
生活リズムが乱れている9ヶ月半の娘について相談。昼寝後に機嫌が悪く、夜の離乳食も泣きながら。リズムを見直したいが具体的な改善策がわからず困っている。
生活リズムについて教えてください
おはようございます。
もうすぐ9ヶ月半の娘がいるのですが
最近生活リズムがわからなくなってきました😫
6時 ミルク200
7時半 起床
8時半〜9時 離乳食
10時〜11時 朝寝
13時 離乳食
15時半 おやつ (ない時も)
14時〜16時は出掛けてることが
多いので車で30分ほど昼寝
17時半〜18時 離乳食
18時半〜19時 お風呂
20時〜21時 ミルク200飲んで就寝
って感じだったのですが
昼寝から目覚めてから機嫌が悪く
ずっと泣いてて
まだ眠たそうにしてます。
夜の離乳食も泣きながら
口を開けて待ってます( ̄▽ ̄;)
お風呂に入れる時なんか最悪で
昨日なんか聞いたことのない声で
泣かれました グサッ―;;;○| ̄|_;;;→
生活リズムを見直した方がいいのか
と思いましたがどこを直していいやら
わかりません😱
明るいうちはまとめて寝れない子なので
困ってます😩
眠いならもう少し寝てればいいのに
と思いますが母の願いは叶わずです(笑)
皆さんのリズム教えてください✨
- Y❤︎(7歳, 9歳)
コメント

ゆうまま
今週月曜日に10ヶ月になりました(^^)
6:00 起床
7:00 離乳食 + おっぱい
9:00 朝寝 1h〜1.5h
12:00 離乳食 + おっぱい
13:30 外出 (子育て支援センター)
14:30 昼寝 30min〜1h
15:30 ミルク 120ml
17:30 風呂
18:30 離乳食 + おっぱい
19:30〜20:00 就寝
こんな感じです(*^^*)
夜間断乳したので、夜は授乳もミルクもなしで朝まで寝てくれます( ∩ˇωˇ∩)
夕方はどうしても機嫌が悪くなりがちですよね(*´・д・)
離乳食とお風呂の時間を30分〜1時間早めてみたらどうでしょう?(*^^*)
Y❤︎
遅くなりました💦💦
早速30分ぐらい早めて見たところ
あまりグズグズせずに20:30頃
すんなり寝てくれました💖
夕方はなぜかグズグズですよね😩
うちの娘だけかと思ってました😭
ありがとうございます♡
ゆうまま
うちも全体的にスケジュールが遅くなってし待った時はグズグズがひどいので、一緒かな〜と思いました(^^)
早く寝てくれたらこっちも助かりますよね😊お役に立ててよかったです😄