※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後7ヶ月から保育園に預けたが、眠りが浅く、家でも眠らず遊び回る。保育園でも眠りが浅く、心配している。8ヶ月から通っているが、元気に過ごせるか不安。

ねんね下手な子を生後7ヶ月頃から保育園に預けた方いませんか?
朝寝や昼寝、保育園でちゃんとできるようになりましたか?

娘は抱っこひもかバランスボールか布団に寝かせて羽交い締めで泣きながら寝ます💦
よくある抱っこユラユラや布団でトントンでは寝ないし、時間を見てこちらから寝かし付けないと眠いそぶりというものを見せません😭

何度か一時保育に預けた時は、「ずっと元気でした〜😆」と眠くなさそうだし抱っこや布団でトントンしても逃げていくからと、眠らず遊び通して帰ってきます😅
4〜5時間起きて遊んで、その後家で散々寝ぐずりした挙句に寝ます…

家で過ごす時は3時間もつかもたないかなのに、この調子では保育園でも眠くならず、やっと寝たとしても周りの音ですぐ起きちゃって、睡眠不足になるのではと心配です😭

8ヶ月から一日5、6時間保育園に通います。

元気にやっていけるでしょうか…

コメント

ぽんぽん🧸

保育士してます。

すぐに疲れて眠っちゃう子、寝る時間が短い子、なかなか寝ない子、いろんな子がいます。
保育園は決まった生活リズムがあり、毎日通うことでリズムが整ってだんだん眠れるようになります!保育士もプロなので毎日過ごす中でその子に合った寝かしつけ方、眠い時のサイン見つけてくれると思いますよ!

通い始めて数ヶ月は30分も眠れればはなまる!
0歳児はその子のリズムで初めは過ごしていくので、まずは心配だけどこの子は大丈夫とお母さんがどっしり構えてゆっくり見守ってあげてください。