※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

陣痛タクシーの登録や緊急連絡先について相談です。登録キャンセルや使わない場合の対応、先の準備について教えてください。

陣痛タクシーって登録しましたか?🚕

車はありますが旦那が
ほとんど仕事で使っていて
分娩も自然分娩の為、
休みを合わせることが
出来ないと思いまして、、、

もし登録してたとして
使わなかった場合
登録キャンセルとか
何かありますか?

また、緊急連絡先は皆さん
誰の連絡先書きましたか?


まだ先の事ですが、
把握しておきたいと思いまして
ご回答お待ちしてます!!

コメント

初めてのママリ🔰

登録しましたが
コロナのせいで
台数がだいぶ少なくなっていると
説明されました🥺。

使わなくても何も無いので
大丈夫です🙆‍♀️

緊急連絡先書く場面では
旦那か、母親が多いです😇

きなこ⭐︎

私は産院まで徒歩5分なので登録しなかったです💡
緊急連絡先は、主人とわたしの母にしました!

うさ

陣痛タクシーがない地域でしたので、普通のタクシー会社さんに事情説明して利用する場合あるかもって伝えました!

はじめてのママリ🔰

登録しました!夜陣痛だったので、旦那がいて陣痛タクシーは使わなかったけど、登録はそのままでなにもしてません!

はじめてのママリ

登録しました🙆‍♀️
車じゃないと行けない距離&里帰りなし&夫も育休なし多忙だったので🤔
使わなくてもキャンセルの必要は特になかったです!

はじめてのママリ🔰

1人目の時に陣痛タクシー登録していて、家で破水したので実際来てもらいました!
もちろんビニールシート敷いたりバスタオル当てたりしてこちらも対策はしましたが、陣痛タクシーなので破水してる場合も想定してくれていると思うので安心感はありました😊
登録時に病院の場所も設定したのに、来てくれた運転手さんは場所を全然知らないっぽく陣痛も来てる中必死でナビしました😂

今は引っ越して陣痛タクシーない地域なので、普通のタクシー配車アプリをDLして自宅と病院の住所は登録しています!

緊急連絡先は夫と実母にしています😊
義実家の方が近いですが何か会った時に義母に来てもらうのもなんだかな、、と思い😢笑

deleted user

実家、今の家のどちらとも登録しときました🥰💓

使わなくても良いって
私のところは書いてありました。
緊急連絡先、書く場面無かったです😣

はじめてのママリ🔰

とりあえず登録しました!
結局使わずじまいでしたが😊
緊急連絡先は夫にしました!

e

登録しました!

1人で産院に行くことに
なるので必須でした🚕

ママリ✨

登録しました!
自宅マンションから車で2・3分の病院ですが、旦那が夜勤のこともあったため☺️
実際は、夜勤中に破水したので陣痛タクシー呼んで1人で行きましたよ!

つ

陣痛タクシーは電話貰ったら最優先で迎えにいくし、ドアtoドアで病院に一人で向かうとしても荷物ももってくれて病院の受付まで一緒に運んでくれるらしいです。
絶対登録しといたほうが安心だしいいよってタクシーの運転手さんにめちゃくちゃ進められました。キャンセルはかからないし1ヶ月検診の時も使っていいよって言われました。会社によって違うのかもですが…🤔救急車代わりにでもとりあえず登録しときなってその運転手さんには言われました。

ママリ



まとめでのご返答ですみません🙇🏼‍♂️🙇🏼‍♂️

やはり陣痛タクシー登録しておいて間違いないっぽいですね💓!

緊急連絡先も教えていただき
ありがとうございました☺️