
8年振りのパート勤務で緊張している女性。妊活中だが仕事を始めることになり、3人目の子供を諦めるのが不安。辞めると夫や職場に迷惑かかるかも。同じ経験の方の話を聞きたい。
私の悩み?モヤモヤを聞いてください🙇♀️💦
約8年振りに仕事を始めることになりました。
パートです。
すごく緊張してます‥
今子どもが2人おり、3人目も欲しいと思って緩く妊活してましたが、仕事をすることになりました。
生理不順もあり、なかなか思うように妊娠に至らず、そんな中、このタイミングでいい条件の仕事があり応募しました。
久々に始まる仕事への緊張感や不安感はあるのですが、仕事を始めるともう3人目は諦めないといけないのかな‥という不安がすごく大きくなってます。
仕事を始めた以上、責任を持って取り組まないといけないと思うのですが、すぐに辞めたりするのも職場へ迷惑がかかるのですごく悩んでます。
万が一、仕事を辞めても今後関わりのないような職場なら百歩譲ってすぐに辞めることができるかもしれませんが、子どもたちがたまに遊びに行く支援センター内での仕事でまたお世話になることもあるかもしれません。
しかも、働く場所は違うのですが夫と管轄の同じ場所で働く為、辞めると夫の顔にも泥を塗るのではないかと心配してます。
夫は、万が一辞めた場合でもそこは気にならない、とは話してましたが、私も気になるし、やはりいい気はしないなと‥。
ここで相談なのですが、仕事を始めたけど、子どもを諦めたくない!という方いますか?
また、仕事始めてすぐに妊娠が分かってしまった方、今私と同じような境遇の方いらっしゃいましたらお話聞かせてください😢
- でん
コメント

雪+゚*。:゚❄️
私も、仕事始めて半年で妊娠しましたが、
授かり物だからということで
快く接してもらえましたよ。
何よりおめでたいことですし、
結婚もしているし、誰も無責任とは思わないと思います。
そこは考え過ぎなくて💮だと私は思います✨✨

はじめてのママリ🔰
1人目の育休明け、復帰して3ヶ月で2人目できて、また1年休んで今年4月から復帰しましたがなにも変わらず仕事ができています。本当に、上司や後輩に恵まれたなあと思います。
旦那も同じ職場で近い部署にいますが何か言われたことはありません。
その分復帰してからは仕事はもちろんしっかりやりますし、子供の話はしないようにしてます😊
-
でん
理解ある職場ですね(^^)♡
素敵です✨
私はパートで、産休育休がないため、妊娠して出産となると辞めざるを得ない為、残ることはできませんが、いい職場だったらいいなと思います。
ありがとうございます😊- 9月2日
でん
理解ある職場でしたね(*^^*)
雪の華さんのような方が職場にいらっしゃると、そう快く受けてもらえそうです☺️
妊娠は本当にいつするかわからないですし、この日にできますって決めれないものなので、できた時は謙虚さも大事ですが、あまり考えすぎなようにしたいと思います。
ありがとうございます😊