![新米ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
哺乳瓶の消毒グッズとベビーバスについて質問です。皆さんはどちらを使用していますか?また、ベビーバスの使用期間や湯船に浸かることについて教えてください。
哺乳瓶の消毒グッズとベビーバスについて質問です。
消毒液に付けるタイプと電子レンジでやるタイプと迷っているのですが、皆さんはどちらを使用していますか?
また使ってみての感想もあれば教えてほしいです!
ベビーバスは1ヶ月くらいしか使わないと聞きますが、実際どれくらい使ってますか?首が座るまで使えたらな…と思っていたのですが、里帰りから帰ったら12月になるので寒くてベビーバスじゃ可哀想ではないかとも言われました。首が座るまでは正直怖いので湯船に浸かれれるのか不安です。皆さんはどうしてますか?
- 新米ママ(1歳7ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント
![そうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そうママ
アカチャンホンポの漬け置き、電子レンジどちらも使える物を買いました!
実際は漬け置きしか使ってませんが😅
ベビーバスは買いませんでしたが、ビニールタイプを知り合いから借りました。
1ヶ月検診で入浴許可が出てから使うのやめました!
我が家はバスチェアを置いてないので、あぐらの上に乗せて洗ってます!
![はじめてママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてママリ🔰
消毒液につけるタイプを使ってました。
いまでも、ストローマグの消毒をしたいときに使ってます。
ベビーバスは、ぐにゃぐにゃの子供を浴槽に入れるのが恐くて、うちの子は6ヶ月くらいまで使ってました(笑)
冬生まれだったので、浴室暖房つけたり、
暖房の無い実家では、熱めのシャワーを暫く出して浴室を暖めてました。
-
新米ママ
なるほど!哺乳瓶だけでなく、他のものにも使えるのは良いですね!
わかります!!ワンオペの時に一緒に入るのが怖くてベビーバスで沐浴してる方が良いな…と思ってしまいます。- 8月29日
![菜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
菜
電子レンジタイプの買いましたが一回一回めんどくさくなり消毒液に付けるタイプにしました🙋♀️
使ったあとに哺乳瓶を専用の洗剤で洗う↑付けるという流れにしてます😊
ベビーバスは膨らますタイプにしました^ ^
夏に水遊びで使えるかなと思ってます😆✨
-
新米ママ
電子レンジの方が楽かなと思ったんですが、面倒くさくなるんですね…
んー迷いますね💦
私もベビーバス買うなら膨らますタイプを選ぼうと思っていますが、種類が多すぎて値段で選ぶべきか実用性かで迷ってます😅- 8月29日
![ミルクティ👩🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクティ👩🍼
レンジでチンするタイプを買いました!
温めるだけなので、私は楽だと思いました😅
浸けおきタイプは置く場所がなかったので考えていませんでした…🥺
ベビーバスは買いませんでした😭
1ヶ月過ぎたらお風呂に入れると聞いたので、100円均一で売っている1番大きなタライで代用していました😅
1ヶ月健診で、大人と同じお風呂に入って良いと言われて、その日から一緒に入っています!
私は沐浴と同じようにして湯船に入っていました!
-
新米ママ
なるほど!置き場ですか…
そういうのも問題になってくるんですね…- 8月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
電子レンジ使ってます😊
消毒が5分で終わり、そのまま保管もできるので楽です!
ベビーバスは知り合いから借りて1ヶ月半使いました。
私も大人と一緒の湯船に入れるのがちゃんと支えてあげれるか怖くて1ヶ月過ぎてからも少し使ってましたが、いざ一緒に入るとプカプカ浮いてくれるので、ベビーバスより支えるのが楽でした☺️
体を洗うときはバスチェアを使ってます👍
-
新米ママ
そうなんですね!バスチェアという手もありますね!
- 8月29日
新米ママ
どちらも対応というのがあるんですね!
探してみます!