![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
運動発達が遅れている9ヶ月の息子がハイハイできない。欲しいものに手を伸ばさず、執着心がない。ハイハイのきっかけは何か。アドバイスをお願いします。
運動発達がゆっくりなお子様を育てられた方(育てておられる方)にお聞きしたいです!
現在生後9ヶ月(修正 生後7ヶ月)の息子なんですが、未だにズリバイ、ハイハイができません。
移動は寝返りと寝返り返り、お腹を中心として360度回転、のみです。ここ1ヶ月、四つん這いの体制でいることが多く、足は前に出るのですが手が前に出ません。
最近もママリで相談させていただき、皆さんから、同じように子供が運動発達ゆっくりだったよ、という話を聞いて見守ろうと思っていました。
うちの子は、欲しいものがあると手を伸ばして、届かなければ取るのをやめ、届くおもちゃを触って遊んでいます。届くおもちゃがなにもなければ諦めてます。笑
ハイハイのきっかけって、欲しいものがあってそれに向かって行くことでできるようになりますよね??
うちの子みたく、物への執着が全く無い子はなにがきっかけでハイハイができるようになるのでしょうか。
どんなことでも構いません💦アドバイスください🙇♀️
- はじめてのママリ
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うち長男ハイハイすっ飛ばして立って歩きましたよ🤣ハイハイは次男がするようになって真似してやってましたが赤ちゃんのときはみたことないです(笑)先生からはすっ飛ばす子よくいるし、興味ややる気がなかったらしないよ!といわれました🤣たしかにやる気なかったしうつ伏せが大好きでした(笑)立てるようになってからは一生立ってたし歩けるようになってからは一生歩いてました(笑)いま6ヶ月半の3人目もうつ伏せ大好きでお座りもまだです🤣🤣
![はる🌼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる🌼
うちハイハイ1歳2ヶ月からでしたよ😁うちも手が届かないと思ったら諦め早いタイプだったので困りました😅結局後追いが激しくなってきてママのとこまで行く!って気合いでいつのまにか進めるようになってました🤣四つ這いができてたらもうすぐな気がします🥰
![姉妹のまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹のまま
娘ものんびりでずり這い10ヶ月、ハイハイ1歳でした😅
そして手がぎりぎり届かないところにおもちゃを置いても、すぐに諦めるタイプでした…
一応うつ伏せのときに足裏を押すなどの練習はしていましたが、効果があったのかなかったのか…😅
そんな娘も今では、運動面の発達問題ないですよ!
![かずぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かずぱん
成長の速度は人それぞれかなと思いますが、うちの子は8ヶ月でやっとハイハイできました。それまで四つん這いはしていましたが同じく手が出ずに足だけ動かすので、後ろに進んでいってました笑 私はそこまで気にしてませんでしたが、なかなか出来ないねと言っているとある日急に起きてすぐ前に進めました。なのでホントに急に出来るようになるのでは?と思っています。ちなみにズリバイは1回も見てないです。
ハイハイができるようになってからはたくさんハイハイして歩き出すのも1歳2ヶ月?くらいでゆっくりでしたが、ハイハイをたくさんしたおかげであまり転ばずにしっかり歩ける子になりました。
ちなみに喋り出すのも少し遅くて1歳半検診で3単語みんなが言えるところワンワンのみだったのでひっかかりました。
私があまり考えない性格なので、いろいろ遅いことを気にしていませんでしたが、その2ヶ月後くらいから喋る喋る…笑 いろいろできるようにもなり、今ではしっかりしてるなぁと感心の毎日です。
長々とすみません。
回答になっていなかったらすみません。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
アドバイスとかではないのですが、、教えなくても時が来れば自然とやると思いますよ😊
息子は6ヶ月にはハイハイしてましたけど、歩けるようになったのは1歳3ヶ月過ぎてからでしたし、ハイハイは遅くても歩き出すのは早いかもですし😊✨
![マー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マー
過去の投稿にすみません💦
もしお時間ありましたらお答えいただけたら嬉しいです💦
私もいままさに娘の運動発達のゆっくりさに悩んでおります。
はじめてのママリさんのお子さんと、娘の様子が本当に似ており、というより全く同じで…!
その後お子さんはどういう成長をされたか、
もし良ければ伺いたいなと思っております🙇♀️💦
運動面について、性格などの様子について教えて頂けたら幸いです😭💦
-
はじめてのママリ
返信遅くなりました💦
母子手帳を見返すと9ヶ月の終わりからハイハイしたと書いてあったので、この投稿してすぐくらいから動けるようになったみたいです!
我が子は水の入ったペットボトルに興味津々で、それを取りたくて前に進めました😊
ちなみに歩き初めは1歳1ヶ月でした✨- 7月7日
-
マー
とんでもないです!!
お返事ありがとうございます🙇♀️💦
しかもわざわざ手帳を見返して下さったのですね😭
お忙しい中、お手数をおかけして申し訳ありません😭💦
そうなのですね!!😍✨
うちもここ2.3日で急にハイハイしそう!くらいまでいくようになり、
もしかしたら9ヶ月中にハイハイ出来るかもしれません😭💓
ペットボトルうちも大好きです!!
ちょっと前に置いて誘ってみます😆
歩き始めはそのくらいだったのですね!
うちもなんとなく1歳までに歩くタイプじゃないなと思っていたのですが、そのくらいに歩けるといいなと思います😍
ありがとうございました!🙇♀️- 7月7日
-
マー
なんと!今さっき!!!
同じくペットボトル目掛けてハイハイしました😭
まだまだ不恰好ですがなんとか進めてめちゃくちゃ感動です😭
ずり這いは見ることが出来ませんでしたが、
もう嬉しくて嬉しくて😭💓
ぜひご報告したくて…!!
連続でコメントすみません🥹- 7月8日
-
はじめてのママリ
わ😭✨✨✨おめでとうございます👏👏👏
なぜか私まで嬉しくなってしまいました🥹
お子様と我が子、似てるんですかね🤣❤️
うちも最初はぎこちない?ハイハイでしたが、気づいたら立派なハイハイになっていました🙌
私もずり這い見れなかったです💦
いろいろとお部屋の対策もしなくてはですね!
ご報告ありがとうございました🥺❤️- 7月9日
コメント