※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
は🔰
妊娠・出産

旦那が飼っている犬のトイレトレーニングができず、産後の1週間実家に行く予定。旦那に犬の世話を頼まれ、負担感じている。実家に帰らない方が楽か悩んでいる。

【貴方ならどうしますか?】
我が家には旦那が飼っていた飼い犬(5歳)がいます、トイレトレーニングが全然出来てなくてうんちは油断したらケージの中でしておまけに踏んでケージ中うんちまみれにします。おしっこはオムツしてるのでどうにかなってます
わたしはもうすぐお産を迎えるのですが、退院したら近所の実家に1週間ぐらいお世話になろうと思ってます。で、旦那は帰宅が遅いので、その間犬の散歩とエサやりに1日1回でいいから赤ちゃんはわたしの両親に預けて帰ってきてくれと言われました。
つまりうんちまみれのケージを片付けて餌やって散歩行って、、
こんなんだったら実家に帰らない方が楽なのかな、、と思ったり😭
散歩ぐらい自分で行ってよー旦那の犬でしょーって言おうものなら「この子も家族でしょ!」って怒られそう😔

コメント

deleted user

え?旦那さんがやれば良いと思います😆
帰宅が遅い?だからなんですか?
犬も家族なんですよね?😊
そしたらそこは旦那さんが苦労してやるべきじゃないですか?😊
だって、は🔰さんも命懸けで赤ちゃん産んで、夜中も起きて授乳とかやるわけですし🥰
それなら、自宅にいる家族!である犬のお世話は当然旦那さんがしないと!
家族なんですから😆❤️笑
というようなことを私なら言います🤣

  • は🔰

    は🔰

    普通そうなりますよね、、うちの旦那はそれが通じないのと日頃大きなお腹で前かがみになって世話してるのわたしなんで余計楽に考えてるのかも、、
    またうんこ散らしとった~って言うてもしゃーないで終了なんで(;_;)強く言えないわたしもわたしなんでちょっと話し合いしなきゃなと思います(;_;)

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

ご主人里帰りの意味わかっていますか?
1日1回犬のお世話が出来るなら里帰りなんてしませんよ。
産後の体を甘く見すぎです。

家族と言うなら同じ家族のはずの貴方が当然面倒見るべきですよね?仕事を理由にお世話を押し付けないで。って思います。
どうぞこの回答をご主人に見せて下さい。

  • は🔰

    は🔰

    楽に考えられてますよね、、
    わたしが言うてもわたしの両親が言うても聞くどころか逆ギレしてきそうなのでこれ見せて話し合いしようかなと思います(;_;)
    日頃文句言わず世話してるのわたしなので余計楽に考えてるのかもしれません(;_;)

    • 8月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    現実的に考えるなら里帰り中はペットホテルを利用する(←当然ご主人のお小遣いから)
    これからの事を考えると里親に出す。子供産まれたら当分寝不足の日々が続きます。
    そんな生活の中赤ちゃんのお世話だけでなくワンちゃんのお散歩、お世話出来ますか?

    ご主人はペットのお世話もまともにしないのに家族を語るなって思いますね。
    あまりにも腹ただしくてコメントしちゃいました。

    本当によく考えた方がいいですよ。

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

わたしならぜっったいにやりません❗
奥さんの産後の大変なそんなときまで面倒見れないならもっと大切にしてくれる里親を探すべきだし、そもそも購入した旦那が無責任すぎると思いました。

私なら、旦那の実家や旦那が自分で友人などに頼むor里子に出すの二択で責任とらせます。

産後の奥さんにそんなこと押し付けといて家族でしょじゃねーよ🔥って感じです😒💢
じゃああんたは私の産後の体を大切だと思わないの?家族なんでしょ?で終わりです‼️

  • は🔰

    は🔰

    わたしも正直里親に出した方がこの子は幸せだろうなと思います。。昔から何日も犬置いて家開けてエサ山ほど皿に置いておいたらいいって思ってて散歩も行ってなかったので、、
    もっと強く言えるようにわたしも頑張ります😭

    • 8月31日
はじめてのママリ🔰

今までは質問者さんがほぼ面倒見てきた感じなんですかね?旦那さん日中仕事ならできないですもんね…。

その状況でわんこにそれなりに愛着があるのなら実家に帰るのは無謀だと思うので…里帰り無しで自宅に帰った方がいいでしょうね。
あと産後すぐから散歩は難しいのでは?

