
長女が呼んでいるのに気づかず、落ち込んでいます。もっと気をつけたいと思っています。
私が撮った末っ子とパパの動画見返してたら後ろで長女が『ままー!ままー!』って呼んでて
『ままー!ぱぱー!見てー!』って言ってるんですけど私全然反応出来てなくて
え?なんで私反応してあげてないんだ?!
めっちゃ呼んでるのに?!
って…
この時長女は絶対必死だったし寂しかっただろうし、振り向いて欲しかっただろうなって考えてたらめっちゃ病んできて
私ってダメな母親だなと思いました。
お姉ちゃんになったからと言ってまだ2歳。たくさんかまって欲しいのにどうして私は…何をやってるんだ…って感じです。
今後もっと気をつけてあげようと思います…
質問じゃなくてすみません…
何かもう気持ちが落ち込んでどうしようもなくなったので投稿しました。
- ぴっぴ(2歳10ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの長女も、私と夫が背を向けて次女のことをかまっていると「おかあさーん!おとうさーん!」って大きい声で呼んできます。
私もすぐに反応できなかったり、次女のオムツ替えしてる時なんかだと顔を向けずに声だけで反応することもあります。
夜二人を寝かしつけてから、ああ、今日も長女に我慢させてしまったな、こんなふうにできたらよかったなー、と後悔することもたくさんあります😖ダメな母親だなんて思わないでくださいー😖

はじめてのママリ🔰
子どもの寝顔を見ていると色々考えてしまいますよね😭長女のほうが自分でいろいろできる分、つい下の子に目が向いてしまうんですけど、お姉ちゃんといってもまだ2歳ですもんね、まだまだ甘えたいし、それでも下の子を撫でたり声かけたりしてくれている姿に健気で泣けてきます😭
お互い思いつめすぎずに、楽しみましょうね!✨
明日起きたらたくさん抱っこしてたくさんお話ししてたくさん遊ぼうと思います!👧🏻👶🏻💓
-
ぴっぴ
そうなんですよね🥺
色々出来ること増えてるから、、つい、、ってなる事もありますよね🥺
ありがとうございます♡♡
がんばります🔥- 8月30日

黒猫
めちゃくちゃわかります。毎日反省の日々です
-
ぴっぴ
コメントありがとうございます!
本当寝顔みてると色々感情湧いてきてごめんね、ってなるし反省ばかりですよね😞
反省を活かせるように頑張ります🔥- 8月30日
ぴっぴ
コメントありがとうございます!
下が産まれたら上の子は少なからず寂しい思いをしてしまうので出来るだけ上の子優先、もしくは一緒に下の子の育児を手伝ってもらう(オムツ替えでオムツを持ってきてもらう等)
って感じの育児をしていて、寂しい思いを最小限にしてあげたいと思っていたんですが
その動画には寂しさがたくさん詰まっていて、優先なんて出来てない…と落ち込みました。
上の子の寝顔見ながら頭撫でてもう涙が止まらず、本当にごめんねという思いです…
ありがとうございます🥲✨
明日からはもっと気合い入れて、気をつけながら、育児楽しめたらいいなと思います。
はじめてのママリ🔰
すみません下に返信してしまいました😵💦