※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
家族・旦那

家族の方にこれからのこと決められている方いますか(T_T)?実祖母と義理…

家族の方にこれからのこと決められている方いますか(T_T)?

実祖母と義理祖母がそうです。

実祖母はお産は経験のある私が!!と聞きませんが
実祖母のことが嫌いなので上手く上手く今はかわしています。。
バースプランにも旦那、実母以外は来ないでもらいたいというのを書くつもりでいます😓
そのほかにも産後半年で働きに出て子供の面倒は私が見るから。と言われています。
保育料みたいな感じでお金が欲しいそうです。。

義理祖母は、次の子は3歳か4歳離すことと
あと2、3年したら実家に入るように言われています。
私はいずれ入るようですし義実家の部屋がガラ空きなので
初めから入るつもりでいましたが
入るな!と言われたのでこれからも入るつもりはありません。

全部を否定したいところですが
気が弱くてなかなか強く言いだせません。
実祖母にいたっては自分の思い通りにいかないとヒステリックになって怒られるので
心が折れて負けてしまいます。
義理祖母もやはり他人ですので言いづらくて。。

これからの人生図を勝手に決められたみなさん、
どうかわしてきましたか?
私にはっきりものを言う勇気をください(T_T)!

コメント

ちょろぺん

ゆうさんの気が弱くて言い返せない、腑に落ちないことも話せない。。のは人としてあるあるです。仕方の無いこと。
でもゆうさんが言わなかったら、今後はゆうさんのお子さんが巻き込まれるのです。
誰のために言うべきか、言わないべきか、よくよく考えてから行動するようにすると、気が弱くてもやらなきゃならん時が自ずと分かってきますし、やれますよ(*•̀ᴗ•́*) ̑̑

普段から小さいことができない人が、いきなり大きいことにチャレンジするのは難しいものです。
1日1つ、何か自分の意志を表現する習慣をつけてみてはどうでしょう?今日は私が〇〇するね、とか。1つ断ってみるとか。

  • ゆう

    ゆう


    たしかにそうかもしれません。。
    言い訳になりますがシングルマザーの母1人で私と弟を育ててくれましたが
    弟の体が小さい頃は弱くてやはりそっちにつきっきりで。。
    自分でやらなきゃ、解決しなきゃ、我慢しなきゃと頑張ってきましたが
    気付いた頃には自分の思ってることを言えなくなってしまいました。

    今はやっと実祖母に対して溜め込んで溜め込んで我慢し続けたものを一気に吐き出すことは出来るようになりましたが
    毎回ちょこちょこいうのはヒステリックになられるのが嫌で気が引けてしまいます。
    もう会いたくない目の前に来るなとも思ってしまいます。
    最低なのは分かっていますが。。

    たしかに子供を守れるのは私だけですよね。
    旦那と実母と相談してはっきり言えるようにサポートしてもらいながら
    頑張ろうと思います。

    ご回答ありがとうございました😊

    • 9月29日
ちゃんはな

かわすためには、ゆうさんがもう少し勇気を持って言わないと🙌
我が子の事なので、ここは母親がしっかり!

お産で祖母がでしゃばるとか聞いたことないです(笑)!
出産後に両祖母に伝わるように、ご主人、実母にはしっかり話ておいた方が良いと思います!
来ないでって言ってても絶対来そうなので、それなら伝えるのを遅らせましょう!!
保育園の件は全く言い分に理解できません。
保育料としてお金が欲しいんですか?
お金払う程、十分に見てもらえないと思います。
保育園は同じくらいのお友達がたっくさんいてとても刺激になる所です!おばーさんと毎日過ごして何が保育料だよ。ふざけんなって思いますね!
義祖母の兄弟計画も全く無視で良いと思います。授かりものですし、出来ちゃった♡で通せば良いですよ!
ゆうさんが、ご主人や実母に自分の想いは言えますか?そこから、ご主人実母が両祖母にそれぞれガツンと言ってもらえそうですか?

赤ちゃん産まれたらもっともっと、言いたいけど言えない。ってこと増えると思いますよ?それって凄く大変だと思います!
今から少しづつでも自分の意見を言ってみましょう!

