![masu0302](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の息子が指しゃぶりで悩んでいます。託児所の先生におしゃぶりを勧められたが、嫌がる息子。指しゃぶりの頻度を減らしたいと相談しています。
指しゃぶりで悩んでます!暇さえあれば指しゃぶり、離乳食食べながら指しゃぶり、遊びに夢中になる以外は常に指しゃぶり|( ̄3 ̄)|みんなには8ヶ月だからまだ気にしなくても良いと言われたが、託児所の先生にあまりにも指しゃぶりがひどいので、おしゃぶり与えて下さいと言われてしまい。おしゃぶり購入!しかし、息子は嫌がり、今じゃただの投げるおもちゃʅ(◞‿◟)ʃ託児所の先生に言われたので、いくらかでも指しゃぶりの頻度を減らしたいのですが、指しゃぶりで悩んだママさんhelpです!!
ちなみに指に苦いクリーム塗っても指しゃぶりする強者です!
- masu0302(9歳)
コメント
![ミルタンク](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルタンク
指に絆創膏とかはると舌触りが嫌でやめるこいるみたいですよ^ ^
指しゃぶりやめさせるのは中々根気強さ必要ですね😅赤ちゃん絶対泣きますし(°_°)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは歯固めを買ってあげてから、指しゃぶり、かなり減りました(*^^*)
バナナの歯固めは全く使ってくれなかったので写メのを買ってあげたら、気に入ったようで1日中カミカミしてます(笑)
-
masu0302
カミカミしたくなるような歯固めですね!!同じのが欲しい😻😻
うちもバナナの歯固めダメでした🙅投げられます😫歯固め探して見ます^_^ありがとうございます😊- 9月29日
-
退会ユーザー
これ、ちなみにアカチャンホンポで買いましたよ(^○^)
- 9月29日
-
masu0302
アカチャンホンポですね💖真似しちゃいますね😊
- 9月29日
![ht☆mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ht☆mama
私も未だに4歳の息子の指しゃぶりに悩んでます(´・・`)
2歳頃から寝るときだけしか指しゃぶりをしないので幼稚園とかではしないですが寝るときだけ辞めてくれないです(><)
寝る前は指しゃぶりしなくても寝入って爆睡状態になると無意識にしてます(´・・`)
おしゃぶりだった娘は1歳ですんなり辞めれましたが指しゃぶりは常にあるからなかなか辞めてくれません(´×ω×`)うちも包帯巻いて吸えなくしたりしてたんですがいつの間にかのけてました(∵`)かなり手強いです、、
幼なじみが6歳まで指しゃぶりしてたらしいのですが小学生あがれば自然としなくなったと言ってたので出っ歯にもなってないし気長に待とうか、、、て感じです😂
-
masu0302
手強いですね😱眠くなる時の指しゃぶり大変ですよね😭でも指しゃぶりすると安心してるみたいなので、気持ち的に見ないふりしてますが、難しいです😰絆創膏もダメでしたか😱出っ歯や歯並び心配ですが。子育ての悩みですよね!努力しつつ気長に付き合って行きます🤗同じ気持ちで嬉しかったです😍ありがとうございます😊
- 9月29日
masu0302
絆創膏!その手がありましたか!!さっそく明日試して見ます^_^絶対泣くんですよね。無理やり指抜くと最近じゃ力加減が知らないビンタされます。笑
根気強さですよね(o^^o)私負けません。教えてくれてありがとうございます😊
ミルタンク
無理矢理やめさせなくていいとは言われますけど3歳超えたらやめさせたほうがいいってよく聞きます(´・_・`)
私の知人は中学生の時の修学旅行で寝てる時無意識に指をしゃぶってて同じ部屋の子にバカにされてました、そう考えると指しゃぶりを放置するのは少し怖いですよね(´・_・`)
でもまだ8カ月ですし気長に頑張りましょう(´∵`)
masu0302
そうですよねー😨無意識ってなるとかわいそうな思いしちゃいますよね😰注意だけはして、吸ってたら、優しく抜いてあげたりして行こうと思います!まだ8ヶ月ですけど、1歳過ぎると言葉も分かってくるので、それを期待して気長に頑張ります!