※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんが夕方から夜にぐずり始め、育児が大変です。夫は遅く帰宅し、頼れる人も限られるため、抱っこ紐で料理をしています。

5ヶ月になった下の子なんですが、5ヶ月なるまでは飲ませてすぐ寝てくれたりと育児がスムーズでしたが……そううまくはいかなくなってきました😂😂
夕方〜夜21時頃まで、ぐずりが始まりオムツ替えたりおっぱい飲ませても続きます😂
これは黄昏泣きなんですかね?少しずつ自我も芽生え始めると思うので成長の証だ思いつつも、旦那は平日休みの夜も21時近くじゃないと仕事から帰ってこないので基本ワンオペです。
土日は年少のお姉ちゃんもいて、お姉ちゃんはあやしてくれる時は下の子の傍にいてくれますがやはり子どもなので限界はあります。
実家は近くにありますが、親も仕事しているのでいつも頼れるという感じではないです😱
ご飯も作れなかったりするのですが、こういう時みなさん抱っこ紐でおんぶしたりして作ってますか?
今はタイミング見計らってご飯ちゃちゃっとつくってとりあえずお姉ちゃんにだけでも食べさせています😀

コメント

ママリ

ワンオペで上の子も月齢近いです🥺
私はもう家の中でも抱っこ紐使いまくりです🥲でないと何もできなくて。。
ただ、ご飯作るのは朝とか昼とか寝てる時に作ってます😂
夕方はお風呂も入れるしグズグズされたら作れるかわからないので、早いけど寝たタイミングで😂

あとうちはジャンパルーを買ったら気に入って、ご飯食べる時はそれで遊んでてもらうか、テーブルの私の席の隣にベビーチェアつけてそこにおもちゃたくさんに置いて座らせてると割と静かです!
あとは夕寝するとご機嫌なので、夕方ぐずったら抱っこ紐で寝かしつけちゃいます!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😀
    同じですね、やはり抱っこ紐使うしか無いですよね💦
    昨日早速抱っこ紐使って寝せたりしました。タイミングよく、こっちがご飯作ったり食べたりしてる時寝てくれたらいいんですが😂😂

    • 9月6日