
一歳半で歩かない子に障害がある可能性は高いでしょうか?家族や友人から歩くようになったか聞かれ、療育センターに相談する予定。検診や面談が先でモヤモヤしています。意見をお聞かせください。
一歳半で歩かないのは なんらかの障害が
ある可能性がかなり高いでしょうか?
もう1歳5ヶ月になりますが未だに
立っちもできません。
歩けない子はいても立っちできない子は
かなり少数ですよね。つたい歩きのみです。
私の家族にも友達にもびっくりされて
連絡とる度歩くようになった?と聞かれます。
今まで自分の子に障害あるなんて
思いもしなかったのですがさすがに
最近は気になってきて…
明日療育センターに電話相談してみようと思ってます。
一歳半検診もあと1ヶ月、療育センターもきっと
予約で面談はまだ先になるかと思うので
モヤモヤしてしまって…
ここで皆さんの意見をお聞かせください🙇♀️
- はじめてのママリ
コメント

Mar
友達の子どもは1歳9ヶ月を過ぎたらやっとつかまり立ちを始め、歩き出したのは2歳位だったと言ってました😅
友達も検診とかで相談していたみたいですが、ハイハイをせず、お座りのまま移動している子は歩くのもゆっくりだと言われ、様子をみていたらしいです。

ママ
うちも1才半過ぎてましたが、伝い歩きできるなら大丈夫です🙆♀️
今は走るのもジャンプもすごく上手ですよ😊
お子さんのペースがありますから、焦らずに😊
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
一歳半検診はひっかかりましたか?療育などは特に通われなかったですか?
2歳までには歩けるようになりましたか?
質問攻めですみません
走ったりジャンプもできるのですね☺️!- 9月5日
-
ママ
歩けなかったけど引っかかりませんでしたよ😂
伝い歩きしたり、背伸びしてものを取ろうとするなら歩けるよ。と言われました😊
焦りもなかったので療育など行ってません😊
1才半で初めて立っちができて、1才7ヶ月で歩きました。- 9月5日
-
はじめてのママリ
そうなんですね!
娘も伝い歩きしたり背伸びしてもの取ろうとはするんですが、伝い歩きは横向き?カニ歩きしかできなくて片手で前向いては歩けません😔
一歳半で立っちで1ヶ月で歩くのすごい!急成長ですね☺️- 9月5日

ママリ
伝い歩きしてるなら大丈夫だと思いますよ!
うちは伝い歩き→歩く→たっち
の順番でできるようになりましたよ😅
たっちが最後って、、、😂
こんな場合もありますよー!
伝い歩きをスタスタしてるならもう時間の問題だと思います💓
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
本当ですか?😢伝い歩きスタスタ速いんですけど、横向きにしか出来なくて壁に両手ついて向かい合って歩いてて前向き歩きもまだ出来ないんですけど大丈夫ですかね😔
立っちが最後とかあるんですね!立った瞬間1歩でて歩いちゃってたんですかね😂可愛いです!- 9月5日

退会ユーザー
私の娘は1歳5ヶ月ですが、おしりで移動するタイプなので、つかまり立ちもまだしません😂
かかりつけの小児科に紹介してもらった病院では、ゆっくりなだけで問題ないとのことで様子見になっています🙂
周りにまだ歩かないの?など言われると焦って気になったり、心配になりますが、子どもは子どもなりに成長しているので、たっちの練習などできることはして、あとは見守るように心がけています😌
1歳半まで1ヶ月あれば子どもの成長は分からないので、急成長するかもしれません☺️
それまでに気になるようでしたらかかりつけに相談してみて話を聞いてもらうと少しは心が楽になるかもしれないです😊
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
病院で問題ないって言われたんですね、病院で言ってもらえると少し安心しますよね☺️
立っちの練習しようと手を掴むと嫌がられるので自由に伝い歩きさせてます😥
そうですよね、モヤモヤを少しでもすっきりさせるために明日療育センターに電話してみようと思います- 9月6日
-
退会ユーザー
私も1歳半検診まで待とうと思っていましたが、気にしてしまって、、1ヶ月前くらいにかかりつけに相談して、大きな病院を紹介してもらいました😌
練習の仕方もそこの病院で教えてもらいました😌
毎日もやもやしているとしんどいと思うので、一度聞いてみるのもいいかもしれません😌
私が気になってどこに相談するか調べていた時に、私が住んでる市では市の発達相談に行って紹介してもらえたりもするみたいだったので、はじめてのママリさんが住んでいるところもあるかもしれません。- 9月6日

退会ユーザー
友人のお話ですが、1歳すぎても立っちせず、2歳になっても歩けず、軽度の自閉症でした💦
一歳半検診とかでは診断付きませんでした🙇♀️
↑歩けるけど歩かないだけに見えるって判断だったそうです。
確かにすごくしっかりしてるので歩けそうに見えました!
.
今は3歳で普通に歩けてます!!
元気ですし、目も合うし、ニコニコしてて見た目では全然分かりません🙂
親から見て兄弟と比べるとやっぱ違うって思うようです💦
でも兄弟とか比べる相手がいなかったら性格なんだーと思って終わりかもしれないと言ってました💦友人は療育に通っていますが楽しいみたいですよ💓💓
-
退会ユーザー
掴まり立ち、伝い歩きは1歳時点ではしてました💦
が、移動はずっとはいはいでした!
そのおかげでハイハイめっちゃ早くて可愛すぎました🥺✨
うちの子とも仲良くしてくれて優しくて良い子です!!- 9月6日
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
自閉症にも軽度など度合いがあるのですね、検索魔で不安になりそうで具体的にはあまり調べずにきましたがそろそろ調べた方がいいかなと思っていました😔
娘も優しくてお友達となかよくできるこになってくれたら嬉しいなと思います😌♡- 9月6日
-
退会ユーザー
うちの子も一歳になったのですが、上の子は今はもう歩いてたけど下の子が歩かないのでちょっと心配してます🤢💧
上の子の時は1歳3ヶ月のとき、パパママも言えなくて相談へ行ったのですが、1歳の時って1ヶ月とか2ヶ月ですごい変わるよって言われました!!
なので、一歳半健診までも時間ありますし、何か変化があるかもしれません🙂✨✨- 9月6日

