
旦夫のおばあさんがアルツハイマーで、お姉さんに比べられてつらい。デイサービスに行きたいが家族は忙しい。自由と睡眠を求めています。
愚痴らせてください🙇
旦那のおばあちゃんアルツハイマーなんですけど、みんながいてるときはニコニコ☺
あたしと二人の時は、ずっと旦那のお姉ちゃんの自慢話…
畑でドロドロになってシャワー浴びるのを手伝っても、旦那のお姉ちゃんならお風呂を沸かしてくれるっていわれました。
何かしてあげると、比べられて…最初は我慢してたけどもう限界です。
デイサービスにもいってほしいけどいってくれないし…
あたしに、睡眠をください。
自由をくださいっておもいます。
ちなみに、旦那の両親、兄と、同居してますが、みんなフルタイムで仕事をし
てます。
長々とすいません😢⤵⤵
もう限界で…
- みほまこ(7歳)
コメント

あたん(´ω`)
役所に電話しましょう!相談員が話し聞きに来ると思いますよ(^-^)

そらまま☆
旦那さんの両親と相談して、
介護保険の申請など視野に入れてみては
いかがでしょうか?
自宅介護は本当に疲労しますよね…
ましてや認知症があれば尚更😣💦
介護保険の申請をしよう!と決まれば
市役所に連絡したら、民生委員さんが
自宅訪問されると思います!
-
みほまこ
お返事が遅くなってすいません。先ほど介護認定が届きました。
旦那のお父さんはアルツハイマーが受け入れられなくてご機嫌が悪くて、デイも入れればいいってなげやりです。
お母さんは祖母にデイに行く前提で、行きたくないときは行かなくてもいいっていったので祖母が勘違いしてデイもいかないとおもいます。
さっきケアマネさんに思いきって連絡して明日きてもらうことにしました。- 9月29日

あんな
私の祖父もアルツハイマーでした。
夜中大雨が降っているのに外にでて
徘徊しようとしたり、車で出掛けて
どこにいるかわからなくなったり…
四六時中つきっきりになってしまいますよね。
まわりは自分が見てないからもしかすると
施設やデイサービスに入れるのは可哀想とか
言ってくる方も居るかもしれませんが
ずっと見てたらみほまこさんが倒れて
しまいます。
早めにデイサービスに行ってもらえるように
義両親に相談してみるといいと思います。
-
みほまこ
そのとおりなんです。
ずっと見とかなくてもいいよ。つぶれるよ。といってくれるのですが、やっぱり責任は感じますよね…いなくなったり、畑のくさむしりしたり…
それをみると両親とも不機嫌になるので、それもみたくなくて…
でも、もう無理だとおもったのでケアマネさんに連絡してて明日きてもらうことにしました。- 9月29日

真央
うちの姑も認知症の診断を受けて介護認定の書類出してるところです。私もまだ軽い方なのでいいですが、そろそろ覚悟をと思ってます。😰みほまこさん精神的には大丈夫ですか?デイケア行ってくれると多少楽になるのにですね…うちも義妹と比べられるとイラつきます😡
-
みほまこ
お返事ありがとうございます。
ほんとしんどいです。
義父が、認めたくないみたいで…機嫌が悪いのでそれも精神的にしんどいです。
畑にいってドロドロになって帰ってくると義母がやること増えるってイライラするので、それにもきを使います。
祖母はマイペースだし…
疲れました(^_^;)
デイもめんどくさいって言うので行くきがないし…
わかってはいますが、義姉と比べられるとほんとにムカッとします。
でも、耐えるしかないですよね。- 9月29日
-
真央
わかります!旦那家族は認めたくないみたいですよ!所詮嫁ですよね😡
- 9月29日
みほまこ
お返事遅くなりすいません。
一度連絡してみます。
先ほど介護認定が届きました。
みほまこ
追記です。
先ほどケアマネさんに連絡してて折り返しがありました。
明日両親がかえってくるじかんにきてもらうことにしました。
あたん(´ω`)
まだ介護度はついてないんでしたっけ?
ケアマネから連絡来たんですね(*´︶`*)
認知症は自分より偉いって思う人にはしっかりした態度を見せたりしますので、少しでもいいのでお祖母ちゃん外してケアマネと話しする事をオススメします。
みほまこ
先ほど介護認定がつきました。
要介護2です。
祖母を抜いてケアマネさんとお話します。
アドバイスありがとうございます。