
来月離婚予定で、子供たちの幸せが心配です。手続きや習い事の付き添いで疲れています。どうすれば良いでしょうか。
来月あたり離婚する予定で
手続きをしているのですが、
自分も母子家庭だったこともあり
こんなふうに同じ目に子供達を合わせたくなかった気持ちや
周りを見れば当たり前に夫婦が揃っていて
パパーと呼んでる声も聞こえてくる。
遊んでいる風景も目に入ってくる。
子供3人もいて私1人でこの子達を
幸せにできるかどうかの不安、、、。
色々な手続きを、1人でやりながら
週6上の子の習い事を下2人と付き添いで
疲れもあり、気持ちがが上がったり下がったりで
つらいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
母子家庭で不幸だったんですか?
楽しかった事はなかったですか?😊
うちは両親揃っていたけど、夫婦仲は最悪で、父はDV、モラハラ酷かったです🥲父との楽しかった思い出なんて何一つ無いです。
母が毎日悲しい顔をしていて辛かったです。
友達のお父さんは真逆で羨ましかったですが😂
どこの家庭も、「いいお父さん」では無いですよ😊
居ないほうが良いと判断されたんですよね?
間違っていないと思いますよ😊周りに惑わされなくて良いと思います😊

初ママ
すーーっごく分かります!
去年の12月に離婚しないか。と言われ今年3月に出ていくのを催促されバタバタと実家に帰ってきて、現在別居中です。
保育園の送り迎え、休みの日に見かける家族やパパに抱っこされている同じくらいの子供を見ると、子供に申し訳なさ…出ます😢自分も本当はあーなるはずだった。って他所がかなり羨ましいです…
けど、現実は違うのでこれからの生活をいかに楽しく過ごしていくか。を大事にしないとなって思ってます。…まぁ、その思いと不安と周りを羨ましく思う気持ちはずっと続くのかなと思いつつ頑張んないと😤と言い聞かせてます😅
はじめてのママリ🔰
不幸ではないです。
ただ寂しかったのはあります。
確かにいるからいいお父さんでは
ないですよね。
いない方がいいと思って
手続きを進めています。
どちらにしても後悔というか
色々考えてはしまうと思います。
ありがとうございます🥲
ままり
人生って白黒ハッキリなんかつけられないから難しいですよね🥲
だけど、自分の人生が終わる時に“幸せだったな”と思えたら、それが正解なんだと思います😊
手続きやら、色々やることがあって大変だと思いますが、「元最悪な父を持つ子」の私が言いますが、お母さんが幸せなら子は幸せだと思います😊
きっと辛く悲しい時間より、楽しい時間が沢山待っているはずです。
はじめてのママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます😭
楽しい今後のことを考えて
子供達と頑張って行きたいです🥲💕