![モカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園選びについて、今年はコロナの影響で見学が難しい状況。願書を買って入園を決める流れが変わり、ホームページ情報だけでの決定に戸惑いを感じている。皆さんはどのような流れで決めたか教えてほしい。
幼稚園選びについてです。
今年はコロナの影響がもろに出て色々思い通りに行かないなと感じています。
もともとは気になる園を複数説明会や見学に行って、
気に入ったところの願書をもらって(買って?)帰ってきて
検討して入園するところへ提出、という流れかと思っていました。
でも見ていると、今年は願書を先に買って入園を決めた人だけ動画などで説明を受ける…?ところが多いのかなと思って、戸惑っています。とりあえず個別に園へ行って願書を買って回るしかないかなと。
みなさんどんな流れで幼稚園を決めましたか?
もっと前々から入園するところを決めていたりして問題ないのでしょうか?
今年に引っ越してきたのもあり、まだ見学などは1つしか行けてませんでした…
見学中止、プレ中止などの対応をとっているところも多く。
このご時世では仕方ないとは思うのですが、ホームページの情報だけで決めるのはなかなか勇気が要ります😅
参考にしたいので、みなさんどのような流れで決めたか教えてくださると幸いです😊
- モカ
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こんなご時世で気になるかもしれませんが、支援センター等に足を運んでみると情報が色々と手に入るかもしれません。先輩ママさんや、支援センターのスタッフの方も情報持ってる方たくさんいますよ。私は支援センター主催のの幼稚園説明会的なものに参加して最終的に決めました!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
息子が来年度年少でこども園に入園希望しているところです。
私はたまたま家から一番近くの公立のこども園が口コミ(ネット検索や知り合いに聞いた感じ)が良さそうなのでそこを希望しています😊
見学もその園しか行かない予定です💦
公立なのでプレもなく、コロナ禍でイベント的なことも全て無くなってしまったようで今月初めて中に入って見学会があります。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの候補の幼稚園では見学会は中止になってますが、願書配布前に園のホールで説明会はあります!
3園行く予定です😃
コメント