
産後10日目の女性が、旦那の理解不足や家事の負担について悩んでいます。旦那が休んでいることを批判し、家事を手伝わないことに不満を感じています。産後の体調に対する理解がなく、ストレスを抱えています。2人目の育児は大変だと感じています。
産後10日目
経産婦で後陣痛辛くて痛み止めも飲みつつ
横になって休んでいたら旦那が一言。
「ずっとぐーたらしてんなぁ」
は??産後は身体ボロボロなんだから
休まないと色々やっていけないのに
この旦那は……ほんと何考えてんだムカつく。
イライラしてるのか上の子にも口調強く当たるし
可哀想🥲
遊んでもらえず、旦那は携帯とにらめっこ
わたしが指摘すると「俺は俺の時間ないわけね」と。
産前は「家事全般は俺がやるからね!」
と言っていたのが実際は全然🙄
洗いものだってほぼ放置
結局わたしがやってるし
産後水仕事はやらないほうがいいと平日午後は毎日
実母が家事をやりにきてくれてはいるのですごく
助かっています🥲
産後の体の変化とかに理解のない旦那
一緒にいるとイライラするからもうどっかに出かけてくれないかなぁ😂
2人目だから産後休む暇なしなのも仕方ないのかなぁ🥲
とにかく旦那の理解がないことにイライラします。
2人育児はやっぱこんなもんですか?
- ちいまる(3歳7ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

ママイ
理解なさすぎですね💦
他の旦那さん事情は知りませんが、うちはそんなことなかったので、こんなもんとは思いたくないです😅

はじめてのママリ
酷いですね💦いない方がマシです😂
うちは旦那が休みの日は子ども見てくれたり家事を手伝ってくれたりしますよ。
-
ちいまる
家事手伝ってくれるのはわたしが入院中でいない間と退院してきて数日だけでした( ˘-˘ )今はやったとしても洗いものくらいです。(毎日ではなく気分で)
実母がきてくれているので自分がやらなくても…という考えに至っているんですかね🙁
子どもと遊ぶのも気分で変わります。たまに上の子連れて出かけてくれたりはするのでそこは助かるんですけどね😓- 9月5日

はじめてのママリ🔰
えー…👊くらわしたい🥲
ぐーたらってなに。
変わりに十ヶ月お腹で育てて
それから産んでみろ!ってなります。
ちゃんと話し合った方がいいのでは?
今後も2歳差育児で大変だし、
思いやり持ってもらわないと、
ちいまるさんが我慢ばかりしてしんどくならないか心配です😢
ちいまる
ほんと理解なさすぎます。
一緒にいて疲れます🥲
理解してほしいけどこんな感じじゃ無理そうですね…