※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶーちゃん
ココロ・悩み

産後2日目で産後鬱かなと不安。個室から2人部屋に移動し、孤独感と不安が増す。赤ちゃんの夜泣きに1人で不安。退院までの4日間が不安。退院までの過ごし方について相談。

産後2日目です!
一昨日出産したのですが、もう産後鬱かなって思うようになってしまいました。
病院で働いてる友達からはもう産後鬱なった?と💦
確かにそうなのかなと。
昨日から個室から2人部屋に移動してきて、今日隣の方が退院されました。
昨日はまだ安心したのですが😢
赤ちゃんいるのに孤独、怖いって思うようになってしまって(特に夜中)早くお家帰りたいです。
パパの声が聞きたいし、パパに会いたいです。
どうすれば気楽に退院まで過ごせますかね。
母乳育児推薦な病院で3時間おきの授乳です。
赤ちゃんは当たり前だと思いますが日中はとても寝て夜中は活発になるので1人だと不安です💦
誰かが側にいるだけ違うと思うのですが、、、

土曜日退院予定であと4日もあるって考えるだけで
すごく不安です。

コメント

ママ

入院中の方がずっと近くに助産師さんがいるわけですし、環境的には安心出来ると思いますが🤔
帰ってからの方が夜の孤独感って強い気がします。
まあ、旦那さんがどれくらい育児に協力してくれるかで違うと思いますが、不安であればナースコールで呼んで気持ちを聞いてもらったらいいんじゃないですかね😊
産後のママの気持ちに寄り添ってくれると思いますよ!

ママリ(30)

看護師さんや助産師さんにお話し聞いてもらうといいと思いますよ!
退院したら、旦那様には会えますが、日中1人で余計孤独を感じるかもしれないので💦不安煽ってすみません🙇‍♀️
でも、家に帰ったら赤ちゃんの洗濯も今までの家事に加わりプラス育児で追われると思うので、、沢山のんびりして回復に努めましょう☺️大丈夫ですよ!
場所慣れしてない所で慣れない事してるんですもん!帰れば落ち着くと思います☺️それまでのんびり!

ヒスイ

まずは出産おめでとうございます☺️
お疲れ様でした☺️

産後2、3日くらいでかなりの割合の人がまずマタニティブルーになり、要は症状は産後うつなのですが、ホルモンのバランスがものすごく変わるので、ほとんどの人が落ち込んだり悲しくなったり不安になったりするようです。
そして、それが産後2週間から3ヶ月くらい経ってもそのままの状態だと産後うつのようです。

孤独なの本当に分かります。
どれだけ赤ちゃんに対してプロな看護師さんや助産師さんいても、大切な大好きな家族に会えないってものすごく不安ですよね。
私の上の子の時夜中しくしく泣いていて看護師さんに見つかったことがあります😂
その時はゆっくり話も聞いてくださって、しかもコロナ前だった為夕方に面会で会えたり旦那の休みの日に病室に泊まれたりして何とか入院中乗り越えられたのですが、このご時世それもできずですもんね😱
私もいま2人目正産期入ってて面会も立ち会いも禁止の状態で今から不安でたまらないです、、。

看護師さんの中でもこの看護師さんなら色々話せそう、とか親身になってくれそうな看護師さんだなって思う人はいますか?
そういう看護師さん居たら遠慮なく不安なこと相談してみるのもいいかもしれません。
時間がある時とかに少しお話しに来てくれるかもしれないですし..!!

あと旦那さんと電話やビデオ電話できませんか?
私は今回の出産はそれで乗り切ろうと今から旦那に毎日電話するからねと言っています😂
もし電話できるなら、何時になったら電話できると少し頑張れるんじゃないかなと、、😖

でも何してもとにかく不安ですよね😭
でも4日もあるけど、明日になれば3日になって、明後日になれば2日になって、少しずつ退院が近づいてきます!絶対近づきます!
旦那さんじゃなくても誰か居るだけでも違うなら、そのことを看護師さんに伝えたら何かしら対策とってもらえるかもしれません..!!
2人部屋なら誰か別の人が入って来てもらうとかも出来るかもしれないですし、、
気楽に過ごすのは難しいかもしれませんが、不安な気持ちを誰かに話してみるのもいいと思います🥲

長々とすみません😭
大変だと思いますが休める時はしっかり休んでリラックスしてください..!!

はじめてのママリ🔰

私が産後2日ぐらいに 産後鬱になりました😢
涙が止まらなくなったり、
不安になったりしてました。
すこしずつつ 落ち着いていきました。

ぶーちゃん

皆さんコメントありがとうございます😭
まとめての回答ですいません。そして、大変遅くなりました。
旦那と助産師さんに泣きながらお話ししたら楽になった気がします😢
あともう少し!って思って乗り越えようと思います!