
愚痴も混ざってしまい、長くなります。日付的にはもう昨日ですが、記念…
愚痴も混ざってしまい、長くなります。
日付的にはもう昨日ですが、記念日だったので息子は実家に預けて旦那とご飯を食べに行きました。
息子を実家に送って行くのに、チャイルドシートが私の車に付いているので私の車で行ったのですが、旦那が行きも帰りも運転してくれませんでした。
一応運転しようかって聞いてきたんですが、行きはまあいっかと思って大丈夫と伝え、帰りは運転してもらおうって思ってたら、ごはん食べ終わって車に向かっていたらなんと、助手席に向かって歩いていたんです。運転してくれないの?って冗談混じりに聞いたら、しようか?とまた聞いてきました。しようかじゃなくて、俺するよって運転席に向かって歩けよって感じでせっかくの記念日が台無しでした。
むかついたので、私が運転したんですが、帰りにスタバに寄る予定だったので寄って、注文を始めたら携帯いじり始めて、たぶんゲームです。注文してお金払う窓口みたいなところに行っても、携帯いじってて、定員さん車の中見えるじゃないですか?定員さんに、旦那さん運転もしないで携帯いじって…って思われてるんじゃないかと思ってすごく旦那に腹が立ちました。それならあたしから一切話をせずに帰宅しました。
なに怒ってるの?とか聞いてくるけど、気づけよって感じです。私もそこで素直にここが嫌だったって言えればいいんですけど、なんでもないや、怒ってるのに怒ってないって言ってしまいます。
男の人って、やっぱりちゃんと言わないと分からないんですかね??
旦那が初めての彼だったので、男性経験ないので男性との付き合い方が難しいです。
なにかアドバイスあったらお願いします。
- かん(8歳)
コメント

S
言わないとわからない人いますよ!私の旦那もそうです。言ってもわかってくれないこと多々あります。やっぱり思うことは言ったほうがいいですよ!言わないと伝わらないことって沢山あると思います!

退会ユーザー
旦那さんが初めての彼って素敵です!!
うちの主人もそうですが、言わないと気づいてくれません(;_;)
ほんの小さな気遣いできる男性ももちろんいますが、今まで付き合った彼氏たちはほんとに気が付きません。言われても、え?そこ?とか言われたりします( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
主人いわく、怒ってるのに怒ってない、なんでもないと言われるのは腹が立つそうです。なんでやねん!って感じですけど💦😭
なので、かつなこさんも
嫌なところ言った方がいいです。
主人は、ほんとに気が利かないし、気づけませんでしたが、根気よく、それは嫌、こういうふうにして欲しい、思って欲しいと言い続けて1年、だいぶ気を遣ってくれるようになりました🤗
たぶん、お車の件も
行き大丈夫って言ってたし、帰りも運転するんだろーなーくらいの軽い気持ちだったと思います(。・_・`。)
かつなこさんふぁいとです!
-
かん
コメントありがとうございます!
そして嬉しいお言葉もありがとうございます😭💕
そうなんですね(´∵`)気をつけなきゃ。
がんばります!!なんか元気出ました😊- 9月29日
-
退会ユーザー
私なんか、最初のうちは言葉で言えなくて、しかも妊娠中のイライラ真っ只中。
なんでもないって言って、それでも主人がまっっったく気が利かないことにとうとうブチ切れて、おわん(陶器ではないやつ)を思いっきり床に投げました。→家を飛び出す(主人探しにこない。追いかけてこない)→歩き回ってお腹張って→帰る(笑)→主人は「おかえり。赤ちゃんお腹にいるんだから、こんな夜中にダメだよ」と逆に説教される( ´›ω‹`)
伝えるのって勇気いることですが、これから子どもを育てていく上で、「伝える」ということはとても大事なので、かつなこさんも頑張ってみてください💕😋- 9月29日
-
かん
なんでもないって言ってもほんと、気がきかないの分かります(笑)
子どもにも大切なことですもんね!!
ありがとうございます本当に😭😭- 9月29日

