※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RYAN!
家族・旦那

日に日に、日常でちょっと不慣れな物事に遭遇する度に「やり方がわから…

日に日に、日常でちょっと不慣れな物事に遭遇する度に「やり方がわからない」と突然行為を放棄するか、人に頼んでくるようになった実母。。
今60代前半ですが、もうこの歳になると仕方のない事なのでしょうか?

とにかく、自分の日常生活で毎日やっている事以外は、少し説明聞いたり読んだりして考えればこれくらいわかるじゃん...ってことでも「わからない」と言い張り意地でも自分でやりません。
(自分の車を運転したりスマホを操作したりは今のところ自分でできているようです)

実家は車で1時間ほどの距離で、1,2ヶ月に一度くらいの頻度て私が帰省したり実母にこちらに来てもらったりとしています。
会った際、私の車に母を乗せて買い物に行ったりすることが多いのですが....
子供たちのチャイルドシートのシートベルト止めを最初、自分ができるような事を言うので一旦任せるのですが、必ず「何これ、どうなってるかわからないからやって!」と言われ結局私が全部やっています。
何度やっても"わからない"からこちらに頼んでくるのに、毎度、最初に自分ができるような素振りを見せてくるのにもイラっと来ます。。

先日は、弟家族も入れて皆で外食に行ったのですが、お店にあったガチャガチャを子供たちにやらせた際、うちの息子が「カプセル開けて」と頼んできました。
母は、私がまだ食事中だったのを気遣ったのか最初「私が開けてあげるよ」と一旦息子からカプセルを受け取ったのですが...
カプセルを見るなり即行で「わからない、やって」と小学生の姪に開けるのを押し付けていて、見ていて内心え??となりました。
よく見るプラスチックの丸い容器にテープが巻いてあっただけのものなのに....何故それが「わからない」になるの?と思ったし、突然委ねられた姪がかわいそうに思えました。

愚痴も言いたかったので長くなりましたが、、
皆様から見て母のこういった言動どう思われますか?
父が既に他界しており、普段は、弟が敷地内同居していますが実家で母1人で暮らしているので、ちょっと心配になってしまい。

コメント

初めてのママリ

地味に心配になります😐

うちの母も60代前半で、新しいことは敬遠しがちです。車の運転もスマホの操作もできますが、スマホに関してはやりたいこと(動画見る、LINE、電話、電卓、カレンダー、写真見る、ゲーム)のみで、新しいアプリを入れる際は家族が手伝ってる感じです。字が見えないから使い方を覚えるのが面倒とのこと…。
質問への受け答えも不慣れな内容(最近父が入院したのですが、その手続きや看護師とのやり取り)だと、「あっ」「えっ」とか言ってることが多いです。まぁ性格もあるのですが……。

RYAN!さんのお母様のチャイルドシートの件は、1、2ヶ月に1回だと頻度として少ないので仕方ないかなって思います。あわせてガチャカプセルもテープが見えないとかかな…とか🤔?
ただそれにしては不安を感じます。
過去何度もできなかったことをやろうとするのは何故なのか?覚えてると思いたいのか?
カプセルトイは昔からあるものなので、「わからない」という言葉が開け方がわからないのか、回して開ける力がなくてできないことを「わからない」と表現しているのか?

意地を張るのも元々の性格的な傾向なのか、できると思いたいけどやってみてできなかった不安や周りにできない大丈夫?と思われたくないといった取り繕い?的な感じの態度なのか…とか。

60代前半はまだまだ若いですが、少し気にかけるのは悪いことじゃない気がします。弟さんとも話してみては?

  • RYAN!

    RYAN!

    コメントありがとうございます。

    やはり、年齢的にも私たち子供が気にかけて行った方が良いですよね...
    うちの母も元々面倒くさがりな性格ではあるので、老化に伴い尚更露呈されたのか?とも思いましたが😵
    ひと昔前より明らかに、自分で新しいことを覚える努力をしなくなっているので、今後あまりに酷くなったら弟夫婦にも相談してみようとは思います💦

    あと母も老眼です。元々目は良かったようなので、老眼鏡を初めて入手した時も何となく気乗りしていない感じでしたが...
    説明書とか読みたがらないのは、字が見えづらいからってのもあったのかもしれないです。
    私自身もストレス溜めないように、恐らく母1人では出来なさそうな作業があったら先回りして「私がやるよ」と言えるように努めます💦

    • 9月7日