
コロナ禍での子育てが辛く、限界を感じています。登園条件が厳しく、未就学児3人を一人で見ており、寝不足で体調も悪い。明日も登園できず、助けが必要です。
もうこのコロナ禍での子育てが辛いです。死にたくなってきました。
仕事してますが、コロナの影響で登園の条件が厳しくて、月の2/3以上登園できず、元気な未就学児3人を家でどこにも行かず一人でみてます。週2回は旦那が夜も仕事があるので、朝から寝かしつけまで一人。そして一番下は夜泣きが酷いので、私は慢性的な寝不足。
HSCの5歳児と絶賛イヤイヤ期の2歳児と、目が離せない1歳児。全員手がかかって、誰も昼寝しないしみんな機嫌悪くて泣いてばっかり。
明日も登園できません。明日がくると思うと涙が出てきました。
頭も体も痛いし、もう動けません。誰にも助けてもらえないし、みんな元気なのに登園させてもらえないなんて、何かの罰ゲームのようです。
今まで頑張ってきましたが、もう心も身も持たなくなってきました。限界です。辛いです。
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
大丈夫ですか?
辛いですよね。
近くに住んでいたら助けてあげたいです。

ママ
旦那さんに変わってもらえないんですか?😣😣
-
ママリ
旦那は、今正にめちゃくちゃ忙しい医療従事者でして…旦那は旦那で大変なようで、旦那には辛いなんて言えないです😭
- 9月1日
-
ママ
私も看護師ですが
旦那と協力しています!
それでどちらかがダウンしてもダメなので、、
下の子が今も体調崩してるのですが
明日は旦那が仕事を休んで1日家で
子供2人をみてくれます!
本当に無理!ってなる前に旦那さんにも協力してもらわないと、
奥さんが倒れてしまいますよ!- 9月1日
-
ママリ
ママさんも看護師さんなのですね!
実は旦那は院長でして😭
自分も大変なのに私が大変なのも言わなくてもわかってくれていて、病院に寝泊まりせずちゃんと家に帰ってきて、仕事のない日の夜は何でもやってくれているんですよね。それだけでもありがたいので、申し訳なくて辛いなんて言えないんです😢
旦那が大変すぎるから、少なくとも子供たちだけは私に任せてもらって仕事に専念して欲しいと思っていたのですが…それがダメだったのかなって今になって思います😓- 9月1日
-
ママ
わぁ!それはたしかに大変ですね😭😭
でもすごく良い旦那様ですね😭😭
みんな元気なのに
どうして登園できなんですか?😭🤥- 9月1日
-
ママリ
そうなんです😭旦那は愚痴一つ言わずめちゃくちゃ頑張ってるのに、私がこんなんで恥ずかしいです…😣
末っ子が平熱が高くて常に37.5℃前後あるので、預けた日はほぼ100%電話がかかってくるか、お迎えのときに17時の検温で37.5℃越えたと言われるんですよね。熱があると兄弟も一緒に帰らされて次の日も全員休まないといけなくなるんです💦- 9月1日
-
ママ
恥ずかしくなんかないですよ!
辛い時には辛いと
きちんと伝えましょう😊
吐き出すだけでも楽になりますよ✨
なるほど、、
平熱が高い事を伝えてもダメなんですかね😭😭- 9月1日
-
ママリ
さっきは気持ち的にもう無理!!となって、勢いでここに書き込んでしまいましたが、ママさんたちに話聞いてもらえて、それだけでも少し落ち着けたと思います🥺ありがとうございます🥺✨
小児科も3ヶ所行って相談して、かかりつけ医の先生に診断書を書いてもらったのですが、保育園としては、いかなる場合でも特例を認めないスタンスのようで😭かかりつけ医には、ここまでして無理だったら、もう無理でしょうね。その保育園を選んだんだから仕方ないって受け入れるしかない言われました😣- 9月1日
-
ママ
それはよかったです😭
でも無理はなさらないでくださいね!