Fママ
男の人は女心さっぱり分かってないので言わなきゃ伝わりませんよ( ; ; )
こんなのも分かんないの?って事も分かってません笑笑
旦那さんからしたら二回聞いても運転しなくていいって言われたから大丈夫なのかなって思ったんだと思います!
私も前までは怒ってる事を隠してましたが、最近はすぐに伝えてます。
「運転するって自分から言ってほしいな」ってちゃんと伝えたらイライラしなくて済みますよ☺️☺️
-
かん
コメントありがとうございます!
きっと旦那は軽い気持ちだったんですかね。笑
伝えるように努力します!!✊🏻- 9月29日

退会ユーザー
私の旦那もそんな感じで全然気が利く人じゃないです笑
いつもしようか?とかどうする?とか…
たまには俺がするからみたいな男らしくエスコートしてくれって思います笑
もう今じゃ諦めてますが…笑
-
かん
コメントありがとうございます!
ほんと私もそれ思います😗男らしくたまにはいてくれって(笑)
そのうちわたしも諦められるようになれれば…😂- 9月29日

pun୨୧
それはもうたった一言『男の人ってそんなもんなんです』としか言いようがないですね!『言ってくれたらする』『言わないと分からない』だそうです…
女の人は『普通に考えたら分かるでしょ!』と思いますが、分からないんですよねー。
男の人って何歳になっても小学校3年生の時と変わりません。笑笑
『言えばしてくれる♡』と思わないと、いちいちはらがたってたらストレスたまるだけです(;´༎ຶД༎ຶ`)
-
かん
コメントありがとうございます!
ズバッとその通りですね(´・_・`)笑
小3(笑)わかる気がします(笑)
言えばしてくれるって考え方いいですね✊🏻- 9月29日
-
pun୨୧
ほんと小3ですよー(๑•̆૩•̆)うまく甘えていかないと♡
かつなこさんとご主人が日頃どんな感じか分からないのでアレですが、私なら『運転してほしいな♡』が言いにくいときは、笑いながら『おい!帰りも妻に運転させるんかい!』とか『帰りは○○が運転な!』と言います♡(日頃私はどちらかと言うと女性らしい喋り方なのでたまにこういう言い方をするとウケるので。笑)
ゲームしてたら『スマホ依存!』と笑いながら騒ぎます。笑- 9月29日
-
かん
なるほど🤔
スマホ依存症使えますね(笑)- 9月29日

チコ
多分言わないとわからないと思います!気付いて欲しい、と思っても多分言わないと一生気付きません!笑
育った環境も全て違う人間、何も話さず理解してくれなんて無理に近い話です。夫婦だからこそなんでも話すべきだと思います^ ^
私なら「運転せんのんかいっ!笑」って笑ってツッコむと思います。笑
これからずっと一緒にいる相手、小さなことこそ全て伝えて自分のストレスフリーな環境を作ったほうがいいですよ!溜めてたらいつか爆発しちゃいます!
読んでた感じだと旦那さんもすんなりなんでも受け入れてくれそうですよね^ ^
きっと優しい方だろうなーと思いました!なんでも甘えちゃいましょう!
-
かん
コメントありがとうございます!
たしかに、夫婦ですもんね😭ちゃんと話さないとだめですよね!!
ほんと、優しい人なんです(笑)甘えちゃいます😁💕- 9月29日

