
2人目の妊娠計画と1人目のトイトレについて相談です。娘が2歳の誕生日後に妊活を始め、トイトレも早めに始める予定。悪阻との両立が心配で、トイトレ完了時期について不安があります。
2人目妊娠の計画と1人目のトイトレについて…
先程もこちらで質問し、その意見の中で私なりに計画を軽く立ててみたのですが、
同じような時期に妊娠、出産された方で、何かアドバイスがあれば教えて欲しいです🙇♀️
現在4月産まれの娘が1人おります。
2人目は娘が2歳の誕生日を迎えたのち、7月中旬辺りから妊活を開始して、8,9,10月に妊娠できたら良いな…と考えています。
妊娠中、悪阻とトイトレの両立が大変という声を頂いて、
調べてみたところ、早くて1歳7ヶ月頃からトイトレを開始する方も多いそうで、娘の発達状態にもよりますが、なるべく早めにトイトレを始めようと考えています。
満2歳の7月に妊活を開始し、8,9,10月に妊娠しそれくらいの時期に悪阻と考えると、
娘は、2歳4,5,6ヶ月くらいで、だいたいトイトレ開始から1年たっているくらいです。
そうすると、わりとマイペースにやっていても完了している場合が多いでしょうか?🤔
- とうふ(生後1ヶ月, 4歳0ヶ月)

退会ユーザー
本人のやる気次第ですね!
2歳ではじめてうまく行かなくて休憩する子もいます。
正直、妊娠とトイトレもタイミング次第なので、今からそこまで綿密にその2つの都合を考えなくてもいいと思います。
あまり早くオムツが外れても外出時に何度もトイレに行かなきゃいけないとか、お腹が大きくなって走れないけど子供が漏らしそうになってるとかもあり得ます😂1人でトイレに座れないとなると、特に外のトイレだと重くなってきた娘さんを持ち上げる頻度も増えます。

ももたろ
トイトレは早く始めたから早く取れる。ってわけでは無いのでこればっかりはお子さん次第かと思います😅
ちなみに2歳半前にトイトレ完了してる子って結構優秀ですよ😂
あと、取れてからの話ですが案外外出時とか面倒な事多いです💦
小さい子だとトイレ座るのも一苦労だしトイレのタイミングが、え?!今?!って事も多々あるので😅
まずは2人目妊娠してから、お子さんがもう少し大きくなってこの子ならすぐ取れるかな?とかお子さんの理解力や性格をみてから考えても遅くは無いと思いますよ😊

ままり
上の方も言ってますが早く始めたから早く取れるわけではないです!
3歳過ぎても完了してない子もいますし、、、

はじめてのママリ🔰
お母さんがやる気でも
子どもにやる気がなければ
完了しませんよ😂
うちは上の子が1歳4ヶ月のときに妊娠し
トイトレは生まれてからにしました😊
ちょうど上の子が2歳で
下の子が産まれて落ち着いてきたので
まったりトイトレ始めようかな〜って
感じです!
本人にやる気がないので
わざと隠れてうんちしたり
絶賛イヤイヤ期で辛いですが💧

退会ユーザー
長男は完了するまで1年以上かかっています💦
次男もトレ中ですがまだまだできてないです😱
友達たちの子は男女ともにで2歳代で完了してる子もいれば5歳前でもうまくできない子もいました。
どの子も障害とかではないのは分かっています。
なので本当に子どもの性質次第なので、あまり考えずにいた方がいいかもしれません。
早くやってうまくいかなければ、悪阻中はやめてしまっても問題ないですし、大きくなってからすぐオムツ取れる子もいますしね。

退会ユーザー
トイトレ3歳からはじめて3歳3ヶ月ごろにはほぼ完璧でした!
2歳からとかでも全然遅くないですよ✨
保育園任せにしちゃう人もいるし🙂
本人との意思疎通とかそーいうのによって変わるのでゆっくりで大丈夫ですよ💓どれくらい言葉を理解するかとかでかなり変わると思います😣
あと、冬は進まないようなので暖かい時期に始めるのがいいと保育士さんに言われました✨
コメント