※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
fumi
子育て・グッズ

下の子が寝てくれず、お風呂や寝かしつけに悩んでいます。旦那のサポートがあるが、来月からはワンオペになるため、アドバイスを求めています。

2人育児(2人に限らず兄弟・姉妹がいらっしゃる方)されてる方にお聞きしたいです!
寝かしつけとお風呂はどうやって対応されていますか?

と言うのも、下の子が現在生後26日ですが日中抱っこしていないと寝てくれず夜中も1時間〜1時間半で起きてしまいます😣
まだ1人で寝てくれたら下の子が寝てる間にお風呂とか寝かしつけができますが恐らくそれは無理だと思っています💦

となるとお風呂一緒に入る⁉︎ギャン泣きのまま放置⁉︎
寝かしつけはどうする?上の子を優先するとなると下の子がギャン泣き状態で上の子は寝る⁉︎5〜10分ならまだしも30分〜1時間かかる時もあるのでそんなに泣いたまま放置するの⁉︎など不安でいっぱいです😢

今は旦那がリモートでほぼ定時に仕事を終わらせてくれるので上の子は旦那が寝かしつけしてくれていますが、来月からは出勤し帰りは21:00を過ぎるのでほぼワンオペです。

もし良いアドバイスがあれば教えて頂きたいです🥺

コメント

いとぅん🔰

毎日ワンオペ育児をしています。
お風呂は上の子を洗っている間は泣いてても待たせておいて、自分も洗ったら迎えに行って、一緒に入っています‼️
寝かしつけは、下の子から授乳で寝かせています。
上の子はベッドでゴロゴロしている間に寝ちゃうこともありますし、下の子が早く寝たら、一緒に横になってトントンしてあげています‼️

rik

それくらいの時期はうちは下の子は早めに沐浴で入れて、その時は上の子に近くで遊んでもらったり、手伝いたい感じの時期なので足を洗ってもらったり(手伝いといってもびちゃびちゃしするだけ笑)してました!
寝かしつけは下の子添い乳して、上の子は背中で寝ててねーと言って横になってもらったり、添い乳で寝ない時は下の子は抱っこ、上の子は布団でトントンしてました!

  • fumi

    fumi

    貴重な経験談ありがとうございます😭
    やっぱりそういう感じになりますよねぇ!
    お風呂はクリアできたとして(今も1人で遊んで貰ってる間に沐浴してるので…)、寝かしつけが下の子抱っこのまま上の子が寝てくれるのか😓
    添い乳をした事がないので一緒に横になるというのが難関です💦
    子供達に合ったやり方で少しずつ試行錯誤してみます🤔
    ありがとうございます😊

    • 9月7日
  • rik

    rik

    最初は上の子も下の子が気になってなかなか寝つけない事もありましたよー!
    でも上の子も下の子を気にせずに寝れるようになるし、逆に下の子も上の子を気にせずに寝てくれるようになります☺️
    今はイヤイヤ期も重なってほんとーーに大変ですよね……

    でも絶対に寝てくれる日が来るので大丈夫です!
    少しでも参考になれたなら幸いです。

    • 9月7日
  • fumi

    fumi

    お返事が遅くなってすみません💦
    やっぱり慣れるまで頑張っていかないとダメですよね😣
    乗り越えなきゃいけない試練だと思って頑張りますっ😂
    ありがとうございます😊

    • 9月12日