![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後二ヶ月の娘が反り返る力が強いため、縦抱きで顔が後ろに倒れるのを防ぐために首を支えています。頭が後ろに倒れた時のリスクについて知りたいです。
生後二ヶ月の娘がいます。
よく、新生児などでも、縦抱きにして肩に顔を乗せて(ゲップさせる時のような感じで)抱っこしている人を見ますが、特に頭を支えることもなく、顔が後ろにぐわんといかないのでしょうか?
娘は、新生児の頃から反り返る力がすごくて、ゲップさせようとして縦抱きにしても首を後ろにそり返してしまうので、私の体を倒してなるべく娘がうつ伏せに近い体勢になるようにしながら、頭を支えてました。、
反り返るのは普通じゃないのでしょうか?
首が座っていなくても、抱っこしている人によりかからせる形にすれば首の支えはなくても平気なものですか?
また、先ほどスリングに入れようとしてお腹の上に乗せ頭から手を離したらすごい角度まで頭が上がりました💦
頭が、後ろにぐわんとなってしまった時、どんなリスクがあるのですか?💦
- はじめてのママリ🔰
![めろちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めろちゃん
普通に座って縦抱きしてるとそりかえるので頭支えてますよ😊
ソファなどに深めに寄りかかると頭上げても反り返らない時もあるのでそういう時は支えてないです🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ぐわんといきますよ!
首が座るまでは頭を支えないと危険です!
ぐわんとなっても赤ちゃんは体が柔らかいので、首の関節や神経に負荷がかかることはないと思いますけどね😅
![詩羽](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
詩羽
2人目は生まれた時からつい縦抱きをしていましたが
一応首は支えてました!
割と肩に顔をのせてくれて
そこまで暴れてはなかったです😊
コメント