
4歳の息子が自分の欲を満たしてからじゃないと泣きじゃくり、約束を守らない悩み。どう乗り越えたか共有を求めています。
何でもかんでも『わかったよー』『はーい』『いいよー』という4歳の息子。年少に上がるまでは控えめだったのですが、近頃は自分の欲を訴えてくるようになりました。
その都度、〇〇をしてからならいいよ、等の条件と言ったらおかしいですが、そう話してから訴えを聴くようにしてるのですが、自分の欲を満たしてからじゃないと嫌みたいで泣きじゃくります(下の子が寝た後とかは本当に厄介です)。
仕方なく、本人の欲を満たす前に『〇〇をしてあげるからその後には必ず〇〇するように』と約束をし、納得したような返事をしてきます。ですが、まともにやった試しがありません。
結局、さっき約束したよね?と聞くと『してないよ』と言うのが定番。単なる嘘つきというよりは、あまり理解もせずに返事をしているようなので、最近は何回も聞き返して確認しますが、いざとなるとギャン泣き。ほとほと疲れる毎日です。
親としては子供の言うことを信じたい反面、絶対にしないよね、と疑う気持ちが勝ってしまいます。
みなさん、こんな時ありましたか?
どう乗り越えましたか?正直、まっいっか、と捉えたいのですが、歯磨き、食事、おやつ等の最低限の生活の一部に関わることなので放置もできず…。
- Kママ(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント

まー
じぶんの思いをつたえられるようになってきたのはいいことですね!😌
ちゃんと、おれてあげるお母さんもえらいです‼️
泣いたもん勝ち‼️ずるすけさんですねー!!笑
私の娘もです。笑
今でも全て嫌々で過ごしてます。
同じく条件つけて、食べたらお菓子(テレビ🆗)だよー、歯磨かないと一緒に寝ないからなど、そこはメリハリつけてます。本当に嫌々しながら、毎日歯磨きしてます‥笑
とりあえず、嫌々しないでできたときにたくさん誉めてあげましょう☺️そのうち、きっと‥わかってくれるはずです😌

oheso
きっと、泣きじゃくればKママさんがいうこと聞いてくれるという経験をしちゃってるから、味を占めてるんだと思います😵
子供は頭いいので…
約束と言いつつ、親からの一方的な押し付けに過ぎないので子供は約束を約束とも思っていません…残念ながら💦
最低限の生活に関わる部分で放置できない部分は、どこまでの範囲なら許せるか?枠組みをどこまでなら広く持てるのか?を、一度考えてみることと、
子どもがなぜそれをやりたくないのか?予測して、聞いてみること。
ママの気持ちを伝えること、
なにならできる?一緒にやる?など話して決めていくことですね😭
地道ですがコツコツ続けていくことです。
ママが一貫した態度とることが大事です。
多分、泣きじゃくれば良いと学んでるので変えるのに時間はかかりますが、スモールステップで、できたときはママが喜ぶことで、自分がこうするとママ喜んでくれるんだーって嬉しくなってもらえたら、しめたものです!
がんばってください!
-
Kママ
そうなんですよね…親が言ったことは響いていない感じです😅親の自己満ですかね(笑)
どうも舐められているのか、いろいろ競争を交えて何かをしようと誘うのですが、テレビに夢中で全く聞いておらず。
うちの旦那がすぐにテレビを付け、ポケモン、クレヨンしんちゃん、シンカリオン等好きなだけ見せ、全くこちらの話を聞いてくれず、消そうもんなら泣きじゃくるので旦那と話す方が先のようですね。- 9月8日

ままりん
その後ではなく今やってから!と言い聞かせてます☹️
今やったらそのあと○○してもいいよ!やることやってからだよ!!と言ってます💦
やることやらないうちは息子がやりたいことはやらせません😅
多分イヤイヤ泣いたらOK!
約束もわかったよー!はーい!いいよー!って言っておけばOK👌
と学んでしまっているんだと思います💦
うちも欲求を満たす前に約束してやらせても欲を満たしてしまえば約束なんて『え?してないよ?』って言います😅
-
Kママ
そうするのが一番だと思うのですが、ずっと泣くんですよね。しかも大音量。もちろん、泣いて放置することもあります。
ですが、あんまり泣かれると私が精神的におかしくなりそうで…😭イライラして更に怒鳴ってしまうんです。
基本、旦那がいるときは旦那に任せて、甘えられる立ち位置でいるのですが、旦那がいないと怒るばっかになってしまうので難しいです。- 9月8日
-
ままりん
ずっと泣いてもダメなものはダメ🙅で貫き通してます😭
YouTube見ていてもう歯磨きの時間なのに歯磨きしたくない!ってなったら問答無用でテレビは消します💦
4歳にもなると泣き声もかなり大きくてやばいですよね😱
ずっと聞いてるとおかしくなるのもわかります😭- 9月8日
-
Kママ
4歳の壁とやらがあるみたいですが、ドンピシャです😣
下の子を必死で寝かした後の上の子の身の回りのことをしてのギャン泣きはホントに嫌です。寝かしつけの時もやたらと寝室とリビングを出入りするのでさらにイライラです😡
せめて旦那がいるときは一緒に歯磨きしてもらえるように話をします❗️- 9月8日
Kママ
成長している証なんですよね。
一緒に寝ないよー、で歯磨きしてくれる娘ちゃん、羨ましいです❤️うちの子はいいよーって返してきます。
それにイライラです😅
できたときは存分に褒め、怒った後は抱きしめ、大好きだよ、と言ってるのですが、自分の欲を貫こうとするあの性格には負けます。
まー
うちの娘も中々ですよ!口が達者すぎて!笑
怒っても泣いてもふてくされても放置です。笑
手伝ってって言われたら、手伝ってあげます😌
下のコメント見てですが、我が家では、テレビでYouTube、Abemaなど見せてますが、暗証キーにして、自分で開けないようにしています😆👍️だいぶ、自分で開けず、見たいためにやることやるようになってきました!笑
Kママ
あんまり泣かれるとイライラしてしまうんですよね。いじけている程度にならもう放置してます😫
テレビに対して全面否定的ではないのですが、旦那が無音嫌いで付けたがるんですよね。
それに、未だに指吸いするのですが、テレビ見てるとずっと指を吸ってて…すごく気になるのでなるべくおもちゃで遊ばせたいのですが、旦那は相手をするのが面倒みたいでテレビをひたすら見せてます。
まー
旦那さーん!!!
遊んであげてーー!!!
無理なら下の子見てー!!!
ずっとテレビや動画だと、脳の発達にも影響しちゃいますからね!目も悪くなっちゃいますし、、
推奨は1日1時間です!
旦那さんにも理解してもらいましょう😭
Kママ
タバコ吸ったり、ケータイゲームばっかりしてます。
全く下の子を見ていないわけではないのですが、もう少しマンツーマンで遊んであげて欲しいです。
まー
旦那の操り方を知りたいですね!笑
頼みたいことバンバン言って、協力して子育てしましょう✴️✴️
Kママ
話を聞いていただいてありがとうございました。
旦那にできそうなことはお願いして、少しでもストレスを抱えずに子育てできるようにします!
少し、気が楽になりました😀
本当にありがとうございしました✨
まー
きいてもらえるだけでもスッキリしますよね!!
寝顔は天使、起きてるときは大魔王なこどもたち。笑
いつでも相談のりますー😌🌸
お互いに頑張りましょー!