
小学生が親に直接報告することについて疑問があります。息子の友達が嫌な思いをさせているのに、なぜ息子が報告されるのか不満です。担任に相談しても良いでしょうか。
今の小学生は、わざわざ家に来て、「〇〇くんに〜された。〜言われた」と相手の親に言いに来るんでしょうか?昨日突然来て、私の息子にされた事、言われたことを言いたいだけ言って去っていきました。
自分たちも、息子の自転車を勝手に乗り返してくれなかったり、木を振り回してぶつけたりして、息子に嫌な思いをさせてるのに、息子が親に言いに行かれるのは強く止めて行かせないのに、家には言いに来るんだとイラッとしました。
だから、私の息子と遊ぶと嫌な気持ちになるなら、息子と遊ばなくていいからと帰しました。
家の息子もすぐ調子乗ったりするから悪いけど、自分たちはどうなの?と思います。
先生に言われるのが嫌だから、相手の親にわざわざ言いに来るのはどうなのか?
明日、担任に伝えてもいいでしょうか?
- チー(6歳, 9歳, 10歳)

はじめてのママリ🔰
言っていいと思います😟!それでもダメなら教育委員会ですね(行政勤務身内より)

はじめてのママリ🔰
“今の小学生”ではなく、そのグループがそうなだけな気がします。
息子さんも言いに行こうとしたようですし🤔
学校の時間外のことなので、できれば相手の親に「こういうことがあって、こういうふうに伝えています。」くらいに言いに行くかなと思いました。
ちゃんと理解してもらえなくて「◯◯君のママに、もう遊ばないでって言われた。」とか変な風に言われていても困りますし…

パグ大好き
個人的にですが、普段自分がやってる子の方が、相手の親にチクリに来る率高いと思います。
(棒読み)そーなんだーごめんねーって言って流してます。なんか言って変な尾鰭がついてもめんどくさいので。
内心は、お前は毎日やってる事だろ😑いちいちめんどくせーガキだなーと呆れる通り越して、なんだか可哀想な子だなと思ってます。
担任に伝えても良いと思いますよ。
コメント