※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰りんご
ココロ・悩み

夜泣きがひどくて睡眠不足で精神的に限界。夜中に起きても起こすべきか悩んでいる。日中は遊ぶ場所も限られている。どうすればまともに眠れるか悩んでいます。

夜泣きが酷いです😞
産んでからずっとまともに眠れていません
睡眠不足で毎日ぎりぎりの精神状態です
3〜4ヶ月くらいから夜中に何回か起きても授乳→寝落ちでまだ楽だったのですが、最近は夜泣きが始まったのか何してもぐずってぐずって夜中に覚醒して動き回ったり泣いたり奇声を発したりでもう限界です…💧
昨日はしんどすぎて本当に無意識に叩きそうになりました
夜間断乳を試す気力もなく
規則正しい生活といいますが、散々ぐずってやっと寝そうって時でも起きる時間だったら起こすんでしょうか?
もう私の精神がおかしくなりそうです
日中疲れさそうにも、緊急事態宣言で支援センターが休館のため毎日遊ぶところもなく、家で遊ばせるか散歩に行くかです
何をどうしていつまで耐えたらまともに寝れるのでしょうか

コメント

ぱくぱく

私はもう5年近く前のことですが...同じように悩んでました。息子は4ヶ月から1歳2ヶ月までずーっと夜泣きしてました。
ご主人と夜交代とか出来ますか?私は主人と交互に対応してました。一度ちゃんと起こしてからあやしてあげるのが良いと何かで見て実践してましたが、あやしたって簡単には泣き止まないですよね。私は好きな音楽かけて(夜なので音量は気にしながらですが)歌いながら抱っこしたりしてました。
うちの息子の場合ですが、今の姿を見ているとすごく体力がある子で、もて余してたんだな~と思います。日中も寝れなくてギャンギャン泣いてたので。やっと寝ても抱っこじゃないとダメで、抱っこしながら私も白目むいて寝てました。
体調不良じゃなかったら、安全を確保して少し離れて、泣かせてみるのもひとつだと思います。罪悪感あるかと思いますが、親の精神衛生の方が大事なので。
日中はお昼寝しますか?

  • はじめてのママリ🔰りんご

    はじめてのママリ🔰りんご

    ご返信ありがとうございます
    主人も頑張って抱っこしたりしてくれるのですが、朝が早い仕事なのでなるべく私が対応しています💧
    抱っこしても暴れてしまうので遊ばせる→ぐずる、奇声、動き回る→抱っこか、おっぱいをあげる→暴れる→遊ばせるを繰り返しています😞
    お昼寝は30分くらいで起きてしまって、昨日は珍しくお昼寝をしっかりしてくれた✨と思ったら凄まじい夜泣きでした💧
    やっぱり体力が有り余っているんですかね
    日中ずっと私と2人っきりなのでお互いストレス溜まっているかもしれないです
    好きな音楽は子供が好きな音楽でしょうか?

    • 8月31日
  • ぱくぱく

    ぱくぱく

    ご主人も交代して下さるときはあるんですね。もうそういうときは割り切って別室行って寝ましょう。寝れなくても、目をつぶって横になるだけでも。
    私も当時だったら出来たか自信ないですが(笑)、遊ばせてる隣で目をつぶって横になるとか。もう、わずかな時間でもひたすら体力確保。子どもが寝た瞬間に自分も寝たり目をつぶったりはしていました。
    お散歩も、家にいるよりかは刺激になって良いと思いますよ。ただ、お母さん疲れてたら無理はせず...。もうちょっと大きくなったら遊ばせられそうなとこないかなとか、美味しそうなテイクアウトのお店ないかなとか探しながら。

    音楽は勿論(笑)、私が好きな音楽です!自分の気持ちが多少でも上がるように。といっても、息子の泣き声の音量にかきけされがちでしたが(笑)

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰りんご

    はじめてのママリ🔰りんご

    自分の好きな音楽なんですね✨
    私もそうしてみようかと思います🥲
    少しでも体力確保のために時間使わないとダメですよね💧
    散歩も正直しんどいので無理ない程度にしようかと思います
    ありがとうございます🥲✨

    • 8月31日