はじめてのママリ🔰
うちの息子もあと1週間程で1歳5ヶ月になりますが歩けず立っちもできません。
伝い歩きはしています。
周りにこんなに運動発達がゆっくりな子がいない為私もこの子にもしかして障害があるのかと毎日検索魔になっています😢
宜しければ娘さんのその後の成長過程について教えて貰えますか?1歳半検診は引っかかりましたか?その後療育に通われてますか?
少し前の投稿に質問してすいません😭
-
はじめてのママリ
今気づいて返信送れてすみません😭
その不安な気持ちとってもわかりますので私に答えられることはなんでも…!
娘はもちろん一歳半検診で引っかかりました🥲歩行要観察と記入され、歯科検診と問診?で癇癪起こしたので非協力的とも書かれました…🥲
その時の保健師さんに療育の前に市役所に専門の先生来るから1度診せに来てと言われ後日診察してもらいましたが、結果、全く問題ありませんと言われました。
その後1歳8ヶ月でいきなり立って、2.3歩くようになり…今では普通に歩いてます😭が、もちろん周りの子よりは歩き方下手です笑 走りも微妙だしジャンプも本人は出来てるつもりですが、飛べてません笑
ママリ🧸さんのお子様もまだ1歳5か月でしたら何にも心配することはないと思います♡!もう伝い歩きもできてるし大丈夫です!!!
あとは言葉とかはどうですか?娘は検診の時、話せる単語が多かったので心配ないと言われました。
今では1歳9ヶ月で2語文、たまに3語文?も話します。
そういうところも健診で伝えるといいかもしれません、
問題なくても診てもらうと安心しますよね😭- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます🙇♀️
その後歩けるようになられて良かったですね😭✨ジャンプしたり走ったりも羨ましい限りです!!
うちの子も上の子がいるからか喋り出すのは早かった方で話せる単語も沢山あります!指差ししたり音楽に合わせて一緒に踊ったり歩かない事以外はそんなに遅れていると感じる事がないのですが上の子が1歳前に歩き出した為どうしても比べてしまいなんで運動発達だけ進まないのかモヤモヤしてしまいます😥
息子は今人見知りが酷い時期で先月市の相談会に参加した時も医師の診察時にギャン泣きで暴れまくりほとんど何も確認できず終わってしまいました。保健師さんの前でも号泣しており「人見知りがひどすぎる、保育園行ったら大変だわこれ」と言われショックを受けて帰ってきました。
ちなみにママリさんの娘さんは歩けるように手押し車等何かお家で練習していた事とかありますか?
あと娘さんは保育園には通われてますか?
息子は4月から保育園に通う予定なのですが同じクラスにいる子達は走り回ってるだろうにそんな中で一緒に楽しく遊べるのかとても不安です…😔- 1月21日
-
はじめてのママリ
下に返信しちゃいました🥲
- 1月22日

はじめてのママリ
もう…本っ当にお気持ちわかります😮💨!!!
娘も人見知りすごすぎて…一歳半検診で泣いてる子はいたけどこんなにギャン泣きし続けてるの娘だけだなって落ち込みましたー🥲
歩行器や手押し車みたいなものも買いましたが一切使ってくれませんでした。
物見知り?みたいな感じで近寄ろうともしてくれず無理やりやらせたら泣くので諦めました😮💨
うちは、関係あるかわかんないんですけど部屋のソファーテーブルなどの配置変えたら、歩きやすい空間になったのかその週から急に歩き始めました🥲
でも本当に一歳七ヶ月のころは歩ける感じ一切なかったです。
本当急に!って感じでしたよ😳
保育園は通ってないんです
娘も4月からで同じ月齢の子に比べたら歩くの下手っぴなので同じく一緒に遊べるか心配してます!公園で靴はかせて練習してます笑
でも歩き始めるの遅かったからかあんまり転ばないです!
ママリ🧸さんのお子さんも運動以外の発達問題ないようですし大丈夫ですよ🥰
音楽に合わせて踊ったりとかすごいです!!
うちの娘はそんなことできません、絶対運動音痴です😂
本人がやる気になるまで待つしかなくて親としては本当心配になりますよね
保育園行けば娘の人見知りもマシになるといいなーなんて思ってますけど、毎朝泣くんだろうなあ🥲
お互い4月から頑張りましょう🤝
はじめてのママリ
コメントありがとうございます
お友達のお子さんはその後発達障害などはなかったのでしょうか?
娘はお座りのまま移動したことはないですがハイハイも1歳すぎてからでした😥
Mar
特に何もないみたいです!
1歳半検診で様子みようと言われたようですが、2歳までに歩かなければ紹介すると言われたそうです😅
はじめてのママリ
そうなんですね!
私も一歳半検診で色々
聞いてみようと思います😖