
主人は管理職への転職を検討中。若い運送会社からの誘いがあり、給料は保証されるが、上司未経験で不安。ドライバーとして奮闘するか、管理職へのキャリアアップを目指すか迷っています。
年収500万円、住宅ローン有り(月9万返済)
子ども3人、30歳の主人が転職を考えています。
大型長距離トラックドライバーのため土日しか帰ってきません。平日は完全ワンオペです。
そのかわり土日祝はガッツリ休みで家族サービスしてくれます。
手取りが33〜36万ほどで、コロナの影響でボーナスは無しです。
トラックドライバーは年功序列制ではなく、歩合制なので歳を重ねても同じ仕事量をしないと給料は下がります。
50〜60代になると長距離が辛くなり、重い荷物を降ろすのが体力的にしんどくなり、近距離の軽い荷物を運ぶ仕事に変える人も増えるようですが、そうするともちろん給料も下がります。
住宅ローンも60歳まであるのでそれまでは今と同じ仕事量で給料下げる訳にはいかないよなぁと夫婦で考えていたときに、知り合いの若手社長が運送業を始めたらしく、主人に転職しないか?と声がかかりました。
・給料は年収500万円は保証、売り上げ次第でボーナスもはずむ
・休みは月7回シフト制
・まだ若い会社なので管理職が定まってなく、最初はドライバーとして来て欲しいが、いずれ管理職となり一緒に会社を支えて欲しい
と、主人を引き抜こうとしています。
管理職になればもちろん給料も上がるし、ドライバーの配車の管理&ドライバーの休日の補助配送がメインになってくるので歳を重ねても体力的にも楽です。
ただ、ドライバーしかしたことがなく上司の経験がない主人に管理職が務まるのか不安と、また上司になると精神面的にも心配ですし、若い会社なので軌道に乗るまではドライバーとして今より奮闘しないといけないと思います。
このまま、いちドライバーとして歳を重ねても同じ仕事量をこなして頑張るのか…
管理職へのキャリアアップを目指して転職する方がいいのか…
悩み過ぎてわからなくなってきました😭
皆さんならどちらを選択しますか?💧
- はじめてのママリ🔰(5歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの主人も、大型のドライバーでした。
長距離ではなく、短距離や中距離を1日2〜4本の仕事です。
会社に入った時に、地方の会社が関東に初進出の会社だったので、みんなオープニングメンバーで、徐々に辞めていき、ドライバーの中で1番の古株になってしまい、社長からのゴリ押しで運行管理を取り、今はドライバーもしつつ管理職になりました。
主人自体も、上司の経験はなく、ドライバーしかしたくない主義で、ものすごく嫌がってました。
私も、主人には向いてないだろうし、大丈夫かな?って、思ってましたが...
何だかんだで、責任感が出てきて、しっかりやれてます!
やりがいも感じているようですし、責任があり、部下が出来たことで、仕事に対する考え方や姿勢も変わりました。
年収も少しずつですが、年々増えていて、私が今は働かなくても、何とか生活出来るくらいになってます。
はじめてのママリさんのご主人が、どんな性格かどんな仕事ぶりなのかはわかりませんが、うちの主人は管理職になってからの方が、仕事が楽しそうですよ!
もちろん、部下が出来て、仕事で責任が増えたことで、休みが取りにくくなったりはしましたが、お給料が増えたので、そこまで不満はありません。
主人の人生だから、仕事については主人がしたい仕事をして欲しいので、一生ドライバー希望でも、全然よかったですし、キャリアアップなど口を出したことはなかったんですが、うちの場合はキャリアアップしてくれてよかったです!

おかかおにぎり
私の父の話ですが、昔知り合いが会社を立ちあげそこで改めて仕事をはじめました。
しかし、軌道に乗らなく会社は倒産。
給料も最後の方はもらえず・・・ということがありました。
会社も新しいことをしている訳ではなく他にもあるような仕事でした。
なので、それを考えると不安要素ではあるかなと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
今の会社もコロナ禍でボーナスも無くなって厳しいようなので…このご時世どの会社でいても職を失う可能性は少なからずあると主人は考えているようです😭
でも、新しい会社なのでたしかに軌道に乗らず…ってことも不安要素ですよね💦
ご意見ありがとうございます🥺✨- 9月5日
はじめてのママリ🔰
同じトラックドライバーなんですね☺️
ドライバーしかしたくない主義だったご主人が管理職もやり甲斐を感じてらっしゃるんですね!
うちも主人に仕事のことは任せていて、転職して仕事するのが辛くなるくらいなら今の仕事のままでもいいし、主人がキャリアアップに挑戦したいというのなら応援するよ!と伝えていますが、、
主人も挑戦したい気持ちと、転職して仕事が過酷すぎてしんどくなったらどうしようと、すごく悩んでおり質問してみた次第です😭
主人にこの質問を見せたら挑戦してみようかなと前向きに考え始めました✨
近い境遇の方の体験談を聞けて良かったです🙌
ありがとうございました☺️