![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
彼氏の親に猛反対されています。結婚前提の話があり、彼氏の親は付き合い自体に反対。バツイチのイメージが問題。アドバイスや同様の経験をした方の意見を求めています。
付き合ってる彼氏の親に猛反対されています。
あまりにも想定以上に色々言われて彼氏が辛そうで、好きでも別れるべきなのかどうか、皆さんならどう思いますか?
付き合って1ヶ月も経ってませんが、結婚前提にという話でした。私の親は彼氏ができて喜んでくれましたが、彼氏の親は結婚前提の話はしてませんが、付き合ってること自体に猛反対。
バツイチは良くないイメージが強いみたいで。
付き合っててもし子供ができたら、を想定して別れるよう言われています。
彼も親には、結婚したとしても親じゃなくて俺が育てて俺が一緒に生きていくんだから関係ないとは言ってるみたいですが、彼自身家族思いの人なので申し訳なくて。
同じような境遇の方で、結婚された方いますか??
アドバイスでも欲しいなと思います!
彼氏と私の年齢は20代前半
数年付き合ってから結婚したいなと思ってます。
- はじめてのママリ🔰(妊娠17週目, 1歳4ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
会社の先輩ですが、男性バツイチ、女性初婚のカップルの方がいます。
女性の方が育ちの良い家でバツイチとの結婚を反対されており、男性は玄関で女性の親に水かけられて追い返されたこともあったそうです🙄
それでもめげずに付き合い続けて7年後にゴールインしてました!
今ではお子さん2人に恵まれて幸せそうな家族です!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も20代前半、子供が2歳の時に再婚しました。お互い再婚です。
同じ境遇ではないですがコメント失礼致します。
私は付き合ってる時に義親に会うことになりましたが、正直前回の失敗もお互いあるから、もし親に反対されたら半分別れる気持ちで居ました。
幸い義母も再婚してるので子連れに対して偏見はありませんでしたが(実際は一人息子なので分かりませんが..)今の旦那は割と親が嫌いなくらいの感じなので干渉もされず助かっては居ます。
でも孫として可愛がってくれてますが正直辛いことも最初は多々ありました💦その時に自分が、ああ、本当の孫じゃないからかなぁとか少なからず思ってしまうこともあります。(思い込みも大きいですが)
確かに結婚したら親は関係ないですし、長く付き合っていくうちに認めてくれる可能性はあると思いますが、彼が家族思いなら尚更悩みますよね。
彼氏さんが親と縁切れるくらいの覚悟で居ないと難しいだろうし、なんかあっても義両親からちゃんと守ってくれるような人で、義両親もちゃんと連れ子と実孫を(言い方悪いですが)可愛がれるような人じゃなかったら、難しいのかなと思います。
子供からしても察してしまいますからね。。😔
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり親に反対されたら別れようかなって思うんですね😥
私的には、偏見あるのは普通かと思ってたので、いつかは分かってくれるだろうって気長に考えてたんですが甘すぎるのかもしれないですね。
たしかに今の時点では実孫ではないと可愛がってもらえないかもしれないという不安はありますが、まだ会って話したこともないのに猛反対されてもなっていう気持ちが大きくて😅- 9月5日
-
ママリ
私は思いました!😂
偏見するしないだけじゃなくて親が明らか変だったら結婚しなかったです。笑
逆に今の時代シングル多いし偏見ある方が古いなーとは思いますので、普通とは思わなかったですが、自分の両親を簡単に切れる人って少ないとは思います。
まだ1ヶ月ですし長く付き合っていくうちに気持ちも変わって良好な関係になれるといいですね☺︎- 9月5日
![どるちぇ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どるちぇ
結婚の話はしばらくせず、交際期間をもう少し長くしてみてはいかがですか?
-
はじめてのママリ🔰
結婚の話は、まだまだしません!
- 9月5日
-
どるちぇ
そうなのですね!
せめて1年は付き合いたいですね。- 9月5日
![🧸。*°](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🧸。*°
バツがついた理由にもよるかもしれませんが…親が反対する気持ちも子を持つ親としてはわかります💦
なんでもかんでも、はいどうぞとは行かないかなーと。
とくにまだ1ヶ月では何もわからないですし…。
毒親とかなら別ですよ!!!
実際、旦那の妹もバツあり(子あり)です😭
やはり、そこは頑張って誠意みせて辛くてもすこし頑張って乗り越えるべき所かと思います!
あまりにも言われるならある程度は無視してもいいも思います!
結婚は本人同士の問題とは良く言いますが、うまい言葉ですよね💦
自分の両親を簡単に切り捨てられるって話です😭
もう1回言いますが、毒親は別ですよ!!✧︎
親族になりますからね…家同士の関係もある程度は大事です😭
いつか出来るかもしれない子供のためにもぜひ頑張って良好な関係になってもらいたいです😭🤍
-
はじめてのママリ🔰
理由は元旦那の借金と、反社会的な仕事を辞めなかったことです。
私もすぐいいよと言われないのは承知です!
私との関係で、家族関係は壊したくないので地道に頑張ろうと思ってます。
子供と彼氏の関係もよくて結婚したいと思えたので頑張ります。- 9月5日
-
🧸。*°
それは大変でしたね…😭
それなら徐々にむこうのご両親は納得していくはずです🐯◎!
逆じゃなくて良かった😭🤍
この前父の友人(50後半)、バツ4(理由は全て相手の浮気や借金らしいです)の方が同じような境遇を乗り越え、しかも、相手30代の方と結婚し子宝に恵まれました🙋♀️
義理両親との関係も今はとても良好です!
ぜひ頑張ってくださいね♪♪- 9月5日
はじめてのママリ🔰
7年もお付き合いされたんですね!🥺
親との関係は良好そうですか?
ママリ
旦那さんと奥さんの両親はまぁまぁな感じだそうです😅
でもちゃんと結婚式と披露宴もしてましたよ!