ月にはほぼほぼ出なくなり息子自身が吸わなくなり終わりました😅
2人目は今の所出てるみたいですがいつまで持つか…

まだ出てはいるのであればミルク寄りででももう少し頑張ってみてはどうでしょう…

ショコラ

私は、出産したらみんな当たり前に母乳が出て、赤ちゃんもおっぱいに吸い付いてくれる。って思っていました。

4年前に初めて出産し、赤ちゃんに直母拒否をされました。

母親も母乳で育ててきたと聞いていたので、まさかそんな目にあうとは思わなかったし、さらに母乳の出も悪い(少ない)し、それでも母乳育児したくて、半分ノイローゼのようになっていました。

第二子はもう思い詰めたりするのはやめよう!って思っていましたが、やはりおっぱいに吸い付いてくれる姿が愛おしいから今も母乳飲ませて、ミルクを足すをしています。

完母の人が羨ましいし、むしろ妬ましいとすら感じちゃいます💦

でも、授乳は、
母乳はたくさん出るけどミルクにする方もいるし、
私のように母乳は少ないけど、諦めきれないで頑張る人もいるし、
キッパリミルクの人もいるし、どれも正解だし、我が子を愛する気持ちに差はないと思います。

お産のスタイルも上記に通ずるかなと。
自然分娩、帝王切開、どちらも出産だし、愛おしさは変わらない。

母乳、ミルク、メリット、デメリットはそれぞれにあるとは思いますが、自分と赤ちゃんに負担にならないスタイルが1番かなと思います。