※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももんちゃん
ココロ・悩み

孤独なワンオペでストレスが溜まっています。旦那は忙しく頼れず、友達もおらず、コロナで外出もままならず。2人目の子どもを望まれていますが、ストレスで限界です。

孤独なワンオペ、ストレスの発散どうしていますか?
旦那が多忙で頼れません。
帰ってくることにはもう寝かしつけも終わってます。休みも週一しかないのであっという間に1日が終わります。
実家は遠いです。
引っ越してきたばかりで友達もいません。
コロナもあって児童館や図書館に行けません。
昔からの友達は子どもいなかったり、未婚です。
レジ係の人とのやり取りで話すくらいです。
こんな状態なのに旦那は2人目ほしいといいます。
私はストレスに押しつぶされそうで死にそうです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も同じような状況です。
旦那は2人欲しいと言っていますが、誰の協力もないのに2人は無理。本当に欲しいなら育休を取ってくれと頼みました😅結果的に育休は取れないので子供はひとりっ子です!
私も毎日娘と2人きりで、育児の相談や友達は誰一人いません😵
生まれてから一度も一人の時間はないですが、毎日1人きりで娘を見ているので逆に忙しすぎてストレスを感じてません。ただイライラした時などは自分用に高級チョコレートを用意してコーヒーなどを飲んで落ち着かせてます!もちろん子供が触るので立ってですが😅

  • ももんちゃん

    ももんちゃん

    そうなんですね、たしかにそれくらいの頃はあんまりストレスなかったかもです🤔昼寝してくれる間に自分の時間も取れたので💡

    今はお昼寝なしで構ってあげるので、私が寝不足で言うこと聞かなかったりするとあっという間に怒りが頂点に達するんですよね。

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なぜ、寝不足なんでしょうか?夜、あまり寝てくれないんですかね?
    うちは複雑な家庭だったので、姪っ子を1歳から10歳まで私と一緒にいたのですが、2歳ごろなら夜はよく寝てくれていましたよ。

    • 8月31日
  • ももんちゃん

    ももんちゃん

    自分の時間が欲しいから娘の寝ている間に時間作るしかないんですよね。
    家事プラス息抜きの時間。
    8時までには寝てくれて朝まで起きないです。

    • 8月31日