  • ゆう

    ゆう


    納得してしまったのと分かってもらえた嬉しさに涙が出てきました(T_T)笑

    まるで自分の子のように性別は?今どのぐらいの大きさ?身長は?どっちに似てるの?としつこく聞かれます。
    なにも分からないのでうんざりしてしまっていて。。
    実は、旦那の仕事が忙しくて家を開ける時間が多いので
    出産前、私の実家に帰る予定でいます。
    アパートなのですが部屋が向かいに祖母の家があって。。
    本当に泣きたくなります。
    仕事も私の子が産まれるから辞めたと言われてしまって恥ずかしながら本気で消えてくれと思ってしまいました。。
    とにかく今は実母や病院に相談して連帯とってもらうしか策はないなぁと思っています。
    なにしろ実祖母は不潔なので病室に入れたくなくて。。

    お金にがめついのか少しでも手伝えば金くれ金くれと言われます。
    義理祖母に家に入るなと言われた分、引越しの費用を貸してくれることになっていたのですが
    普通孫の引越しなんだから全額出すでしょ、みっともないと言われてしまい。。
    じゃああんたは出してくれんの?と思いましたが言えずに文句を聞くだけになってしまい悔しい思いをしました。
    実祖母はいとこ(小6)の面倒を1時間も見れなくて月に10日ほど面倒見に言って1万貰ってたのですが少ないと怒っていて。。
    こんな人に預けたくないと思うし
    保育園に入れる予定もないのでイライラしてしまいます。

    義理祖母は私たちがデキ婚なので
    次は計画しろよという意味で言ったと思うのですが
    本当授かりものですし作っちゃいけない気がしたら重荷になってしまって。。
    たしかに出来ちゃったからで通してしまえばおろせ!なんて言えないですよねきっと(T_T)

    先ほども話したように旦那は家を開ける時間が多いので
    今までなかなか話せずにいました。。
    実母も今問題が色々あるみたいで鬱病を悪化させてしまい、なかなか自分の思ってることを相談できずに。。
    ただ悩みすぎて円形脱毛になったので
    2人とも気にかけてくれています(T_T)笑
    どちらも言うときははっきり言ってくれるので私が悩んでること少しずつ話していこうと思います。。

    そうですよね(T_T)
    子供のためにも私が頑張ります!
    長々と愚痴書いてしまって申し訳ないです(T_T)

    • 9月29日
  • ちゃんはな

    ちゃんはな

    身内だから無償で面倒見てくれるものです。ありがとうの気持ちで見てもらった側が何かお礼する事はありますがら催促なんておかしいです。
    お金を求めるなんて失礼ですが、最低な銭ババアですね(笑)いや、笑えません。本当に笑えません。
    重ね重ねすみませんが、私、不潔が1番嫌いでして(笑)いくら祖母でも不潔なら私なら数時間面倒見てもらうのも断りますね…
    面倒見るからと仕事を辞めたのは、祖母の勝手な都合です。専属保育士に転職したつもりなんですかね(笑)?
    ゆうさん、身体にまで症状が出るくらい悩んでおられるんですね(><)変わりに私が言ってやりたいくらいです!!!
    お母様も鬱病悪化なら、迷惑かけるしなかなか言えないですよね(><)鬱病は祖母も原因の1つでしょうか…
    でも少しづつでも伝えて行かないと、祖母に子供取られちゃいそうですよね。
    はあ。頑張って下さい!しか言えないです(><)!!!

    • 9月29日
  • ゆう

    ゆう


    家族だからこそ無償の愛としてたまに見てくれるものだと思っていたので。。
    本当に最低な銭ババアですし正直そんなお金のために子供を使われるなら
    絶縁したいと思ってしまっています。。😓

    本当に不潔です。
    真冬になると汗かかないからと2、3日お風呂に入りませんして
    夏場体を舐めて汗でしょっぱいのとわざわざ報告くれます。。
    意味分かりません😓
    汗タラタラ垂らしながらご飯作ってるので入ってないかも心配ですし
    弟の洗濯物は必ずにおいをかぎます。
    弟のこと大好きなので。。
    身内ですが死ぬほど恥ずかしいですし正直気持ち悪いです。

    専属保育士になりたいなら資格取ってこいって感じです😓
    昨日ですがあ、仕事辞めたの〜♪これから子供産まれるし〜♪と言われて
    は?!誰が頼んだんだよ!と思ってしまいました。。
    そのあとは五万ほど給料分がなくなるから〜と淡々と聞かされてあたしが面倒見てやるから仕事しろ、と。。
    五万よこせって言われたようなもんだと感じたのでもうイライラマックスで今声も聞きたくありません。。

    がっつり母の鬱は実祖母が原因です。。
    実祖母にだけは本当に取られたくないですし
    むしろ触らせたくない勢いなので
    今からどうにかしなきゃ!と遠回しには言うようにしてますが
    忘れるのかポジティブなのかしつこくて
    心が折れそうです(T_T)

    いえ、励ましのお言葉でも本当に嬉しいですし
    こんな恥ずかしいお話親身に聞いてくださって感謝しきれません(T_T)

    • 9月29日