ほのちゃんママ♡
しようか?って言ってくれるのなら
お願い!と素直にやってもらったら
良かったと思いますよ( *˙˙*)
男の人は言わなきゃわからないし
こっちの態度が変わるまで気付かないし
むしろ、まったく気にしない人だっています。
かつなこさんの旦那さんは
一応、しようか?と聞いてくれてるし
何怒ってるの?と気付いてくれてるので
まだいい方だと思います( *˙˙*)
うちの旦那さんも
似たようなものです(*′•ω•`*;)
私も素直じゃなかったり
イライラしちゃったりするので
別にいいよ。無理してやらなくても。
とか言っちゃいますヾ(・ω・`;)ノ
でも、やっぱり旦那さんを育てるため?
旦那さんの気を良くさせて、
いろいろやってもらえるように
素直にお願いして、
やってくれたら褒めたり、
ありがとうを伝えたりして
旦那さんの気を良くさせてます♡笑
私も旦那さんが初めての彼氏で
旦那さんしか知らずにここまで来ました✩
でも、やっぱり彼氏彼女の関係とは
夫婦になると全く変わるので
男性経験少ないとか
全然関係ないと思いますよ(´。•ω•。`)
夫婦になればお互い思ったことを
思った時に伝えられるように
素直に頼ったり、
素直に気持ちぶつけたり、
たまには大喧嘩したり、
そうすると長ーくいい関係を築けると
私は思います(´⸝⸝•ω•⸝⸝`)
なんで怒ってるの?と聞いてくれたのなら
こうだから怒ってんだよ( ・᷄ὢ・᷅ )って
言っちゃえばいいですし、
そうなる前に、
帰りは運転お願いします(´⸝⸝•ω•⸝⸝`)と
お願いしたりとかするといいと思います♡
私はとっくに期待するのを辞めました笑
でも言えばやってくれるので
きちんと伝えてお願いしてます♡
-
かん
コメントありがとうございます!
素直になれないんですよね中々😓なんか意地張っちゃって。だめですよね。- 9月29日

m.29♡
出した車が主さんの車だったから
ってことはないのですか?
運転しようか って聞いてくれてますし
正直求めすぎかなー。と思います。
それで せっかくの記念日デートが
嫌な気持ちで終わるくらいなら
主さんからもっと甘えてもいいと思います。
理想は旦那さんが運転、奥さんは助手席
かも知れませんが必ずしもそうとは
限らないので他人が見ても
主さんが感じているようには思われないと思いますよ。
たぶん 旦那さんからしたら
運転しようか?っていったじゃん💦
ってなるくらいだと思いますが
意地をはって思った事伝えなかったら
今後も同じ事でモメることが増えますよ。
-
かん
コメントありがとうございます!
求めすぎですよねやっぱり。自分でも思います。- 9月29日

ぶーちゃん
男の人は言わないとわかりません笑
なので運転しようかって言われた時点でお願い!って素直に言えば良かったかなと思います。もしもそれで帰って喧嘩とかになったら俺がしようかって聞いたでしょうって聞かれそうだし逆にかつなこさんが悪いみたいになりかねないので記念日だし素直に甘えていいと思いますよ!
-
かん
コメントありがとうございます!
やっぱり素直にならないとですね(´・_・`)- 9月29日

M♡ちゃんママ
男は言わないと分かりませんよ!
やつらの辞書に思いやりという言葉はありません!(笑)
しようか?って言われるの私もめっちゃ嫌です😡
しようか?ってそもそもこっちがやること前提の言い方ですよね腹立つ(笑)
あと2人でおる時にゲームすんなて話ですよね😡w
今回の場合は行きは運転するから帰りはよろしく!ってあらかじめ言っといたらよかったですね✨
初めての彼と結婚素敵です💕
-
かん
コメントありがとうございます!
たしかに、思いやりという言葉はないですね(笑)
嬉しいお言葉ありがとうございます\( ˆoˆ )/- 9月29日

したん
男性は特に多いですが、男性だけじゃないと思いますよ!
一応、旦那さんの方から聞いていても「いい」とか「怒ってない」と言っては言葉のままに捉えてしまうと思うし、実際にそう言ってるのに"察して"と言うのは自己都合な気がします。
察してというなら自分もして欲しいこと口に出して言いましょう。
それが自分の為でもありますよ!
うちの旦那も察するってことは得意じゃないので、私は出来ること出来ないこと、して欲しいこと、して欲しくないこと言うようにしてます。
もちろん喧嘩に繋がることもありますが、一人の違う人間ですから言葉にする重要性ってたくさんある気がします。
-
かん
コメントありがとうございます!
ちゃんと伝えるようにします!- 9月29日
かん
コメントありがとうございます!
やっぱりそうですよね(´・_・`)言おうと思うんですけど、中々言えず😣伝えるように努力します!