なぱん
フリガナふってあって読めました😅💦
字画などは参考にする物によって違うので、誰でも読めて、親しみやすい名前にしました。
親からの初めてのプレゼントだからと凝った名前にしたり、キラキラにしても一生生活していくのは子どもですからね。
ママリ
ぶった切り当て字はほとんど一般的になってるので、自分がつけたい名前ならいいんじゃないでしょうか☺️
でも他人から見て変な名前つけたくないな、と他人に意見を求める時点で避けた方が無難だと思います。
私はぶった切りは好みではないのでその漢字は避けます😢💦
ままーま
あおいくんって名前の子は、蒼とか葵とかが多いので碧の字がとても素敵です!
郁を「い」と読ませるのは確かにぶった切り感あるので、気になるようなら郁を変えてみては??
気にならなくて想いがこもってるなら、そのままでも良いと思います♡
はじめてのママリ🔰
郁が(いく)のぶつ切りですよね?
そう読むの?とかイマドキだね、など言われるのが嫌だなって思うなら読めるものの方がいいかと思います💡
読めなくても思いがこもってるから良しとするか、親がどちらを重視するかかなと思います😊
退会ユーザー
他の方もおっしゃっているように完全に郁(いく)のぶった切りですね。
変かどうかで聞かれると好みは分かれる名前だと思います。
永野芽郁ちゃんなんかも同じですが、読めるか読めないかでいえば一般的には読めませんし自分ならパッと読める名前が好きなのでぶった切りは避けます💦
mizu
変とまでは思いませんが、純粋に読めないなとは思いました💦💦
ままり
郁をイと読むのは
永野芽郁さん思い浮かべました!なので私は読めました!
変ではないですが、当て字っぽいなーと思いました。
はじめてのママリ🔰
みなさん、ありがとうございます!
じっくり考えて決めようと思います☺️
コメント