病児保育はどうですか?- 9月1日
-
ママリ
ありがとうございます😭✨
先生の診断書には無病と書いてあり、病気でもなんでもなくただ平熱が高めというだけなので、医学的観点からすると至って健康らしいです。なので病児保育は病気じゃないから利用できないと思っていましたが、相談だけでもしてみようかなと思いました。一人だけでも預かってもらえたらだいぶ違いそうです。- 9月1日
-
ママ
相談してみてください☺️
手抜くことも大切なのでね!
なんでも完璧にこなそうなんて
思わないでくださいね✨
インスタで見かけた言葉で私も
救われたことがあって、、
『生きてるだけで素晴らしい』
って言葉なんですけど、
1日くらいお風呂入らなくても死なないし、
ご飯だってレトルトや冷凍食品食べて死ぬわけでもないし、
子供達をとにかく生かせてたらそれだけで立派だ!って☺️
1日何もしない日を作ってもいいと思います💓- 9月1日
-
ママリ
ありがとうございます🥺
ほんと子供たちを生かせてたら良いですよね😭毎日しっかり栄養バランスのとれたご飯作って食べさせなきゃって、献立考えるのもプレッシャーになってました😣
今日は朝昼頑張って作ったので、夜は出前とっても良いかな〜って気持ちになり、旦那に聞いたら快諾してくれたので、夜ご飯まであとは子供たちと遊んでいたら良いんだと思ったら、凄く気が楽になりました✨
話を聞いてくださって、本当にありがとうございました🥰- 9月2日
-
ママ
ほんと良い旦那様ですね😊
旦那様もほんと大変な時だと
思いますがお互い支え合う事が大切ですよね✨
頑張りすぎない程度に頑張りましょうね👍💕- 9月2日
-
ママリ
お陰様で今日一日、珍しくイライラせず、子供たちも殆どグズらず過ごせました🥺✨やっぱり母に余裕がないと子供にも伝わるし、色んなことが悪循環になるんだなと感じました😅
自分がキツくなりすぎないように、程よく手を抜いて過ごしていこうと思います😊👍
ありがとうございました💕- 9月2日

はじめてのママリ🔰
私も近くにいたら助けてあげたいです。
お住まいの地域でファミリーサポートセンターというのありませんか?
調べてみてください。
状況に合うかわかりませんが、子育てを手助けしてくれるみたいです。
-
ママリ
ありがとうございます。コロナ禍になってから、いざと言う時のためにファミサポは登録していたのですが、市が独自の緊急事態宣言を出していて、ファミサポも支援センターも市営なので、今やってないんですよね…。
- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
え、やっていないんですね。
びっくりです!
コロナ禍なのはわかりますし
仕方ないのもわかるけれど
保育園もファミサポも何のための...と思ってしまいますね。
みんな生きるために必死に仕事しなくてはならないのに...。
頼れる人いないんですもんね...🥲- 9月1日
-
ママリ
本当に何のための…って感じですよね。田舎でして、民間でそういったサポートをしている所もなくて😢
先日、市の相談窓口に電話したのですが、児童福祉施設に子供を保護してもらうしか方法はないと言われて…そういう話じゃないのにって思いましたし、責められてる気持ちになりました🤬😭
義父だけ市内に住んでるんですが、今同居家族以外の人との面会禁止ですし、義父も現役で仕事しているので頼れそうにないです😭- 9月1日
ママリ
ありがとうございます。
もう辛くてどうすれば良いのかわかりません…。
はじめてのママリ🔰
保育園の先生に相談してみてはどうですか?
そのような状況なら預かってくれると思いますよ!
お母さんが倒れてしまってはどうにもならないですからね。
ママリ
最近登園できる日は毎日ノートに大変だと書いてて、今日帰りに保育園に相談したのですが、私のところだけ認めるわけにはいかないと言われて、絶望的になりました😭