![さや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園内定受けたがコロナ心配。夫と話し、入園前に不安。辞退できる?感染症リスク怖い。他の方の経験聞きたい。
私が仕事をすることになり子供の保育園に申し込み内定をもらいました。激戦区だし内定もらえるのはまだまだ先だろうと思っていたので正直ビックリしました。しかし世の中はコロナ禍真っ只中です。内定をもらったけどコロナが心配なので1日考えさせて欲しいとお願いし夫と話したうえで内定をいただきました。保育園との面談にも行き通うと決めたからには準備をしないと思い名前付け等を始めようとした今さら夫にコロナが心配じゃないのか?コロナとかRSになったらお前のせいだと言われました。私もコロナや感染症はとても心配です。でも保育園に行くことが子供の成長に繋がるのではと期待している部分もあります。仕事も今忙しいからと声をかけてもらっているから今仕事を始められたらと思いますが、もし子供が感染症等になってしまったら夫から責められると思うと怖くて仕方ありません。もう入園2日前になるのですが辞退出来るのでしょうか。またはこのご時世ですが保育園に預けて良かったと思った事があれば教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
- さや(1歳8ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
![きなこモチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこモチ
辞退できるかは分かりませんが、(多分できると思いますが)
他にもたくさん通わせたい親御さんが居る中受かったならぜひ行きなよ!と言いたいです🙆♀️
アールエスはうちもノリに乗ってかかりました。
大変でしたー。
でも免疫もらったと思って、打ち勝った息子を褒め称えましたよ✨
旦那さん、冷たいですね。
なんでそんなこと言うんだろ。
なら専業で通すから仕事よろしくー。
ちゃんと私の分まで稼いできてねーって感じですよね。
正直コロナの不安はものすごくありますが、
保育園で得てくるものはかけがえのないものだと思います!
息子たち3人とも保育園大好きですよ✨
それに保育園行かない=コロナにならないではないです。
保育園は物凄く対策してくれてますょ。
本当に先生方ありがたいです。
どう判断するにせよ、ご自身の思いが1番だと思うので参考までに😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ちゃんと相談して決めたのに今更何?ってめっちゃ思いますね💦
私も激戦区なので受からないだろうと思ってたら1発で受かって来週からから通わせる予定です😅
確かに今の状況では怖い部分もありますが、もう家に引きこもる以外は同じ状況な気がしますし、働いて収入が増えればその分楽しみに使えるお金も増えますし、良いんじゃない?って思います😓
同じく通った方が社会性とか身に付きますし、成長過程としては大事かなって思ってます☺️
辞退は可能かと思いますが、次受かる可能性は低くなるって市役所の方に聞いたので私なら辞退しないです💦
-
さや
ありがとうございます。
私も1発で受かりました( ノД`)…ものすごくビックリしてしまいました(>_<)
はじめてのママリさんも来月から子供さんが通われるんですね。
我が家も出来る限り感染症に気を付けて様子を見ながら通わせる事になりましたがまだまだ不安です。- 8月29日
![mizu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mizu
旦那さん酷すぎます😭
話し合って決めたのに、急な責任転嫁……ありえないです💦
コロナはともかく、RSなどは保育園に通えば罹るのは当たり前ですよ💦(もちろん100%なるわけではないですが)
それも踏まえた上で通うことに夫婦で決めたんですよね?💦
このご時世、本当に難しい判断だとは思います。
でも保育園に行っていて良かったことなら数え切れないくらいありますよ!!
・子供が同年代のお友達と関わりを持てる
・家ではできない遊びを体験できる(絵の具など制作系、食育系、運動系、みんなで鬼ごっこなど)
・栄養バランスの良い給食を毎日食べられる
・マナーやルールを覚える
・私自身仕事が多少息抜きになる(大人との関わりが嬉しい)
-
さや
ありがとうございます。
感染症については夫の方が心配していてそれも分かったうえで行かせてみようって言ってると思ってたのですが今さら何?って感じでした。今はまた行かせてみようということになりましたが色々不安です。- 8月29日
さや
ありがとうございます。
夫が納得してるのはどう思っているのは分かりませんが行かせてみようとの事になったのでコロナや感染症はすごく不安ですが子供の成長にもいいと思うので2週間程ならし保育を取ってもらい様子を見ていきたいと思います。
きなこモチ
本当に不安ですよね😢
いくら対策していてもなる時はきっとなるんだろうな、と。
それに親がなってしまってうつしてしまう方が近い未来起こりそうで怖いです私は😭
この間リアルに親が感染したらどう隔離するか話し合いましたよ。
こんなご時世でなければたくさんいろいろ出かけたりしたいのに保育園まで悩まなきゃなんて悲しいですよね。。
グッドアンサーありがとうございます💖
素敵な保育園ライフになりますように✨