とりあえず実家には帰らない方向で、体が落ち着くまでは散歩無し(旦那さんが気にするなら仕事から帰ってから旦那さんが行く) 排泄物の世話だけは日中質問者さんがするってやり方がいいのかなぁと思います。

旦那さんが飼ってたなら旦那さんの方の実家とか、旦那さんの友達とか、旦那さんの方で預け先ないんですかね?

  • は🔰

    は🔰

    それが旦那はほぼ面倒見てなかったんです、、わたしと出会う前から犬を置いて何日も家開けて、エサを山ほど皿に置いといたらいいって思ってて散歩も行ってあげてなくてうんちもそのままだったり、、なので今はわたしが文句言わずお世話してあげてるんですが、、、

    旦那の実家は遠いんです(;_;)友達もこっちにはいなくて、、(;_;)

    • 8月31日
ティアラ👑(26歳3児ママ)

里帰りは1ヶ月身体休めるためにするのに
帰ってきてって…

旦那さんがやればいいと思います☺️
帰宅が遅いからなに?ってなります😂
こっちは命懸けで出産したばっかりじゃ!
って言ってやってください
預け先の方はゲージの掃除してくれないんですかね?

  • は🔰

    は🔰

    この事を伝えたらわたしの父がする!って言いそうなのですが、父は慢性肺疾患で常に酸素吸入してるのであまりに申し訳なくて、、
    やっぱり説得するしかないですよねぇ(;_;)

    • 8月31日
あーまま

あの、元々旦那の犬ですよね?
仕事が遅かろうが自分で世話するのが普通じゃないんですか?
それを産後の奥さんに任せる?
あまりにもおかしいですね。
この子も家族って言うなら奥さんである自分は命懸けで子ども産んでそのすぐ後から働かせるんですか?
旦那が飼ってた犬ならなおさらあなたがやる必要はないです。
産後すぐなので実家に帰ってゆっくり休んで犬のお世話は旦那にやってもらいましょう。
はっきり言うべきですよ。
上の方もおっしゃっている通り、このコメント欄見せて、あんたがおかしいんだよってことお知らせした方がいいかと思います🥰
子ども産むのも産後の身体も舐めすぎです🥰

  • は🔰

    は🔰

    本当にわたしもそう思うんです😔はっきり言えないわたしもいけないんですが、これ見せて話し合おうと思います!

    • 8月31日
みー

帰宅が遅くても里帰りしてるなら旦那さんがやるべきだと思いますね😅
でも"旦那さんが飼ってたから旦那さんの犬"ではないと思います…
犬も家族ですしもし結婚する前から飼ってたのなら分かってた事だと思うので。
お世話できない期間があるならペットホテルに預けてあげてください。

  • は🔰

    は🔰

    わたし自身分かってたことなので、散歩ぐらい行ってくれるだろうと思ってたわたしが甘かったみたいです😭
    ペットホテル、、それも提案しようと思ってたんですが、あの人ケチなので絶対無理って言いますね(;_;)とりあえずこのコメント見せつつ話し合いしようと思います😔

    • 8月31日
  • みー

    みー

    甘えてるんだと思います💧

    旦那さん!
    ここはケチらずにお世話できない期間はペットホテルに預けてあげてください!!!
    もしくは旦那さんのご両親など犬平気な人に預けてあげてください!!!

    • 8月31日
うさちゃん

旦那さんがやればいいと思います!

私も犬を飼っていて
産前から旦那に「自分の犬なんだから仕事遅くても自分で世話してね」とあらかじめ強く意見を通しました😊

産後はほんとにクタクタなので旦那さんに犬の世話を押し付けていいと思います