
寝起きに親指から手首に違和感があり、腱鞘炎の痛みがある方いますか?腱鞘炎のサポーターについて教えてください。
腱鞘炎で寝起きに親指から手首の骨?筋?が
カコン!とハマるような感覚って起きますか?
脱力した状態で親指を掌の方に向かって動かすと
親指の付け根から手首の筋か何かが
ごりっと動く感じがあって、痛くてすぐに動かせません。
寝起きで泣かれている時にその痛みがあると
子供を抱いたり、動かしたりができなくて…。
起きてる間は、腱鞘炎っぽい痛みはあるけど
筋がハマるような感覚はないです。
似たような方いらっしゃいますか?
また腱鞘炎になって、これ良かったよ!っていう
サポーターあったら教えてください!
- じゅうじ(4歳4ヶ月)
コメント

ママリ
私もそんな感じでした💦
手首が、ズレてはまらない感じ?っていうか…💦
痛みで腕が千切れた???って思うほどでした😭
私は整形外科を受診し、ギブスを貰ったのですが装着して10日間位で良くなりました✨
早く良くなります様に✨

スイ
懐かしい、、
1人目の時ありました‼︎‼︎
今思い出しました🥺💦
私はガコンとはまる感覚が
寝る時によくあって、痛くて寝れなかったのを覚えています!起きてる時は注意してたのであまりなかったですが、それでもありました💦
辛いですよね...半年ぐらい続いたかと思います。抱っこの必要性がなくなる1歳すぎまでありました。
とにかく使痛みなので
サポーターはせず、意識的に反対の手で抱っこしたり、抱っこ紐を使う、などで乗り越えました😢
2人目は不思議と起こってないです!
痛いお気持ちめっっちゃ分かります💦腰に巻く抱っこサポーターなども売ってますので、それで患部に負担をかけないようにするのがオススメです◎
-
じゅうじ
その箇所が痛む心当たりはしっかりあるのですが、腱鞘炎の症状としてズレてハマる感覚があると認識していなかったんです💦
寝返り返りが出来ないのと、支えられて立つのが好きな子なので、両手が同時にだめになってしまい…しばらくは原因が無くならなさそうです- 8月29日

はじめてのママリ🔰
ありました!
寝起きで、腕が痺れて動けないとかありました😭
さらに、骨や筋肉がずれたりして、カクンカクンしてました😥
分かります!痛みで子どもなんて持てませんでした😅文字も書けない程だったので…危なかったです😥
サポーターとかしてましたが…私は逆にダメで、接骨院と整体へ通って治しました☺️✨
-
じゅうじ
手首ピンポイントなので整体とかよりは整形外科っぽいですね💦
- 8月30日
じゅうじ
ギプスするような感じだったんですね!?
湿布もらうだけになりそうですが、念のため整形行ってみようかなと思います😢