
養育費減額調停について、何も詳しくないので詳しい方どなたかご教授く…
養育費減額調停について、何も詳しくないので詳しい方どなたかご教授ください😂
私の夫は認知している子が1人いて毎月3万円の養育費の支払いを行っています(認知当時、相手とは調停で養育費の取り決めをしていて調停調書あり公正証書はなし)
現在、私、長男、次男の計3人は夫の扶養に入っています。
私が長男を出産してからも減額はせず取り決め通りの金額を支払ってきました。(本来は減額したかったのですが夫の転職により年収が取り決め当時より上がっていること、私もフルタイムでの正社員勤務だったことから減額は難しいかもと弁護士の無料相談で言われた為減額交渉は行っていない)
しかし、次男を出産してからは、家計も苦しく取り決め通りの金額を払う余裕がなくなってきた為、夫がまず相手に養育費の減額の申し入れをメールで送ったのですが、示談には応じないので減額するなら法的手段でと返答を貰いました。
調停には出廷すると言われています。
相手は協議する気は一切なさそうですが、調停申し立ての前に一旦内容証明送付を試みようと思っていたので、相手に対し現在の氏名と住所の開示を求めたところ、頑なに開示をしてくれず、なぜか話の論点をズラされて、夫の勤務先開示や未払いを要求されている状況です😢
相手の言う未払いとは、取り決め金額は3万円ですが、こちらも家計状況が苦しく毎月1万円しか払えていません。
月によっては1万円も残らない時があるので翌月の給料で調整しながらなんとか毎月1万円を支払っているという感じで、残りの2万円は未払いの状態なので払えとの言い分です。
こちらが未払いを払わないので給与の差し押さえをするといい、勤務先開示が先だと言われます。
相手の言い分は通りにしないと夫は調停や裁判の際に不利になりますか?
相手の住所を戸籍により調べたところ相手は去年婚姻していて認知した子は婚姻相手と養子縁組を結んでいました
住所と名前を頑なに開示しなかった理由はこれか...と思いました
減額申し入れ当初は1万円の減額を希望していましたが新事実の発覚により希望金額を5000円に変更することも可能なんでしょうか?🥲
長くなりましたが、どなたか教えてくれたら助かります。
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 2歳4ヶ月)

はじめてのママリ
調停証書には再婚して養子縁組した場合の養育費は書いてますか?
法律上、再婚して養子縁組を組めば払わないでも大丈夫とはなりますが養子縁組組んでも支払うのが記載されてれば難しいかと思います。
コメント